見出し画像

Goole SEO的にやってはいけないnoteのハッシュタグ設定(複数の付け方)とその理由を書いたよ!

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。

noteに投稿する記事でGoogle SEOを考えたとき、ライティングではなくハッシュタグのコントロールこそが、SEO対策の “キモ中のキモ” であることをご存知でしょうか?

もちろん、検索キーワード需要をしっかりと意識した記事タイトルを設定することなども重要ではあるのですが、それだけではGoogleさんの評価を高めていくことができません。

このような事実を心底から理解しているのは、おそらく「しちゃおじ」と、以下の記事{誰も知らない!誰もやっていない!【しちゃおじ式】noteハッシュタグ自在コントロールSEO}を熟読して実践をされた、ごく一部のクライアントさまのみかと思います。

SEO対策の “答え” というのは、Googleさんの公式ブログに書かれているのでもなければ、海外のSEO情報を翻訳しているインフルエンサーのブログに書かれているのでもなく、もちろん真偽不明の『SEOで稼いでいます』系のツイートとして “答え” が流れてくることは皆無であり、検索結果(SERPs)のみに “答え” を視ることができるものです。

つまり、(仮説を立てて)“自分の手” でアレコレいじってみて、“自分の目” で検索結果の動向を注視し続けることが、Google SEOの “答え” を知る唯一の方法となっています。

「しちゃおじ」が{誰も知らない!誰もやっていない!【しちゃおじ式】noteハッシュタグ自在コントロールSEO}の記事を投稿してからというもの、「しちゃおじ」のハッシュタグ設定を真似するクリエイターさんを見かけるようになったのですが、残念ながらSEOの本質的な部分を理解しないままに、そういった表面的な部分を真似してみたところで、Google SEOに効果があるどころか逆効果になってしまっていることを言及しておきます。

逆効果の例としてアチコチで散見されるのが、(以下スクリーンショットのように)複数のハッシュタグを設定する際に、記事本文の下部などに「#(タグ単語)」をコピーペーストで入力して、そのまま「公開設定」にて記事を投稿されているクリエイターさんです。 

初心者noterさんもおられるかと思いますので、念のためにご説明させていただきますと、noteの記事にハッシュタグを設定する方法は2つあって、ひとつは「公開設定」画面にてハッシュタグとして設定したい「タグ単語」をひとつひとつ入力していく方法です。 

設定したいハッシュタグの数が少ない場合は、「公開設定」画面にて「タグ単語」をひとつひとつ入力していく作業も苦ではないのですが、ハッシュタグの数が多くなってくると、とてもじゃないですが「タグ単語」をポチポチと入力していく気にはなりません。

そこで、記事にハッシュタグを設定するもうひとつの方法の出番です。

記事本文の下部などに「#(タグ単語)」をコピーペーストで入力した後に「公開設定」画面に進むと、(以下スクリーンショットのように)記事本文中にコピーペーストをした「#(タグ単語)」が、自動的にハッシュタグの設定欄に入力される仕様となっています。

ハッシュタグの自動入力

上記の大変に便利なハッシュタグの設定方法により、「公開設定」画面にて「タグ単語」をひとつひとつ入力していく手間を省くことができますので、(多くのクリエイターさんが)このハッシュタグの「記事本文コピペ設定」を有効活用して記事を投稿しています。

毎回の記事に設定するハッシュタグが決まっているような場合は、「公開設定」画面にてポチポチと入力するよりも、記事本文中にコピペしてしまった方が楽チンですよね?

ところが、この大変に便利な方法を何も考えずに利用してしまうと、(Google SEO的に)完全にネガティブに作用してしまうことを、クリエイターの皆さんは理解されておりません。

実は、ハッシュタグの「記事本文コピペ設定」を活用する場合は、(Google SEO的に)もう一手間を必ず付け加える必要があるのですが、この記事{Goole SEO的にやってはいけないnoteのハッシュタグ設定(複数の付け方)とその理由を書いたよ!}では、その一手間の簡単な方法と、その一手間が必要である単純明快な理由を解説させていただきます。

このまま読み進めていただければ、あなたのハッシュタグ設定が(Google SEO的に)「問題アリ」か「問題ナシ」かが一目瞭然ですが、この続きはご興味のある方のみを対象にさせていただきたいため、課金バリアーとして100円の価格設定をさせていただきました。

なお、ハッシュタグの「記事本文コピペ設定」を活用されていないクリエイターさんであっても(つまり、「タグ単語」をひとつひとつ入力しているクリエイターさんであっても)、noteのSEO対策にご興味がある方は、この記事の一読をオススメ致します。

なぜなら、(この記事では)ハッシュタグの「記事本文コピペ設定」を具体例として、「ページランク(PageRank)」の概要をSEO初心者の方にもわかりやすく解説しているのですが、この「ページランク(PageRank)」の正しい理解は、何もnoteのハッシュタグ設定に限らず、その他の各種SEO対策に応用が可能な “貴重” 且つ “必須” の知識だからです。

ちなみに「ページランク(PageRank)」とは、Google検索エンジンの根幹をなすウェブページ評価アルゴリズムのことで、Googleの独占ライセンスであり商標でもあります。

『ページランクなんていつの話だよ!とっくの昔に廃止されているし、Google検索エンジンはAIと機械学習で進化し続けているんだよ!』などと言ってしまう方は、間違いなくGoogle SEOのことをまったく理解できていない素人さん(又は、自称SEO専門家)です。

とにもかくにも、クリエイターの皆さんはハッシュタグの設定で(Google SEO的に)ほぼ例外なく “自爆” をされているのですが、その理由もこの続きを読まれるとわかります。

なお、「しちゃおじ」のクローズドコンサルにサポートいただいているクライアントさまにつきましては、TwitterにDMかGmailにメールをいただければ、この記事の続きを無料でお届け致します。

「有料記事」や「限定PDF(有料)」が実質無料でGETできる「しちゃおじ」のクロコンにご興味のある方は、以下のページもご覧くださいね!

ここから先は

4,861字 / 5画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?