マガジンのカバー画像

いつも素敵な記事をありがとう💓

196
スキ制限のため、エアスキ❤️させていただきましたフォローさん達の記事特集🌸ゆっくり読み返させて下さいね。いつもありがとうございます💓
運営しているクリエイター

#エッセイ

幸せなお金持ち”金咲きミイコ”宣言

幸せなお金持ち”金咲きミイコ”宣言

昨日は、小6息子の卒業式でした。卒業生入場の最初の一人が出てきたところで、すでにぽろぽろと涙が……。
私は普段「母性少な目」な冷めた人間なのですが、入学式や卒業式、学芸会など、子どもたちの成長や頑張る姿を見ると、なぜか昔から自然に涙が溢れ止まらなくなってしまうのです。

卒業生の「門出の言葉」に、とても感動しました。

これを単なるキレイゴトにしたくない。
これからも子どもたちが夢や希望を持って、

もっとみる
伝記のチカラがすごい!!

伝記のチカラがすごい!!

息子が伝記にハマっている。キッカケは、先日たまたま本屋さんで見つけたこちらの本。

👉『1話5分 おんどく伝記 1年生 (かしこい脳が育つ!)』

この本、本屋さんで見つけた時に親であるわたしが大興奮した理由のひとつとして、「文字がとっても大きくて読みやすい!」ということ。

視力0.02ほどしかないわたしでも、顔を近づけたらスラスラと読める文字の大きさ。

子どものころのわたしは、拡大読書器と

もっとみる
ありふれた表現

ありふれた表現

フォローをしているnoterさんが心ない言葉によって傷つけられ、少し前からnoteをお休みしています。この「優しい街」とか言われているnoteの街にもそういう事があるんですよね。中傷したあと「ブロックしてくれてサンキュー」なんて書く輩もいますからね。そういう輩は突然やってきますので困ったものです。

「ありがとう」でも捉え方によって傷つく事もあるし、「私は中傷なんて気にならない」なんて言葉も傷つく

もっとみる
5月3日、仰ぐ花も伏す花も

5月3日、仰ぐ花も伏す花も

約3年。
民間の老人ホームで人員不足の中、
毎月70時間前後の残業に働くだけの生き物だった。
自律神経が乱れ疲れ果てたと自覚はあるが働くことが当たり前だった。働くことに理由はなかった。

夜間、体調不良のお年寄りのバイタル測定の時
なんだか屈むたびにふらついて。
なんとなしに自身の指にパルスオキシメーターを嵌めてみた。 

酸素飽和度96%の正常。
しかし、脈拍数 200/分。
健康な成人の場合8

もっとみる
スキの価値

スキの価値

音楽を聴きながら書いたので
流しながらお読み頂ければ幸いです。

少し仲良くなると
素敵な記事を書いているのだから
その方のスキが少ないことを
悔しく思い勝手に熱くなり

こうしたら読まれるんじゃない?と
求められてないものを押し売りしてきた
そんな気持ちがぬぐい去れない

読みたい書きたいスキが欲しい

それをなんだかずっと勘違いしていて
ふとこれって同じ線では
繋がっていないよな~と

もちろ

もっとみる
もう平気だ、と思っていたんだけど

もう平気だ、と思っていたんだけど

大きな窓からの夏の日差しが、病院の待合廊下に遠慮なくふりそそがれている。廊下にもロビーにも、見渡す限り誰もいない。
保育園児の運動会なら充分にできるくらい、無駄に広いロビーだ。

冷房が効き過ぎて、娘の腕が冷たくなっている。ガーゼのブランケットを忘れてきたので、よだれを拭くためのフェイスタオルをカバンから2枚出して、娘にフワッとかけた。

娘の気管切開した部分がゴロゴロいうので、喉に繋がれている人

もっとみる
ピヨーンっとな。

ピヨーンっとな。

素敵な三連休が始まりました。

用事の無い本日。

ハっと目覚めると、朝の9時でした。

「あらあら、早起きさんだわ・・」

そんな趣のある朝。

躊躇なく二度寝・IN。

再び目覚めます(目覚めなかったら怖いですたい)。

時計を見ると・・・

まさかの17時。

「うっそーーーーん!!」

珍しくピヨーーーンっと起き上がりました。

昨日は全く疲れることもなく、良く眠るための何かをすることもな

もっとみる