repurpose labo / jiji to guma to

〜もったいない、をたのしいに〜 . ○家具・雑貨の回収販売をメインに、"今あ…

repurpose labo / jiji to guma to

〜もったいない、をたのしいに〜 . ○家具・雑貨の回収販売をメインに、"今あるものに再び価値を発見して日常を豊かにする"、そんな価値観を発信する場を目指して準備中 ○千葉県いすみ市周辺で、お家の不要な家具・雑貨等、無料で回収中。

記事一覧

固定された記事

ep0:はじめのご挨拶

はじめまして。 〜もったいない、を楽しいに〜 使われなくなった家具・雑貨・洋服の回収・販売を中心に、日々の生活の中でもったないが楽しいに変わる価値観を少しでも取…

ep14:天ぷら油カー改造見学

こんばんは、 ~もったいない、をたのしいに~ repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです 以前、はじめてクラウドファンディングに参加したプロジェクト こち…

ep13:初出店を終えて

こんばんは 〜もったいない、を楽しいに〜 repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです 11/13(sun)、browns fieldで行われた収穫祭での 初出店が無事に終わりまし…

ep12:ちょっと思ったこと

こんばんわ repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです 今週末に控えたイベント出店にむけて 只今絶賛準備中であります。 10月から身の回りのことが 慌ただしく…

ep11:廃油天ぷらカークラファン

おはようございます 〜もったいない、をたのしいに〜 repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです。 #READYFOR #クラウドファンディング ついさっき、人生では…

ep10:大切な、大切な、お知らせ

こんばんは、 ~もったいない、をたのしいに~ repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです いきなり報告から失礼します。 リパラボはじめての出店が決まりまし…

ep9:いすみのいいとこ、わるいとこ

こんばんは ~もったいない、をたのしいに~ repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです 今回は、僕の住む「いすみ」という場所についてお話します。 いすみ市…

ep8:未使用アメニティ問題

こんばんは、 ~もったいない、をたのしいに~ repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです 今回は、これまでと少し視点を変えて 日常生活で僕が感じた「もった…

ep7:browns's field と kappa

こんばんは ~もったいない、をたのしいに~ repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです。 今回は、「brown’s field」と僕の出会い、についてお話します。 最…

ep6:ある日の、めぐりもの

こんばんは、 "もったいない、を楽しいに" repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです。 いすみ市内で、パンとコーヒーを販売する「ACOUSTIC Bread and Coffee」…

ep5:もったいないから生まれた、インテリアアイデアのご紹介💡

こんばんは "もったいない、を楽しいに" repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです 今日は、もったいないから生まれた、我が家のインテリアを紹介します 最初…

ep4:買取ではなく、無料回収をとる理由

こんばんは もったいない、を楽しいに repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです ep3から続く話になります。 前回の話に、リパラボが買取ではなく、無料で回収…

ep3:不動産売買における、家財処分の実情

こんばんは、 もったいない、を楽しいに repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです 今回は不動産取引時の家財処分の実情と、リパラボの無料回収にこだわる理由…

ep2:店名の理由

こんにちは もったいないを楽しいに repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです 今回は、お店の名前の由来や、意味についてお話しします お店のテーマや、価値…

ep1:きっかけについて

どうも、こんばんわ。 "もったいないを楽しいに" repurpose labo / jiji to guma to 店主のkappaです 第一回目の記事は、リパラボが生まれたきっかけについてお話ししま…

ep0:はじめのご挨拶

ep0:はじめのご挨拶

はじめまして。

〜もったいない、を楽しいに〜

使われなくなった家具・雑貨・洋服の回収・販売を中心に、日々の生活の中でもったないが楽しいに変わる価値観を少しでも取り入れてもらえるような場を作ろうと思い生まれたお店

それが、

repurpose labo / jiji to guma to

そして私はkappaと申します。

千葉県にあるいすみ市で活動を広げていこうと思い立ち、動き始めました

もっとみる
ep14:天ぷら油カー改造見学

ep14:天ぷら油カー改造見学

こんばんは、

~もったいない、をたのしいに~
repurpose labo / jiji to guma to

店主のkappaです

以前、はじめてクラウドファンディングに参加したプロジェクト
こちらが無事に達成されました!!めでたい!

そして先日、返礼イベントの、天ぷら油カー改造の現場に参加させていただきました。

参加したプロジェクトについては過去の記事(ep11)をご覧ください↓
h

もっとみる
ep13:初出店を終えて

ep13:初出店を終えて

こんばんは
〜もったいない、を楽しいに〜
repurpose labo / jiji to guma to
店主のkappaです

11/13(sun)、browns fieldで行われた収穫祭での
初出店が無事に終わりました。

片付けも落ち着いたので、今の心境や、出店の感想、準備のことなど書き連ねたいと思います。

イベントから6日経ちましたが、正直終えた実感が全然湧いてません(笑)
「え、俺

もっとみる
ep12:ちょっと思ったこと

ep12:ちょっと思ったこと

こんばんわ
repurpose labo / jiji to guma to
店主のkappaです

今週末に控えたイベント出店にむけて
只今絶賛準備中であります。

10月から身の回りのことが
慌ただしく動き出して
楽しみながらも
時の経過の早さにびっくりするような感覚で
気がつけば11月に入ってしまいました

なので初めてのイベント出店に関しても
正直今日まで実感のないまま
準備もどちらかとい

もっとみる
ep11:廃油天ぷらカークラファン

ep11:廃油天ぷらカークラファン

おはようございます

〜もったいない、をたのしいに〜
repurpose labo / jiji to guma to

店主のkappaです。
#READYFOR #クラウドファンディング

ついさっき、人生ではじめてクラウドファンディングに参加しました

クラファンていう言葉も、実際にそれを利用して
なにか事業やプロジェクトを成した方も
身の回りにちらほらいらっしゃるので
馴染みがないわけで

もっとみる
ep10:大切な、大切な、お知らせ

ep10:大切な、大切な、お知らせ

こんばんは、

~もったいない、をたのしいに~
repurpose labo / jiji to guma to

店主のkappaです

いきなり報告から失礼します。

リパラボはじめての出店が決まりました!!!

