コスモポリタン@LA

🇮🇩インドネシア生まれ🇯🇵日本育ち🇺🇸アメリカ在住10年目(NY🗽→LA🏝️) 海外生活をよ…

コスモポリタン@LA

🇮🇩インドネシア生まれ🇯🇵日本育ち🇺🇸アメリカ在住10年目(NY🗽→LA🏝️) 海外生活をより楽しく賢く生きるために、”お金”の勉強中📚のお母さんが実感した『お金より大切なもの』 それは、出会えた人の長所を見つける瞬間。 素晴らしい人間関係は、幸せの生活に欠かせない。

記事一覧

Happy Mom Happy Family

私は2023年、68歳の母を亡くした。 まだまだ彼女を思うと涙をすることもあるけど、基本的に残された家族は今も幸せに暮らしている。 だってみんなが「お母さんは幸せな人…

ブラジル人カップルから学ぶ”陽気”な子育て&人生観

こんにちは:) 今回は、私がニューヨークで出会ったブラジル出身の妻Roberta & 夫Andreから学んだ陽気な子育てと人生観を紹介します! 陽気な子育て Robertaには、17歳…

【LA子育て】2回目 の顕微受精は超初期流産だった体験談〜コロナ禍のIVF

こんにちは、ロサンゼルス在住でチョコレートが大好きなChocoholicです。 以前成功率の高い顕微受精で1回で妊娠、出産した記事を書いて、今でもよく顕微受精やアメリカで…

【LA子育て】30代で初の歯科矯正〜アメリカの矯正の注意点と値段

こんにちは。 ロサンゼルス在住でチョコレートが大好きなChocoholicです:) 突然ですが、私30代で”人生初”の歯科矯正を始めました! 理由は3つ: ①歯並びが気にな…

Space Xのオフィスってどんな感じ?実際の社員に聞いた驚くべき真実!Part1

こんにちは!ロサンゼルス在住でチョコレートが大好きなChocoholicです! オリラジのあっちゃんのYou tube大学が大好きで、彼の動画や最近日本のメディアでも『SpaceX』と…

【LA子育て】絶対知っておきたいアメリカ子育て節約術とは?無料のチャイルドケア?

こんにちは、ロサンゼルス在住でチョコレート中毒のChocoholicです:) 「アメリカの高額なデイケアに行かない場合は幼稚園までどう過ごしているのか?」という質問を頂き…

『忘れられないチョコレート』 LA&NYC編

こんにちは、ロサンゼルス在住でチョコレートが大好きなChocoholicです! 今日は、私がニューヨークとロサンゼルスで味わった今でも忘れられないチョコレートをバレンタイ…

【LA子育て】お母さんの再就職 #2021

ロサンゼルス在住でチョコレートが大好きなChocoholic です:) 実は、仕事のオファーを頂きました! Accountant(会計)のポジションです。 会計&ファイナンスの勉強をして…

【LA子育て】旦那が仕事を休むかも?

こんにちは、ロサンゼルス在住のポジティブウーマンです:) 実は、旦那が「仕事を少し休もうか」と言い始めて数ヶ月。 アメリカでは、解雇された、勉強するため、子育て…

ロサンゼルスで体外受精(後編)

こんにちは、ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです。 今回はロサンゼルスで実際に体外受精(顕微授精)の体験談を紹介します。 2016年(28歳)から妊活をして、201…

【ニューヨークで妊活】様々な悩みと色々な幸せの形(前編)

こんにちは!ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:) 実は私ニューヨークで妊活をして、ロサンゼルスで体外受精をしました。 今回はニューヨークで私が体験した…

『世界の子育て』2020年実際に家族に優しい国はどこ?アメリカは日本より…

こんにちは!ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:) 先日アメリカの経済誌Forbesに面白い記事を見つけました。 旅行関連の会社であるAsher & Lyricの調査で、2…

【LA生活】お母さんの秋のクラスが始まった!

こんにちは、ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:) #8月31日の夜に始まった 、秋のファイナンス・クラス! 現在10ヶ月の赤ちゃんの子育て&勉強中の主婦です。…

『ネット断ち』RoadTrip🚗でよりネットを楽しむ方法

みなさん、こんにちは! ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:) 先日結婚6年目を迎え、ロサンゼルスから車で片道7時間半のユタ州までRoadTripをしてきました!…

🇺🇸アメリカ人が見た🇫🇷フランスの子育て

みなさん、こんにちは! ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:) 先日『Bébé Day by Day: 100 Keys to French Parenting(フランスの子育て術)』という本に…

自己満足な『自己投資』を習慣に…

こんにちは!ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:) カリフォルニアはまだまだ自粛生活が続き、行く場所がないこと。 そして息子がやっと夜通し寝てくれるよう…

