マガジンのカバー画像

海外旅行関係

20
マイペースな女1人旅を楽しむ旅行記。 砂漠でラクダに乗ったり、北欧でオーロラを見たり。 友達や夫と行くときも。
運営しているクリエイター

#ヨーロッパ生活

【海外旅のトラブル大全】旅先で危ない目にあわないためにできること

【海外旅のトラブル大全】旅先で危ない目にあわないためにできること


「女1人旅って危なくないの?」
よく聞かれる質問だ。

うん、危ないと思う。

危ないし、こわい。でも1人旅がしたい。

だから「気をつける」ことへの精度を、人より高くしている。

そんなわたしは超ビビりで。

高校生のとき、夜7時に最寄駅から家まで、徒歩10分の道を歩いていた。

両耳でイヤホンをしていて気づかなかったが、駅から見知らぬ男がついてきていた。ちょっと人通りが少ない道に入った時に後

もっとみる
駐妻一人旅⑤ アイスランド旅Day3 ゴールデンサークル訪問と購入品紹介

駐妻一人旅⑤ アイスランド旅Day3 ゴールデンサークル訪問と購入品紹介

ゴールデンサークルを巡るバスツアー
今日はバスでアイスランドの観光地が密集しているというゴールデンサークルを回るツアーに参加。これもGet your guideというウェブサイトで1万円くらい。

アイスランドは観光地を巡るのにバスツアーかレンタカーしかないのでバスツアーが新鮮。
英語のガイドを必死に聞いたり、集合時間の厳守だったり一人旅とは別の緊張感。

途中で寄ってもらった売店で「bollan

もっとみる
【シン定番】元在住者おすすめのチューリッヒ1日満喫コース

【シン定番】元在住者おすすめのチューリッヒ1日満喫コース

スイスの都市チューリッヒでは、ニート生活をしていたわたし。

時間だけはあったので、お金がかからない遊びや眺めが良いお散歩コースを日々開拓していた。

その日々の中で、物価が日本の3倍のチューリッヒをリーズナブルに満喫できるプランを編み出した。

最近、夫の日本人の上司(50歳の男性)が出張で、チューリッヒを訪問した。

出張で時間がないから、チューリッヒから出れない。それでもスイスを満喫したいと

もっとみる
月1でミラノ通いの駐妻の行くとこ、食べるとこ。

月1でミラノ通いの駐妻の行くとこ、食べるとこ。

Grüezi!(スイスドイツ語でこんにちは)
わたしは夫のスイスのチューリッヒ駐在についてきており、現在ひとときの駐妻スイス生活を送っています

スイスは物価が高すぎるし、冬は天気も悪い。
そこで時々、チューリッヒからバスで4時間で行けるイタリアのミラノへ避難します

そんなミラノ通いをしている私のミラノの過ごし方を紹介してきます。

とりあえずコーヒー

イタリアはエスプレッソ発祥の地。
カフ

もっとみる
駐妻ひとり旅④ロンドンDay1

駐妻ひとり旅④ロンドンDay1

Grüezi!(スイスドイツ語でこんにちは)
わたしは夫のスイスのチューリッヒ駐在についてきており、現在ひとときの駐妻スイス生活を送っています


映画やアニメが好きな私にとっては憧れの地、
イギリスのロンドンに初めて行ってきました

最新のロンドン情報をお伝えできればと思います

ロンドンの基本情報

①英語が公用語

英語圏だから看板とかレストランのメニューも英語だし安心感ある。他の欧州より

もっとみる
 母と行くパリ旅行記 テロで緊張高まるヨーロッパ

母と行くパリ旅行記 テロで緊張高まるヨーロッパ


2023年11月15日にフランステロ警戒レベルMAXの中、パリにチューリッヒ発で母と2泊3日の旅行に行きました

航空券を買った後にテロが起きたため、悩みましたが最大限気をつけて行くことにしました。

テロ、治安、ストライキについて

イスラエル・ガザ戦争の影響でテロへの緊張が高まっているパリ

最近でも駅やルーブル美術館への爆破予告があったばかりで心配でしたが
テロにもストにも遭わず、無事に旅

もっとみる
【夏のトラブル祭り】スイスからベルニナ鉄道でイタリア国境超え

【夏のトラブル祭り】スイスからベルニナ鉄道でイタリア国境超え

Grüezi!(スイスドイツ語でこんにちは)
わたしは夫のスイスのチューリッヒ駐在についてきており、現在ひとときのニートなスイス生活を送っています

ベルニナ鉄道(chur→tirano)に乗って、そのまま鉄道でイタリアのミラノに行きました。
イタリアに入った瞬間、トラブル続きだったのでせめてnoteでネタにして供養します。

スイスとイタリアを結ぶベルニナ鉄道に乗るベルニナ鉄道とはスイスのchu

もっとみる