Sachie🌱ヨガ哲学でしあわせをつくる

ヨガ哲学とコーチングの学びを実践して苦節20年👉お金としあわせをまわす👉東京と沖縄との…

Sachie🌱ヨガ哲学でしあわせをつくる

ヨガ哲学とコーチングの学びを実践して苦節20年👉お金としあわせをまわす👉東京と沖縄との2拠点生活を実現🍃 あり方を整え、うわっつらではない、真のしあわせ実現をめざす人に、ヨガ哲学コーチングを提供しています。 HP→https://kahooaction.com/

記事一覧

固定された記事

自己紹介🌿経済的不安から解放されて、いかに楽しく生きるか、を模索して20年✅

こんにちは。 私、Sachieは、「人生をうわっつらではなく、本質的に見直す」個別セッションを提供しています。 シングルマザーとなり、起業して、10年以上。 女性が子ど…

沖縄の配送より、東京の配送のほうが遅い理由

沖縄はアマゾンの配送が遅いか、もしくは、配送対象外です。特に北部ともなると、季節がめぐったころに、到着します。離島など、アマゾンにとっては、足を踏み入れたことの…

それでも私はやってない

昔の話ですが、息子をあちこちカウンセリングにつれていった時期がありました。悪さをしたのでどうしたものか、片親だからだろうか、心に問題があるのではないか、と。この…

瞑想が日常にどう生きるのか

哲学とか瞑想とか、抽象的で概念的でふわふわしたものは、学んでどうなるのか、やってどうなるのか、具体的に何に役立つのか、ということが伝えにくいです。長年、数々の哲…

ヨガ哲学が日常にどう生きるのか

哲学とか瞑想とか、抽象的で概念的でふわふわしたものは、学んでどうなるのか、やってどうなるのか、具体的に何に役立つのか、ということが伝えにくいです。数々の哲学書、…

答を急がない勇気をもてば、子育ての問題はほとんど解決します

フルマラソンでは、ゴールを目指さず、プロセスを味わうことで、達成していく、という記事を書きました。 これは、「答えを急がない勇気」ともいえるもので、環境ジャーナ…

フルマラソンで認知の書き換えをやってみた

以前、朝活宣言をしてから、マラソンを継続しています。 1か月半ほど経ち、まったくお金持ちにはなっていませんが、マラソンは平均走行距離がのびました。 先日出場した1…

ヨガ哲学で月収30万稼げます

ただし、少々時間がかかります。 下記のような4象限でいうと、ヨガ哲学は確実に②です。 SNSでは、①を伝えている人がとても多い。 副業で●●万稼げるようになる 起業…

良い大学と良い会社は、人生を変えにくくさせる

良い大学と良い会社に入ったのに、一生この会社で働く気はない、といって相談に来る方が少なくありません。一時期、クライアントが見事に日本の名だたる大企業の社員で、そ…

「やりたいことがわからない」その理由と解決方法

少なくないです。多いです。 「やりたいことがない」 「やりたいことがわからない」 という方。 私はやりたいことがありすぎて、一日24時間じゃたりません。やりたいこ…

高尾山に行くなら山手線ではなく中央線に乗りましょう

京王線でもいけますね。 コーチングをしていると、「努力&行動してるのに、努力&行動する方向性が違う」というクライアントさんが、たまにいらっしゃいます。 時間とお…

世の中の40代以上、全員に告ぐ

昔、会社の後輩にこんなことを言われました。 「Sachieさんを見てると、子どもを持つことに希望が持てる」 めちゃくちゃ、うれしかったです✨ これを言われたのは、実は…

会社員かフリーランスか、それが問題だ~to be employed or not to be, that is the question~

ざっくりですが、 ざっくり過ぎて専門家からはツッコミが入りそうですが、 日本の労働人口で雇用者が占める割合は9割、自営が1割 です。 私はフリーランスなので、自営…

”できる”営業の共通点は「だから」をつくること

できる営業の共通点は、 ・相手をしる ・まず話を聞く だと思います。 しかも、自分の商品やサービスを売る前に。 私は、 法人営業 個人営業 海外営業 経験しましたが…

人類は、もはやスキルや手段やテクニックなど求めてない

人類の精神性が、確実に進化しているな、と思います。 月額30万円稼げます より給料の高い/ブランドのある会社への転職戦略 副業・起業のテクニック わかりやすい方法…

民泊経営から日本の購買力を思い知らされる

沖縄でリトリート民泊経営をしています。 プラットフォームはAirbnbほか、載せていますが、ほぼAirbnb集客です。民泊経営界隈では、Airbnb一辺倒は危険論も出ていますが、…

