マガジンのカバー画像

恋愛・結婚

176
運営しているクリエイター

#パートナーシップ

パートナーシップの基本のキ

パートナーシップの基本のキ

夫婦、結婚、パートナーシップについて、本日は松本典子がお届けします。

晩婚、キャリアと結婚、これからどうして行ったらいいんだろう?って迷っておられる方
是非最後まで読み進めて行ってみてください。

私普段忙しいと、流してしまうことってあるのですが、夫との休日にはたっぷりとお互いの話を聞きます。

それはいつしか、当たり前の習慣になりました。
でも最初は、根掘り葉掘り聞こうとする私を煙たがり

もっとみる
自分を深く理解できる愛はパートナーを深く理解できる愛となる

自分を深く理解できる愛はパートナーを深く理解できる愛となる

なにか自分にとって
よくないなあって事が起きた時

それを不幸な出来事
問題だと思ってきませんでしたか?

「ようやく次こそ結婚だわ」って思いきや
直前でダメになる。

そんな体験を繰り返すこと数回だった私。

過去の体験の傷に対して

「今度こそは!」と
リベンジモードになっている時は

一向に心の虚しさや
自分への不信感という
苦しい状況は変わりませんでした。

----

でも、知っていった

もっとみる
結婚ってなんでするの?結婚の魅力ってなに?

結婚ってなんでするの?結婚の魅力ってなに?

こんにちは。
本来昨日の水曜日が
note記事配信日。

担当は
私のパートナーである
中村達也でした。

しかし彼は
私の風邪がうつってしまって
只今、ダウンしております🙏

私はといいますと
すっかり元気でございます☺️

なので急遽
ピンチヒッターで
中村博美が担当させて頂きます。

さて
思い返せば結婚して17年
夫婦で揃って体調を崩すって
なかったように思います。

今回の風邪もそうで

もっとみる
一途な恋の落とし穴

一途な恋の落とし穴

月曜日は恋愛について
本日は松本典子が書いてまいります。
最後までお付き合いくださいね。

さて、私が子供の頃
風邪をひくのは決まって家族の中で
私が一番でした。

「えええ〜恋愛の話ちゃうんかい??」って
思ったでしょうか???

まあまあ
続きを読んでみてください。



普段はとても健康で
母が元学校の先生だったこともあって

学校を休むことは悪って
ちょっとの熱くらいでは休ませてくれない

もっとみる
婚活(アプリ)に疲れてしまう前に知っておくことって?

婚活(アプリ)に疲れてしまう前に知っておくことって?

