マガジンのカバー画像

英語を通して日本人を考える

16
日頃僕が思う英語や日本語の違い、日本と外国との違い、そんなことを書き溜めていこうと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

日本人は曖昧

日本人は曖昧

僕は今までに何度も経験しています。
僕がお客さんで相手が業者さんやどこかの会社の営業さん、メーカーのサポートの人、、、
そういう人達と会話をする中で、
『〇〇をしてもらいたいんですが・・・』
と言うと、
『それは難しいです。』
と答えが返ってきます。

話しの流れから〇〇をするのはできないとこちらもわかっていて、でもどうしてもやってもらう必要があるので改めてお願いすると、
『できません』
ではなく

もっとみる
アメリカンドリーム

アメリカンドリーム

多くの人が考える『アメリカンドリーム』
最近なら野球の大谷翔平さんなどはアメリカンドリームの典型みたいな人なんじゃないかと思います。
多分、「よその国からアメリカへ行ったら成功した。」
それをアメリカンドリームと呼ぶ、多くの人はそんな風に考えているのだろうと思います。
もちろん、僕もその中の一人ではあったのですが、、、

色々深く考えてみると、どうやらそんなに単純なことではないんじゃないだろうとい

もっとみる
訛りを考える

訛りを考える

日本語でも訛る

人が会話をする時には殆どの場合「訛り」があります。
同じ日本人同士なのに、東北訛りの人もいれば関西訛り、九州訛りの人もいるでしょう。
英語でもそれは同じで、英語を母国語としている人であっても、イギリス人、アメリカ人、ニュージーランドやオーストラリア、、、、国や地域が違えばそれぞれに、大小や強弱はありますが訛りはあります。
今となっては良い思い出話ですが、僕が子供の頃、父親はベタベ

もっとみる
根深い問題

根深い問題

30年前に気付いたこと

僕が外資系企業で働くようになったのは30年以上も前のことでした。
機械関係のメーカーで僕の役割はエンジニアでした。
お客様は大手の有名企業ばかりで、有名大学の工学部を卒業したような人を相手に、
納入する機会の仕様を決めたり、納入までの段取りを打ち合わせたり。
本社工場や設計は海外なので、お客様と打ち合わせた内容を伝えたり仕様や設計内容についてのチェックや確認をしたりしてい

もっとみる
意味のない挨拶

意味のない挨拶

仕事では毎日欠かすことなくメールを書きます。
こちらからお客さんや取引先へ問い合わせをしたり連絡をしたり。
逆に問い合わせをくれた人に対しての回答や返信も書きます。
その数は大量で、メールをチェックするだけでもけっこうな数になりますね。

僕の場合、メールの半数くらいは海外の人ばかりなので、英文でメールを書きますが、残りの半数は日本語で書きます。
面白いのは、日本人の場合意味のない挨拶が多過ぎるな

もっとみる
オーバーツーリズムよりも文化の違い

オーバーツーリズムよりも文化の違い

オーバーツーリズムが問題になっています。
インバウンドとやらで日本の観光地には多くの外国人が訪れている反面、
外国人旅行者による迷惑な話も増えているようです。

この迷惑な話、オーバーリズムがいけないのでしょうか?
人が増えれば迷惑行為が増えるのはしょうがないことでしょうか?

僕は考えるべきところが少し違うのではないかと思います・・・。
多分、観光地となっている市や街の対応だけでは片付かない話で

もっとみる
使える受動態

使える受動態

仕事をしているときもそうですが、機器や装置のマニュアルなどを見ていても受け身の文章はとっても多いです。
これ日本語とはかなり感覚が違うのですが、日本語を組み立てる時にも結構応用が利くので覚えておくと便利かもしれません。

『僕はクッキーを食べる。』 と表現する時、主語は『僕』です。
あまり日本人にはない感覚ですが、クッキーを主語にすることもできます。
『クッキーは僕が食べた(僕に食べられた)。』

もっとみる
Unless はわかりにくい単語

Unless はわかりにくい単語

映画 Back to the Future から

映画、Back to the Future の中で出てくるシーンです。

主人公の Marty はお父さんがお母さんと出会う前の学生時代にタイムスリップします。
突然タイムスリップしてわけがわからないまま街のカフェに入ります。
するとカフェのオヤジさんに何か注文しろと言われた Marty は

『Gimme a Tab.』

と注文しますが、当

もっとみる
英語は能力が必要?頭が悪いと覚えない?

英語は能力が必要?頭が悪いと覚えない?

一言で言えば、アメリカやイギリスでは幼児でも英語を話しています。
能力も頭の良し悪しも関係なく、環境さえあれば誰でも英語は話せるようになるのです。

問題なのは日本という特殊な国の事情なのだと思います。
日本では、英語に触れさせないようにしようという暗黙の決まり事のようなものがあります。

例えばテレビを観ていると、、、

ドキュメンタリー番組、海外で起こった事件や事故の再現ドラマに登場する現地の

もっとみる
A の意味、 The の意味

A の意味、 The の意味

中学生の受験英語

実にくだらない話を聞いたことがあります。

ある英語の試験で、和訳しなさいという出題があったそうです。

Could you call a TAXI for me please?

この英文に対して、「私のためにタクシーを呼んでいただけませんか?」
という回答をしたところ採点は △ だったそうです。
理由は、”一台” が抜けていたためだそうで、正しくは
「私のためにタクシーを一

もっとみる
英語を知ると日本が見える?

英語を知ると日本が見える?

日本の多くの人が、英語が不得意なために随分損をしている面があるなと思います。
これは単に一個人にとっての損なのではなく、国としても大きな損失なのではないだろうかと僕は考えています。
もちろん、損と言っても金銭的に損だとか物質的に手に入れることができないものがあるとか、まったくそういう次元の話ではありません。
海外からの情報収集
異文化との比較で自国の文化を考える
実際に異文化の人達との交流の機会

もっとみる
知らなかった~

知らなかった~

ロスに行った?

アメリカにLosangeles という地名があります。
テレビを見ていると、カッコつけてるのかそうでないのかわかりませんが、
『去年ロスに行ってきたんです。』
ってなことを、人気芸能人の人が言うわけです。
実はこれ、けっこう恥ずかしい言い方なのだそうで、
・そもそも、アメリカの人は Loss (失う)に近い言葉なので
ロサンゼルスをロスとは言わないそうです。
L.

もっとみる
Downtown って下町?

Downtown って下町?

Downtown という言葉、日本ではどんな意味で使われているのか、今もよくわかっていません。
もしかすると、down と town なので「下町」 と解釈されていることが多くないだろうかという雰囲気を感じます。
日本人はどんな意味でこの言葉を使っているのでしょうか・・・。

30数年前に、僕の知り合いに本物のアメリカ人がいました。
彼から色々と英語のことを教わったわけですが、その中に Downt

もっとみる
歌の内容を理解しないとまずいっす

歌の内容を理解しないとまずいっす

あるテレビでの報道番組でした。
僕はある有名アスリートが結婚したということで、この結婚披露の様子が紹介されている場面を見ました。
聞き覚えのある曲がかかり、新郎新婦が入場、会場の人々に拍手で迎えられます。
幸せそうな笑顔が画面に映し出されます。
ん?んん?
僕はテレビの画面を見ながら自分の耳を疑いました。
披露宴会場に流れている曲が James Blunt という歌手が歌う You're Bea

もっとみる