せっちゃん

自分と、自分の周りの関係を変えたい全ての人に貢献する。そのために、少しだけ幸せが多くな…

せっちゃん

自分と、自分の周りの関係を変えたい全ての人に貢献する。そのために、少しだけ幸せが多くなるコミュニケーションの方法を研究しています。学び、実践したことを記事で共有します。

マガジン

  • 絆を生むコミュニケーション

    人とより深くつながることができるコミュニケーションの方法を解説しています。

記事一覧

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

悲しみを癒す

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

100
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

無神経な一言への対処方法

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

100
2

謝罪する:対話をアップグレードする⑥

謝罪は過ちをおかしたのならなすべき責務です。決して気分の良いものではありませんが、心からの謝罪は過ちを乗り越え前へ進む力を与えてくれます。 この記事では謝罪につ…

1

問題を再定義する:対話をアップグレードする⑤

自分が本当に望む自分の在り方に気づくと、問題の見方が変わります。多くの場合、問題そのものの再定義が必要なほど変わります。 問題が変わったならば、そのアプローチも…

3

自分の望む世界をつくれるとしたら?:自分の在り方を探る 対話をアップグレードする④

自分の望む世界をつくれるとしたら、どんな世界をつくりますか? 世界について知らないことが多すぎるから、自分が世界をつくるのは怖いと思いますか? それでも自分の望…

2

発する言葉を変える。より自分らしくあるために

感謝の気持ちを素直に表せる人って見ていて気持ちがいいですよね。 「ありがとう」の一言で、言われた方は心が弾みます。 でも、実は自分の内面をつぶさに見つめてみると…

4

座禅会に参加しました

毎日、昼と夜に15分間の瞑想をしています。本を読みながら独学でやっているので、ここで一つプロに教わりたい。ということで、禅宗の門を叩きました。 門を叩いたのは都内…

3

内発的動機をさがす:対話をアップグレードする③

内発的動機をさがす。この作業は私にとって素晴らしい経験になりました。「自分を突き動かしている大切なもの」を見つけるとそれだけでとても良い気分になります。 この記…

2

オーセンティシティの欠如:対話をアップグレードする②

オーセンティシティとは一貫性のことです。一貫性には過去にフォーカスしたもの、未来にフォーカスしたものがあります。対話において有益なのは未来にフォーカスした一貫性…

6

動的オーセンティシティという考え方:対話をアップグレードする①

新しい概念、動的オーセンティシティ。みなさんご存知ですか? オーセンティシティは一貫性という意味です。通常、一貫性というと過去の言動との整合性という意味になりま…

3

「何もしない」をする:気づきが心を変える

私たちはとにかく忙しい人生を送っています。 社会人となった今振り返ると、学生時代は比較的のんびりとしていた良い思い出になっていますが、当時の感覚では勉強、部活、…

2

頭痛がするほどつらい過去を振り返る:執着の発見と対処

過去や未来のことは考えずに「今に集中する」のが心地よく生きるコツですが、先日、あえて、つらい過去を振り返ってみました。 べつに自分を意味なく追い込んでいるわけで…

2

自由にはわたしの知らない意味があった:日本人なら知っておきたい東洋的自由

自由といえば、「〇〇からの自由」とふつうは考えます。そこには、束縛するものが先にあります。でも、そもそもは読んで字のごとく、「自ら由って立つ(みずからよってたつ…

「妄想」について踏み込んで考えたら、人生変わった話

私たちが普段何気なく使う「妄想」という言葉。なんとなくネガティブな響きを持っています。ところが、考察を深めると、なんとなくではなく本当にネガティブなものでした。…

8

エゴが大事なものを損なう事例

知っているようで知らない「エゴ」。「エゴ」が出てくると人はどうなるのか。 この記事では、エゴによって大事なものを損ないかけた事例を紹介します。 1.ある離婚した…

5

頭であれこれ考えずに、ただ「やる」ことが上達への近道

仕事でも趣味でも家事でも、何か目的があってやるのが普通です。 コレをやってアレを得る。顧客獲得のために営業をかける、家族に料理をふるまいたいから料理を勉強する。 …

