マガジンのカバー画像

サザヱのお気に入り

69
特に印象に残ったnoterさんたちの記事を格納させていただきたいと思います。素晴らしい記事をありがとうございます!
運営しているクリエイター

#ビジネス

アメリカ転職 The First 90 Days - 折り返し地点に来て

アメリカ転職 The First 90 Days - 折り返し地点に来て

僕はアメリカの製薬会社で働く日本人研究者です。10年間働いたカリフォルニアにあるビッグファーマから、2021年8月23日に、東海岸ボストン近郊にある小さなスタートアップのバイオテックカンパニーへ転職しました。まだ治療薬が限られており、たくさんの方が命を落としている卵巣がんなどに対して、これまでにない新たなコンセプトの治療薬を研究・開発しています。転職してもしばらくはカリフォルニアからリモートで働い

もっとみる
Shimeji & Oyaki流、人事評価への挑み方

Shimeji & Oyaki流、人事評価への挑み方

基本メッセージ

「目標達成しているし、それよりも高いレベルを目指しているよ。
うまくやっているから余計な心配しないで任せておいてね。
課題?自分でわかっているし、解決して行くので大丈夫。
必要があれば声かけるから手伝ってね。
あ、そういう見方してくれてるのね、ありがとう、ためになるわ。」

いきなり何?と思われたかもしれませんが、上記が私の人事評価へ挑むスタンスです。

いくつかバリエーションは

もっとみる
外資系企業では、部下が上司を「教育」する必要があるんです

外資系企業では、部下が上司を「教育」する必要があるんです

「え?何言ってんの?逆でしょ?」

と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし経験的にこれは必須です。

正確に言うと、「教育」した方が自分にとって有利に仕事を進めることができます。

どう言うことでしょうか?
まず外資系企業の特徴(と個人的に思っている)として、マネージャーは業務内容を知らないで他所から入ってくることがほとんど、と言う点があります。

ちなみになぜこれが起きるかと言うと、

もっとみる
マネージャーは時間と身体を空けておこう

マネージャーは時間と身体を空けておこう

「私、人に自分の仕事を頼んだことがないので、押し付けるような感じがして気が引けます。」

産休に出たマネージャーの代わりに代理になった方にアドバイスした時に返ってきた返答です。

私がしたアドバイスは、
・自分のスケジュールは一週間のうち半分くらいが空くように仕事をチームに分けてください。

というものでした。
本来は具体的な方法論のアドバイスは避けたいところですが、マネージャー経験未経験の方には

もっとみる
絶対に失敗しないブログの始め方を知ってますか?

絶対に失敗しないブログの始め方を知ってますか?

ブログをお金儲けのために始めるのは、スジが悪すぎるのは分かったけど、じゃあ何を目的にブログを始めたら良いんだ、という方に。
広告収入やアフィリエイト収入を目的としないブログの始め方として、鉄板のブログの始め方があります。

ある意味、この始め方であれば、絶対に失敗しないブログの始め方とも言えるでしょう。

それは、「自分のためのメモ」としてブログを始めるということです。

なんじゃそりゃ。
メモな

もっとみる
『LIFE SHIFT』図解

『LIFE SHIFT』図解

どうも、きょんです。
今回は、『LIFE SHIFT』について図解しました。

▼LIFE SHIFT

この本は、とてもリアルな分析をもとに、

・長寿化というトレンドによってどれだけ社会が激変するのか
・そうした変化の中でどのように人々の人生の前提がどう変わるのか
・人々はどのような人生を設計し、生きていくべきなのか

ということについて記載しています。

図解で要点をまとめてみたので、ぜひご

もっとみる