自己紹介🌿経済的不安から解放されて、いかに楽しく生きるか、を模索して20年✅

自己紹介🌿経済的不安から解放されて、いかに楽しく生きるか、を模索して20年✅

こんにちは。
私、Sachieは、「人生をうわっつらではなく、本質的に見直す」個別セッションを提供しています。

シングルマザーとなり、起業して、10年以上。

女性が子どもをひとりで育てる上で、「どうやったら苦労ではなく、しあわせに楽しく生きられるか」を徹底的に模索してきた結果、こうなりました。

▼現在

✅多岐にわたる収入源(⇒経済的リスク分散)

・ヨガ哲学コーチング
・キャリア相談
・ヨ

もっとみる
沖縄の配送より、東京の配送のほうが遅い理由

沖縄の配送より、東京の配送のほうが遅い理由

沖縄はアマゾンの配送が遅いか、もしくは、配送対象外です。特に北部ともなると、季節がめぐったころに、到着します。離島など、アマゾンにとっては、足を踏み入れたことのない未開の地に違いありません。アマゾンはそっちなのに。

沖縄の、特に北部の情報はほとんどネットに出ていません。ホームページのお問い合わせ? あんなものは飾りです。返事など来ません。電話で確認が確実です。まあ、めったに出ませんけど。営業時間

もっとみる
それでも私はやってない

それでも私はやってない

昔の話ですが、息子をあちこちカウンセリングにつれていった時期がありました。悪さをしたのでどうしたものか、片親だからだろうか、心に問題があるのではないか、と。このままではまともな大人になれない、矯正しなくてはいけない、もう専門家に頼ろう、と。

でも、私はどこかで矯正すべきは息子ではなく、自分なのではないか、と思っていました。そして、息子がそっと私宛に書いたメモをみて、そのことを確信しました。

もっとみる
瞑想が日常にどう生きるのか

瞑想が日常にどう生きるのか

哲学とか瞑想とか、抽象的で概念的でふわふわしたものは、学んでどうなるのか、やってどうなるのか、具体的に何に役立つのか、ということが伝えにくいです。長年、数々の哲学書、瞑想指南書を読み漁っている私ですが、皆、あの手この手で伝えようと頑張っています。

というわけで、私も挑戦。
ヨガ哲学に続いて、瞑想編。

少し瞑想を習ったことがある人なら聞いたことがあるでしょう。「瞑想中に、雑念が出てもまったく問題

もっとみる
ヨガ哲学が日常にどう生きるのか

ヨガ哲学が日常にどう生きるのか

哲学とか瞑想とか、抽象的で概念的でふわふわしたものは、学んでどうなるのか、やってどうなるのか、具体的に何に役立つのか、ということが伝えにくいです。数々の哲学書、瞑想指南書を読み漁っている私ですが、皆、あの手この手で伝えようと頑張っています。

というわけで、私も挑戦。
まずはヨガ哲学。

私が伝えているヨガ哲学は、「オンザマット(マットの上)」と「オフザマット(マットの外)」という概念です。マット

もっとみる
答を急がない勇気をもてば、子育ての問題はほとんど解決します

答を急がない勇気をもてば、子育ての問題はほとんど解決します

フルマラソンでは、ゴールを目指さず、プロセスを味わうことで、達成していく、という記事を書きました。

これは、「答えを急がない勇気」ともいえるもので、環境ジャーナリストの枝廣淳子さんの著書名でもあります。著書では、「ネガティブケイパビリティ」の大切さを語っています。ネガティブケイパビリティとは、「わからないことや自分にとって不都合なことも受け入れ、答えの手がかりが見つかるのを待ち続ける」能力のこと

もっとみる
フルマラソンで認知の書き換えをやってみた

フルマラソンで認知の書き換えをやってみた

以前、朝活宣言をしてから、マラソンを継続しています。

1か月半ほど経ち、まったくお金持ちにはなっていませんが、マラソンは平均走行距離がのびました。

先日出場した10キロの大会では、良い成績を残せて、達成感もありましたが、正直、

ものすごく疲れました。

あの「あと5キロ」「あと3キロ」という感覚は、10キロくらいだったら自分を奮い立たせてくれますが、フルという大海に出たことのない蛙の私にとっ

もっとみる
ヨガ哲学で月収30万稼げます

ヨガ哲学で月収30万稼げます

ただし、少々時間がかかります。
下記のような4象限でいうと、ヨガ哲学は確実に②です。

SNSでは、①を伝えている人がとても多い。

副業で●●万稼げるようになる

起業ノウハウ

SNS集客方法

有料noteが売れるようになるコツ

など。

コツやノウハウさえつかめば、比較的早く結果が出しやすい、そういった結果はわかりやすい。わかりやすいから、売り出しやすい。人も飛びつきやすい。

ヨガ哲学

もっとみる
良い大学と良い会社は、人生を変えにくくさせる

良い大学と良い会社は、人生を変えにくくさせる

良い大学と良い会社に入ったのに、一生この会社で働く気はない、といって相談に来る方が少なくありません。一時期、クライアントが見事に日本の名だたる大企業の社員で、そろった時期がありました。