11
謝罪する:対話をアップグレードする⑥

謝罪する:対話をアップグレードする⑥

謝罪は過ちをおかしたのならなすべき責務です。決して気分の良いものではありませんが、心からの謝罪は過ちを乗り越え前へ進む力を与えてくれます。

この記事では謝罪について考えます。

<目次>
1.謝罪は誰のためにするのか
2.良い謝罪、悪い謝罪
3.例:夫婦間の謝罪
4.まとめ

1.謝罪は誰のためにするのか子どもの頃から、悪いことをしたら謝りなさい、と私たちは教えられて育ってきました。
でもいざそ

もっとみる
問題を再定義する:対話をアップグレードする⑤

問題を再定義する:対話をアップグレードする⑤

自分が本当に望む自分の在り方に気づくと、問題の見方が変わります。多くの場合、問題そのものの再定義が必要なほど変わります。

問題が変わったならば、そのアプローチも変わらざるを得ません。アプローチが変われば出てくる結果も変わります。ここに行き詰った対話を前進させる可能性が生まれます。

この記事では、行き詰った対話において、問題を再定義する方法と例を共有します。

<目次>
1.問題の再定義までのプ

もっとみる
自分の望む世界をつくれるとしたら?:自分の在り方を探る 対話をアップグレードする④

自分の望む世界をつくれるとしたら?:自分の在り方を探る 対話をアップグレードする④

自分の望む世界をつくれるとしたら、どんな世界をつくりますか?
世界について知らないことが多すぎるから、自分が世界をつくるのは怖いと思いますか?

それでも自分の望む世界をつくらなければならないとしたら、あなたはどんな世界を望むでしょうか。

この問いはあなたが真に望む世界を見えやすくするためのものです。
「少なくともみんなが幸せであるためには」とか、「今もしくは過去に抱えた困難をほかの人が持たない

もっとみる
発する言葉を変える。より自分らしくあるために

発する言葉を変える。より自分らしくあるために

感謝の気持ちを素直に表せる人って見ていて気持ちがいいですよね。
「ありがとう」の一言で、言われた方は心が弾みます。

でも、実は自分の内面をつぶさに見つめてみると、この「ありがとう」はわりとなんにでも使える言葉であるがゆえに、けっこうクセ者だということに気づきます。

この記事では「ありがとう」を事例に、言葉と自分の在り方について考えます。

<目次>
1.事例:ありがとう
2.ありがとうの奥底

もっとみる
座禅会に参加しました

座禅会に参加しました

毎日、昼と夜に15分間の瞑想をしています。本を読みながら独学でやっているので、ここで一つプロに教わりたい。ということで、禅宗の門を叩きました。

門を叩いたのは都内の曹洞宗の尼寺。座禅会の参加者のような人が寺に入っていくのを見かけてついて行きました。どこで座禅会を行うのか全くわかりませんでしたが、寺の関係者も見当たらないのでとりあえずそのままついていくことに。

座禅会参加者であろう人達となんとな

もっとみる
内発的動機をさがす:対話をアップグレードする③

内発的動機をさがす:対話をアップグレードする③

内発的動機をさがす。この作業は私にとって素晴らしい経験になりました。「自分を突き動かしている大切なもの」を見つけるとそれだけでとても良い気分になります。

この記事では、内発的動機について考えます。

<目次>
1.内発的動機とは何か
2.外発的動機との混同を整理する
3.内発的動機を見つける
4.内発的動機を見つけるとどんな感じがするか
5.まとめ

1.内発的動機とは何か内発的動機とは、自らを

もっとみる
オーセンティシティの欠如:対話をアップグレードする②

オーセンティシティの欠如:対話をアップグレードする②

オーセンティシティとは一貫性のことです。一貫性には過去にフォーカスしたもの、未来にフォーカスしたものがあります。対話において有益なのは未来にフォーカスした一貫性、すなわち動的オーセンティシティです。

対話の質を上げようと思えば、この動的オーセンティシティを意識する必要があります。

1.動的オーセンティシティの欠如

動的オーセンティシティが欠如すると、対話が硬直化します。

例えば、アラブ諸国

もっとみる
動的オーセンティシティという考え方:対話をアップグレードする①

動的オーセンティシティという考え方:対話をアップグレードする①

新しい概念、動的オーセンティシティ。みなさんご存知ですか?
オーセンティシティは一貫性という意味です。通常、一貫性というと過去の言動との整合性という意味になりますが、動的オーセンティシティが意味するところは「未来への一貫性」です。

この記事では、「動的オーセンティシティ」という概念について、考えたいと思います。

<目次>
1.動的オーセンティシティの特徴
2.これを聞いてどんな感じを受けるか?