Happy Mom Happy Family

Happy Mom Happy Family

私は2023年、68歳の母を亡くした。

まだまだ彼女を思うと涙をすることもあるけど、基本的に残された家族は今も幸せに暮らしている。

だってみんなが「お母さんは幸せな人生を謳歌した」と知っているから。

彼女は、私が子供の頃から亡くなるまで常に「私は幸せ」と言っていたし、電話をするといつも明るい声で返答してくれた。

そう、家庭にとってお母さんの幸せってどれだけ残された家族にとって重要かと思い知

もっとみる
ブラジル人カップルから学ぶ”陽気”な子育て&人生観

ブラジル人カップルから学ぶ”陽気”な子育て&人生観

こんにちは:)

今回は、私がニューヨークで出会ったブラジル出身の妻Roberta & 夫Andreから学んだ陽気な子育てと人生観を紹介します!

陽気な子育て

Robertaには、17歳と10歳の2人の娘がいる。

この前ZOOMで久しぶりに話したら、「私、新しい息子ができたの!」と。
「えっ!Andreに隠し子でもいたの?」と私が尋ねると、彼女は大ウケ。笑「あははは〜違うの。実は娘に彼氏がで

もっとみる
【LA子育て】2回目 の顕微受精は超初期流産だった体験談〜コロナ禍のIVF

【LA子育て】2回目 の顕微受精は超初期流産だった体験談〜コロナ禍のIVF

こんにちは、ロサンゼルス在住でチョコレートが大好きなChocoholicです。

以前成功率の高い顕微受精で1回で妊娠、出産した記事を書いて、今でもよく顕微受精やアメリカでの不妊治療について連絡を頂きます。

息子はもうすぐ2歳なのですが、実は私2021年1月に2回目の不妊治療(顕微受精)を行って、妊娠7週目で超初期流産を経験しました。

流産は誰にでも起こりうることだと知っていたけれど、実際自分

もっとみる
【LA子育て】30代で初の歯科矯正〜アメリカの矯正の注意点と値段

【LA子育て】30代で初の歯科矯正〜アメリカの矯正の注意点と値段

こんにちは。

ロサンゼルス在住でチョコレートが大好きなChocoholicです:)

突然ですが、私30代で”人生初”の歯科矯正を始めました!

理由は3つ:

①歯並びが気になっていた&ずっとやってみたかった好奇心

②砂糖摂取を抑えるため(食事改善のため)

③コロナ禍でリモートワーク&マスク着用で矯正には最適

歯科矯正の種類と値段(人によって異なりますが…)大きく分けると2種類あります。

もっとみる
Space Xのオフィスってどんな感じ?実際の社員に聞いた驚くべき真実!Part1

Space Xのオフィスってどんな感じ?実際の社員に聞いた驚くべき真実!Part1

こんにちは!ロサンゼルス在住でチョコレートが大好きなChocoholicです!

オリラジのあっちゃんのYou tube大学が大好きで、彼の動画や最近日本のメディアでも『SpaceX』という会社をたまに耳にするようになったので、もしかしたら興味がある人がいるかもと思い、SpaceXのYou tube動画を作成しました。

SpaceXの本社は、ロサンゼルス国際空港(LAX)から車で10分くらいの場

もっとみる
【LA子育て】絶対知っておきたいアメリカ子育て節約術とは?無料のチャイルドケア?

【LA子育て】絶対知っておきたいアメリカ子育て節約術とは?無料のチャイルドケア?

こんにちは、ロサンゼルス在住でチョコレート中毒のChocoholicです:)

「アメリカの高額なデイケアに行かない場合は幼稚園までどう過ごしているのか?」という質問を頂き…

今回は、アメリカで子育てをするのに絶対知っておきたい節約術を5つを紹介したいと思います!

1、図書館を活用しようアメリカで唯一税金を払って、私が満足しているのが図書館です。

StoryTimeや子供のイベントに無料で参

もっとみる
『忘れられないチョコレート』 LA&NYC編

『忘れられないチョコレート』 LA&NYC編

こんにちは、ロサンゼルス在住でチョコレートが大好きなChocoholicです!

今日は、私がニューヨークとロサンゼルスで味わった今でも忘れられないチョコレートをバレンタインデーの参考になればと思い、5つ紹介します:)
#おいしいはたのしい

Top5:Mignon Chocolate(ミニョン チョコレート)
ロサンゼルスでしか買えないチョコレート。

現地の人しか知らない、チョコレート専門店

もっとみる
【LA子育て】お母さんの再就職 #2021

【LA子育て】お母さんの再就職 #2021

ロサンゼルス在住でチョコレートが大好きなChocoholic です:)

実は、仕事のオファーを頂きました!

Accountant(会計)のポジションです。

会計&ファイナンスの勉強をしているので、学んだ事が実践できると思うとウキウキします!