毎週水曜日は【結婚】がテーマ。本日担当するのは松本典子です。

-

出逢いを求めてアプリを使う方も、最近は多くいらっしゃるのかと思います。

私のクライアントさんも、どこでそんなに出逢いのチャンスがあるのかと思ったら

「アプリです」と教えていただくことが、よくありまして



「今度こそいい感じ!」とお付き合いとまで行かずとも、いい感じにスタートしたかと思いきや

突然パッタリと、連絡が来な

もっとみる
この組み合わせでなければならない

この組み合わせでなければならない

研究員の中澤朋子です

先日、京都の街を歩いていたら、

最近ファンになった写真家の展覧会にバッタリ遭遇しました。

林真理子さんの今年の新刊「奇跡」の表紙で知った、田原圭一さんの写真展です。

奥様の博子さんがプロデュースされた展覧会でした。

博子さんが一番好きだという田原圭一さんのお写真も飾られていて

お写真の前には博子さんの生けた百合の花。

林真理子さんの「奇跡」は二人の愛の物語になっ

もっとみる
誰かに幸せにしてほしい、、、は〇○○を引き寄せる

誰かに幸せにしてほしい、、、は〇○○を引き寄せる

「誰かに幸せにしてほしい、、、」

と、あなたが願っていたとします。

表面的にも、また自分では気付かない無意識でも。

すると

「あなたに幸せにしてほしい」という依存者しか引き寄せません。

この世界は簡単な方程式でできていて、同じものが引き合います。

男女関係をこじらせてゆくと

「もう男(女)になんて頼らない!」と、自立へと向かっていくことが往々にしてあります。

だけど『この自立』とは

もっとみる
愛をあきらめちゃいけない💕

愛をあきらめちゃいけない💕

あなたとあなたのパートナーの為に
あなたは愛をあきらめちゃいけない

そう思うのです。

自分が知らない、愛すべき自分がいる
自分が忘れてしまっている、愛すべき自分がいる

あなたは決して愛がない存在じゃない
ただ、愛を失っただけ。

だから取り戻したらいい。

--

幸せそうな父母の間で
2人と腕を組みながら
無邪気に笑っている写真を見たとき

罪悪感がいっぱいの人生
自分をとことん愛せない人

もっとみる
夫(妻)を
最強のパートナーにする方法

夫(妻)を 最強のパートナーにする方法

今日の記事を担当する
Lilly(コト中村博美)です。

アナタは
こんなことないですか?

・「私ばっかり家事や育児をやってる!!」
とイライラする。

・毎日夫(妻)とケンカ

・夫(妻)はいつもムスッと不機嫌

・夫婦の会話がない

・夫(妻)を尊敬できなくなった。
なんでこの人と結婚したんだろう。

・いっそのこと離婚した方がいいんじゃないか。

・いつからか、パートナーから
女(男)

もっとみる
誰もが、あげまんになれる!法則

誰もが、あげまんになれる!法則

こんにちは。研究員の中澤朋子です。

夫に活躍してほしい!と思うのは女性の愛だなぁと思う。

もちろん夫の活躍から、出世しての社会的地位やお給料アップで

妻の自分の価値も上がる!そんな計算もあるかもしれませんが(笑)

そうであってもそこには愛も感じる。

という私は、ものすごく夫の足を引っ張ってきた妻です。

そんなつもりはありませんでしたが(汗)

しっかりと水面下の無意識では足を引っ張り続

もっとみる
夫婦で意識を作る。

夫婦で意識を作る。

おはようございます。今日の記事はR.しおしおが書かせていただきます。

今回は、またまた、夫婦のパートナーシップの体験のお話です。

前回は「支えきれないものを抱えた者と、それを支えることのできない者」がテーマのお話でした。

↓前回の記事になります。

今日は、また違う切り口からのお話になるかと思います(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夫婦は相対で、真逆の性質を持っています

もっとみる
自分自身に戻るヒミツ♡

自分自身に戻るヒミツ♡

リレーションシップを
楽しむ会 研究員のLilly(中村博美)です。

昨日はパートナーのお誕生日でした。

改めてこの世に生を受けるとは
どういうことなのでしょうか?

アナタはなんとなく
この世に
産まれてきたのでしょうか?

親の都合で
たまたま
産まれてきたのでしょうか?

こんな最低な親
私のことなんて
産まなきゃよかったのよ!
と思うでしょうか?

私を産んだばっかりに
両親の仲が悪い

もっとみる
男と女、それぞれが主導権争いを
止めたら世界中の戦争もいじめも終わる。

男と女、それぞれが主導権争いを 止めたら世界中の戦争もいじめも終わる。

こんにちは。

リレーションシップバを楽しむ会
研究員リリー(中村博美)です。

今日は
男と女の主導権争いをテーマに
書いてみたいと思います。

男と女が上手くいかない理由として

多かれ少なかれ
この主導権争いが全てだと言ってしまっても
過言ではないでしょう。

更には
この男と女の主導権争いが
世界中の争いやイジメにまで
繋がっているなんて
思いもよらないことかもしれませんね。

えっ?どう

もっとみる
『新次元の恋愛・結婚成就を明かす!!』11/11ペアの日【新次元の恋レンジャー4人がFB生ライブを配信します】

『新次元の恋愛・結婚成就を明かす!!』11/11ペアの日【新次元の恋レンジャー4人がFB生ライブを配信します】

こんにちは。
リレーションシップを楽しむ会
研究員のリリーです!!

今夜は
毎月恒例のペアの日ライブ配信💕

リレーションシップを楽しむ会では
11日と22日はペアをテーマに
ライブ配信をしています。

ちなみに毎週金曜日は
実践体験者をお招きしてのライブ配信
Relation’s Barを開催しています。

今日はなんとダブルペアの日
11月11日のライブ配信では

新次元の恋レンジャー❤️

もっとみる