もっとみる

「何もしない」をする:気づきが心を変える

私たちはとにかく忙しい人生を送っています。
社会人となった今振り返ると、学生時代は比較的のんびりとしていた良い思い出になっていますが、当時の感覚では勉強、部活、バイトに、とにかく忙しい思いをしていました。
要は、私たちはいつも忙しいんですね。

多忙な私たちが時間を作って、座禅なり瞑想なりマインドフルネスなり、「何もしない」をすることなんてできやしません。それも毎日なんて。とても無理な話です。

もっとみる
頭痛がするほどつらい過去を振り返る:執着の発見と対処

頭痛がするほどつらい過去を振り返る:執着の発見と対処

過去や未来のことは考えずに「今に集中する」のが心地よく生きるコツですが、先日、あえて、つらい過去を振り返ってみました。
べつに自分を意味なく追い込んでいるわけではなく、過去の行き詰ってしまった会話を改善するためにノートにメモしようと思ったのです。
ところが、会話の一言一言を具体的に思い返してノートにメモしていると、どうしようもなくつらい!

つらいなと思いつつ、試しに、今こう言われたらどうだろうと

もっとみる
自由にはわたしの知らない意味があった:日本人なら知っておきたい東洋的自由

自由にはわたしの知らない意味があった:日本人なら知っておきたい東洋的自由

自由といえば、「〇〇からの自由」とふつうは考えます。そこには、束縛するものが先にあります。でも、そもそもは読んで字のごとく、「自ら由って立つ(みずからよってたつ)」という意味です。何かに縛られている状態からの脱出ではないのです。

この記事では、自由について考えます。

<目次>
1.西洋的自由と東洋的自由
2.東洋的自由のめざすところ:自由と不自由
3.日常生活への応用

1.西洋的自由と東洋的

もっとみる
「妄想」について踏み込んで考えたら、人生変わった話

「妄想」について踏み込んで考えたら、人生変わった話

私たちが普段何気なく使う「妄想」という言葉。なんとなくネガティブな響きを持っています。ところが、考察を深めると、なんとなくではなく本当にネガティブなものでした。

この記事では、「妄想に気づけばそれだけで人生が変わる」そんなお話をしたいと思います。

<目次>
1.あれもこれも妄想
2.人は「いつも」妄想している
3.でも、妄想しようとするとうまくできない
4.人生から妄想をなくす前に妄想に気づく

もっとみる
エゴが大事なものを損なう事例

エゴが大事なものを損なう事例

知っているようで知らない「エゴ」。「エゴ」が出てくると人はどうなるのか。

この記事では、エゴによって大事なものを損ないかけた事例を紹介します。

1.ある離婚した家族の話

ある離婚した夫婦の話です。母親が子供二人を引き取り、父親は近くに住んで母親の手が回らないときは、子供達を預かっているそうです。

ある日子供が風邪をひきました。けれども母親は会議があるので仕事を休めません。そこで父親に頼みま

もっとみる
頭であれこれ考えずに、ただ「やる」ことが上達への近道

頭であれこれ考えずに、ただ「やる」ことが上達への近道

仕事でも趣味でも家事でも、何か目的があってやるのが普通です。
コレをやってアレを得る。顧客獲得のために営業をかける、家族に料理をふるまいたいから料理を勉強する。
でも、ただそれ自体を目的とする方法もあります。
この記事では「ただやる」ことについて考えます。

<目次>
1.あれのためにコレをやる
2.それ自体を目的としてやる
3.ずっとやる
4.まとめ

1.あれのためにコレをやる

行動の源泉に

もっとみる