マガジンのカバー画像

日伊の文化

26
日本とイタリアの文化の違いについて「なんかおもしろいなぁ」と思ったことをつらつら
運営しているクリエイター

#海外

新パスポートが海外に自慢したくなる和デザインだったし、イタリアのと違いがいっぱいあった

新パスポートが海外に自慢したくなる和デザインだったし、イタリアのと違いがいっぱいあった

近々イタリアに行くので、10年ぶりにパスポートを更新してきました。

そしたら発見がいっぱいあったので、誰得なのか分かりませんが、共有したいと思います!

●デザイン変更査証ページに葛飾北斎の「富嶽三十六景」が印刷されてる!

昔はなぜかページ数が羅列されてるだけだったのに!

いつから変更になったんだろう?と調べたら2020年2月4日の申請からだったそうです。

【THE・日本】みたいで海外のお

もっとみる
ビスコッティ溢れてくる問題

ビスコッティ溢れてくる問題

やまやで私の大好きなイタリアのビスコッティを買いました!

こういうパッケージでいつも困ることがあります。

どうやって閉じるの???

朝ごはんやおやつ用に食べるんだけど、一度に食べるのは一〜二枚程度。

かわいこぶりました。四枚は食べる。

閉じようとすればするほど、紙が気持ちいいくらいスイーーって切れるからビスコッティが溢れ出てくる。

どうしたらいいの!?
ていうかあなた達🇮🇹はどうし

もっとみる
アジア人は若く見られがちだけど私には無効だった件

アジア人は若く見られがちだけど私には無効だった件

夫が日本語学校に通ってた頃、クラスメイトに台湾人のプロのマッサージ師がいたんだって。日本人のお客様も多いから日本語を学びに来たんだそう。

で、イタリア人である夫は最初彼女は30代くらいだと思ってたら、なんと50代だったって!

🐻「さすがアジア人。若く見えるなー!」

🐱「アジア人は実年齢より若く見られるって有名だよね。」

🐱「(ということは私も若く見られるのでは!?)私何歳に見える!?

もっとみる
【国際郵便】さ〜て!今回のハプニングは〜??

【国際郵便】さ〜て!今回のハプニングは〜??

こんにちはイラストレーターのReiです☺

イタリアのお義母さんからプレゼントが届きました!

食べ物は夫の寂しさ処方箋でもあります。

さて。私達だけなのか、なぜかイタリアから来る荷物にやたらハプニングがあります。

・殴ったかのような外箱破れ
・コーヒー粉、ペースト、シャンプー漏れ
・他の箱から漏れ出した香水?で内容物が全部染み染みに
etc

毎回なにかあるから思い出として楽しみのひとつにな

もっとみる
涙なしシャンプー?

涙なしシャンプー?

こんにちはイラストレーターのReiです☺

お義母さんから頂いたシャンプー。
洗ってる最中イタリア語練習のためパッケージ見てたらこんなフレーズが。

Senza lacrime(No tears)訳︰涙なし

。。。?

動物実験してない…ってコト??

夫に聞いたら

🐻「目に入っても染みないってコト。」
🐱「あっなるほどー!」

私の確認不足かもしれないけど、今まで使ってきた日本のシャンプ

もっとみる
冬場はほぼシャワーを浴びないイタリア夫

冬場はほぼシャワーを浴びないイタリア夫

こんにちはイラストレーターのReiです☺️

なんかひさーーーーしぶりに夫がシャワーを浴びた。
え?1週間以上浴びてないよね?🙄

人に会う時は、濡らしたタオルで
お顔、脇、大事なところを拭くだけ。

ヨーロッパのお風呂事情はどないなんかな?と
気になったので、調べてみました。

お国や季節にもよるけど、
海外の方は毎日はシャワー浴びないとか
聞いたことあるけど
本当なんだなぁ。。。。

水質だ

もっとみる
【イタリア語表現】オープンハウスの逆は…

【イタリア語表現】オープンハウスの逆は…

こんにちはイラストレーターのReiです☺️

オープンハウスのチラシを見てて

🐱「逆に『クローズハウス』があったら意味何だろうね(笑)」

🐻「イタリア語にあるよ。La casa chiusa (ラ カーザキウザ:閉まった家)」

🐱「!?」

🐱「どういう意味?」

🐻「売春宿」

🐱「ひぇ。18禁だった」

【イタリア交通事情】傘差し運転できるって🚲☔️

【イタリア交通事情】傘差し運転できるって🚲☔️

こんにちはイラストレーターのReiです☺️

日本でイタリア夫が自転車を買いまして、説明書読んで
「傘差し運転禁止ってどゆこと⁉️」と叫んだ。

なんでもイタリアでは出来るそうで。

危ないじゃんと言ったら夫曰く「雨に濡れる方が危ないじゃん!」と。
ほんまかいなとググったら

「イタリアでは自己中心的で交通ルールはあってないようなもの by日本領事館

・・・ははーん。傘差し運転OK!というわけじ

もっとみる
イタリアファッション事情 No.1『靴下🧦』

イタリアファッション事情 No.1『靴下🧦』

こんにちはイラストレーターのReiです☺️

今回シェアする情報はイタリアのファッション「靴下」について🧦

イタリアでは白い靴下は通常はスポーツ用で、靴、特にサンダルと合わせるのは冒涜(超絶ダサい)だと言われています。これをすると、たとえ宇宙一のイケメン美女であっても冷たい視線を浴びるので気をつけましょう🌝

サンダルに靴下はまぁまぁダサいのは分かるけど、普通の靴もっていうのには驚きました。

もっとみる
イタリアの伝統〜誕生日編〜👂🤏

イタリアの伝統〜誕生日編〜👂🤏

こんにちはイラストレーターのReiです☺
イタリアの面白い文化を知ったのでここで共有したいと思います!

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
\\ 誕生日編 //
多くのイタリア人には、誕生日の人の耳を引っ張るという伝統があります。回数は年齢次第!
つまり35歳になると35回引っ張られます👂🤏

イタリア夫もおばあちゃんから両耳を引っ張られてたそう。👦👂🤏👵ウィ~

そこで疑問

もっとみる
【異文化】イタリアには天気と戦う概念がないらしい

【異文化】イタリアには天気と戦う概念がないらしい

こんにちはイラストレーターのReiです☺️

夫と用があって風あり雪ありの中外出しました。
誰かと一緒だとキャッキャできて子供みたいで楽しい。

あら、夫が手袋を忘れたみたい。

🐱「コンビニで買おうか?」

🐻「いらないよ。」

🐱「でも寒いよ」

🐻「大丈夫。そんなに寒くないよ。」

🐱「そう?寒さに負けないでね。
  えぇと Non perdere con il freddo…?

もっとみる