時期は今年の11月予定、いすみ市での開催
詳細はまだ未定なのでまた決まり次第お知らせさせていただきますが

今年の目標として
・Instagramのアカウント開設→達成🙆‍♂️

もっとみる
ep9:いすみのいいとこ、わるいとこ

ep9:いすみのいいとこ、わるいとこ

こんばんは

~もったいない、をたのしいに~
repurpose labo / jiji to guma to

店主のkappaです

今回は、僕の住む「いすみ」という場所についてお話します。

いすみ市ってどんなところ?

最近ではメディアで登場する機会が増えてきたので

「住みたい田舎ランキング1位」
「お米、梨、ほたる、イセエビ、いすみ鉄道、小商い、サーフィン」

など、何かしらイメージを

もっとみる
ep8:未使用アメニティ問題

ep8:未使用アメニティ問題

こんばんは、

~もったいない、をたのしいに~
repurpose labo / jiji to guma to

店主のkappaです

今回は、これまでと少し視点を変えて
日常生活で僕が感じた「もったいない」モヤモヤを
読んでいただいているあなたに向けて共有したい、

そんな気持ちで書かせていただきます。

タイトルはずばり

「未使用アメニティって、次に使いまわしてくれているのか問題」

もっとみる
ep7:browns's field と kappa

ep7:browns's field と kappa

こんばんは

~もったいない、をたのしいに~
repurpose labo / jiji to guma to

店主のkappaです。

今回は、「brown’s field」と僕の出会い、についてお話します。

最初に、簡単な「brown’s field」の説明を。

brown's field、略して「BF」は、千葉県いすみ市にあり、料理研究家として活動されている中島デコさんのもと、飲食・宿

もっとみる
ep6:ある日の、めぐりもの

ep6:ある日の、めぐりもの

こんばんは、
"もったいない、を楽しいに"
repurpose labo / jiji to guma to

店主のkappaです。

いすみ市内で、パンとコーヒーを販売する「ACOUSTIC Bread and Coffee」を営む、素敵なご夫婦から、譲っていただいためぐりものについて、今日はお話します。

"引っ越しをすることになり、荷物整理をするなかで、これを機に手放すと決めたものがあるか

もっとみる
ep5:もったいないから生まれた、インテリアアイデアのご紹介💡

ep5:もったいないから生まれた、インテリアアイデアのご紹介💡

こんばんは
"もったいない、を楽しいに"
repurpose labo / jiji to guma to

店主のkappaです

今日は、もったいないから生まれた、我が家のインテリアを紹介します

最初に紹介するのは
使わなくなった障子と、履けなくなった靴です

次は不要になったシングルベッド土台を紹介します

見方を変えれば、違った使い方が生まれる

そんな発見や、考える過程を楽しむ

そし

もっとみる
ep4:買取ではなく、無料回収をとる理由

ep4:買取ではなく、無料回収をとる理由

こんばんは

もったいない、を楽しいに
repurpose labo / jiji to guma to
店主のkappaです

ep3から続く話になります。

前回の話に、リパラボが買取ではなく、無料で回収、というスタイルをとっている理由があります。

多くの人が使いたいと思えるようなものや、ブランド価値のあるものを取り扱いたいと、もちろん思う気持ちもありますが、そうゆうものは次に使ってくれる人

もっとみる
ep3:不動産売買における、家財処分の実情

ep3:不動産売買における、家財処分の実情

こんばんは、

もったいない、を楽しいに
repurpose labo / jiji to guma to
店主のkappaです

今回は不動産取引時の家財処分の実情と、リパラボの無料回収にこだわる理由について、epを分けてお話しします。
個人的には結びつきのある話しになるので、合わせて読んでもらえたら大変嬉しい限りです。

まず僕の話を少しします。

僕は大学卒業後、不動産会社に勤め
途中転職を

もっとみる
ep2:店名の理由

ep2:店名の理由

こんにちは

もったいないを楽しいに
repurpose labo / jiji to guma to
店主のkappaです

今回は、お店の名前の由来や、意味についてお話しします

お店のテーマや、価値観は前回のep1でお話ししたのでそちら見ていただければと思いますが

その想いが伝わるようなお店の名前にしよう、と数ヶ月考えていました。

ある時、何を見てなのか忘れてしまったのですが、
"rep

もっとみる
ep1:きっかけについて

ep1:きっかけについて

どうも、こんばんわ。

"もったいないを楽しいに"
repurpose labo / jiji to guma to
店主のkappaです

第一回目の記事は、リパラボが生まれたきっかけについてお話しします。

1番大きなきっかけとなったのは、不動産会社に勤めたことでした。

大学を卒業した僕は、祖父母の影響で家や住まいというものが自然と好きだったこともあり、不動産会社に勤めることになりました。

もっとみる