何よりの決め手は、コロナが終息しても”リモートワーク”を取り入れたいという企業で、最高だと思ったのです。

お母さんだからと言って就職に不利ではない日

もっとみる
【LA子育て】旦那が仕事を休むかも?

【LA子育て】旦那が仕事を休むかも?

こんにちは、ロサンゼルス在住のポジティブウーマンです:)

実は、旦那が「仕事を少し休もうか」と言い始めて数ヶ月。

アメリカでは、解雇された、勉強するため、子育てや趣味のために仕事から離れることは、珍しくありません。

ついに私のアメリカ人の旦那も、「キャリアのステップアップのため仕事を辞めて勉強したい」と言うので、私が仕事を探し始めることにしました!

アメリカで仕事をやめると保険料が…😭

もっとみる
ロサンゼルスで体外受精(後編)

ロサンゼルスで体外受精(後編)

こんにちは、ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです。

今回はロサンゼルスで実際に体外受精(顕微授精)の体験談を紹介します。

2016年(28歳)から妊活をして、2018年に2年間子供が出来なかったので、一般不妊検査である血液検査や子宮卵管造影(HSG)などを調べ始めました。

旦那の精子のレベルも異常はなく私たちは「原因不明不妊症」でした。

結局真剣に不妊治療を考えてから、良い病院選びな

もっとみる
【ニューヨークで妊活】様々な悩みと色々な幸せの形(前編)

【ニューヨークで妊活】様々な悩みと色々な幸せの形(前編)

こんにちは!ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:)

実は私ニューヨークで妊活をして、ロサンゼルスで体外受精をしました。

今回はニューヨークで私が体験した妊活に関して(前編)、そしてロサンゼルスでの体外受精に関して(後編)として、少し詳しくシェアしたいと思います。

ニューヨークという場所で妊活を出来たことは、すっごく貴重だったと感じていますし、ニューヨーク的な考え方で私は本当に救われま

もっとみる
『世界の子育て』2020年実際に家族に優しい国はどこ?アメリカは日本より…

『世界の子育て』2020年実際に家族に優しい国はどこ?アメリカは日本より…

こんにちは!ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:)

先日アメリカの経済誌Forbesに面白い記事を見つけました。

旅行関連の会社であるAsher & Lyricの調査で、2020年現在世界には195ケ国ある中で、家族に優しく子育てしやすい国はどのなのか。

ここでは、BEST35が発表されています。

日本とアメリカのランキング

1〜10位は予想通り北欧やヨーロッパで、なんと日本は2

もっとみる
【LA生活】お母さんの秋のクラスが始まった!

【LA生活】お母さんの秋のクラスが始まった!

こんにちは、ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:)
#8月31日の夜に始まった 、秋のファイナンス・クラス!

現在10ヶ月の赤ちゃんの子育て&勉強中の主婦です。

やりたければ、いつだって学校に戻れるアメリカ!

学歴OR興味のため?

アメリカで”企業”に働くには、職種や会社のカルチャーにもよりますが、すっごく学歴社会です。

そしていつ職を失うかも分かりませんし、転職、昇進、起業そし

もっとみる
『ネット断ち』RoadTrip🚗でよりネットを楽しむ方法

『ネット断ち』RoadTrip🚗でよりネットを楽しむ方法

みなさん、こんにちは!

ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:)

先日結婚6年目を迎え、ロサンゼルスから車で片道7時間半のユタ州までRoadTripをしてきました!

家族が所有するユタ州のキャビン(山小屋)だったら、マスクを付けずにゆっくり過ごせ、リラックスできると思ったのです。

『ネット断ちRoadTrip🚗でよりネットの楽しむ方法』に気づいたので、シェアさせて下さい⭐️

楽し

もっとみる
🇺🇸アメリカ人が見た🇫🇷フランスの子育て

🇺🇸アメリカ人が見た🇫🇷フランスの子育て

みなさん、こんにちは!

ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:)

先日『Bébé Day by Day: 100 Keys to French Parenting(フランスの子育て術)』という本に出会い、これこそ新米ママの私に必要な一冊だと感じました。笑

作者はパリ在住のアメリカ人のジャーナリスト、パメラ・ドラッカーマン。

アメリカ人の目線で、『フランス流子育て』を伝授してくれます。

もっとみる
自己満足な『自己投資』を習慣に…

自己満足な『自己投資』を習慣に…

こんにちは!ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:)

カリフォルニアはまだまだ自粛生活が続き、行く場所がないこと。

そして息子がやっと夜通し寝てくれるようになって、自分の時間がもう少しできたので自己満足な『自己投資』を楽しんでいます!

私が#習慣にしていること:

①貯筋 

②お金の投資

③食べる投資

①貯筋は、アメリカでは当たり前?

最近Noteでも貯筋の話が出ていますが、ア

もっとみる