日本人はリスクをとらない教育をされています。これは、戦後の軍事教育に端を発しています。

仕事では、「労働者」というリスクをとらない働き方しか教えられていません。良い大学にいって良い会社に入ったら、一生安泰。だん

もっとみる
「やりたいことがわからない」その理由と解決方法

「やりたいことがわからない」その理由と解決方法

少なくないです。多いです。

「やりたいことがない」
「やりたいことがわからない」

という方。

私はやりたいことがありすぎて、一日24時間じゃたりません。やりたいことがないなら、そういった方たちの、時間を買いたいくらいです。

と言われて、「じゃあ、おいくら万円で!!」と、売りますか??

そうじゃないはずです。

理由は、やりたいことがない方たちの時間は、ほとんど「やらなくちゃいけない(と思

もっとみる
高尾山に行くなら山手線ではなく中央線に乗りましょう

高尾山に行くなら山手線ではなく中央線に乗りましょう

京王線でもいけますね。

コーチングをしていると、「努力&行動してるのに、努力&行動する方向性が違う」というクライアントさんが、たまにいらっしゃいます。

時間とお金を投資してコーチングを受けている時点で、しっかり行動していて、しっかり努力もしているわけで、行動してないわけじゃないんです。自分の課題に対して、解決しようと頑張ってるんです。でも、行動する方向性が違うから、なかなか思うようにいかなくて

もっとみる
世の中の40代以上、全員に告ぐ

世の中の40代以上、全員に告ぐ

昔、会社の後輩にこんなことを言われました。

「Sachieさんを見てると、子どもを持つことに希望が持てる」

めちゃくちゃ、うれしかったです✨

これを言われたのは、実はもう10年以上前ですが私はいまだに覚えています。言った本人は忘れてるでしょう。

その会社は、30代以降の女性が圧倒的に少なく、子育てをしながら働くロールモデルが、私以外いませんでした。男性も、子育てをしながら働く女性に慣れてい

もっとみる
会社員かフリーランスか、それが問題だ~to be employed or not to be, that is the question~

会社員かフリーランスか、それが問題だ~to be employed or not to be, that is the question~

ざっくりですが、
ざっくり過ぎて専門家からはツッコミが入りそうですが、

日本の労働人口で雇用者が占める割合は9割、自営が1割

です。

私はフリーランスなので、自営の部類です。

やっていることは
・ヨガ講師
・コーチング
・キャリア相談
・民泊経営
・沖縄リトリート
・会社や経営者のお手伝い

と多岐にわたり、
大方の仕事はオンラインなので就労場所を問わず、東京と沖縄の二重生活をしています。

もっとみる
”できる”営業の共通点は「だから」をつくること

”できる”営業の共通点は「だから」をつくること

できる営業の共通点は、

・相手をしる
・まず話を聞く

だと思います。
しかも、自分の商品やサービスを売る前に。

私は、

法人営業
個人営業
海外営業

経験しましたが

営業を語れるほど、
営業のプロかといわれると、そうではありません。

でも、哲学的に物事を観察するのが得意です。
そうすると、勘所がわかってくる。
そうすると、はじめての仕事でも、成果を出しやすくなります。

これは、営業

もっとみる
人類は、もはやスキルや手段やテクニックなど求めてない

人類は、もはやスキルや手段やテクニックなど求めてない

人類の精神性が、確実に進化しているな、と思います。

月額30万円稼げます

より給料の高い/ブランドのある会社への転職戦略

副業・起業のテクニック

わかりやすい方法論やテクニックだけに興味を示す人、無条件にとびつく人は少なくなっていると思います。一般論というより、私のところに来てくださる方は、ということはあるかもしれませんが、それを差し引いても、これらに無条件にとびつくことが自分の本当の幸せ

もっとみる
民泊経営から日本の購買力を思い知らされる

民泊経営から日本の購買力を思い知らされる

沖縄でリトリート民泊経営をしています。
プラットフォームはAirbnbほか、載せていますが、ほぼAirbnb集客です。民泊経営界隈では、Airbnb一辺倒は危険論も出ていますが、ほぼAirbnb集客です。

何か事業をしようとするとき、営業努力、集客努力はつきものです。サービスを知ってもらって、そこに価値を感じてもらって、お金をはらってもらわなくては、ビジネスとしてなりたたない。いくら商品やサービ

もっとみる