マガジンのカバー画像

雑文ラジオポトフ

320
今田の雑文です。
運営しているクリエイター

#コラム

きつねから届く国際郵便の

きつねから届く国際郵便の

シリーズ・現代川柳と短文 021
(写真でラジオポトフ川柳109)

 豚はきれい好き、という表現はどの程度真に受ければいいのだろう。たしかに他の動物に比べてそういう側面があるのかもしれないが、人間の衛生観念からするととてもきれい好きには見えない。あるいは「がさつそうに見える豚だが実はきれい好き」という、つまりギャップの部分を強調しただけの表現なのかもしれないけれど、それで言うならずいぶん昔に耳に

もっとみる
ムーミンはきのうのことを覚えてる

ムーミンはきのうのことを覚えてる

シリーズ・現代川柳と短文 019
(写真でラジオポトフ川柳107)

 年齢とともに記憶力は落ちていくが、それとは関係なく、その年齢じたいもともとはっきり覚えていない。25歳までは即答できていたけれど、以降はだいたいで答えてきた人生だ。そんな状態で入院したらやっかいなことになった。「ここがどこかわかりますか」「きょう何日かわかりますか」「きょう何曜日かわかりますか」医者や看護師による日々の何気ない

もっとみる
われわれは豚のアジトを訪れた

われわれは豚のアジトを訪れた

シリーズ・現代川柳と短文 018
(写真でラジオポトフ川柳106)

 自分の親より上の世代の方が「昔の豚肉は固かった」と言うのを聞いたことがある。いま当たり前に豚しゃぶが食べられるのも、生産者による肉質の改良改善の積み重ねなのだろう。そうした努力は目には見えにくく、放っておくと過去はあっというまに忘れられていく。まあ、もしあらゆる努力がはっきり目に見えたらそれはそれでたいへんなことになるかもしれ

もっとみる
これシールになってるんだよ夢だから

これシールになってるんだよ夢だから

シリーズ・現代川柳と短文 014
(写真でラジオポトフ川柳102)

 郵便局のレターパックには保管用追跡番号シールというものがついている。送る際にそれをはがして手元に保管しておくと、番号を検索して配送状況が追跡確認できるという便利なサービスなのだが、この「手元に保管」にの保管場所にいつも悩む。とりあえず財布の内側に貼ってみたことがある。財布を開けるたびそれが目に入るのだ。よしよし、配送されている

もっとみる
呪われしほうじ茶飲んでほっとする

呪われしほうじ茶飲んでほっとする

シリーズ・現代川柳と短文 017
(写真でラジオポトフ川柳105)

 緑茶も紅茶も烏龍茶も原料はどれも同じ茶葉。それを知ったときはまず「嘘だ」と思った。かき氷の話のシロップはどの種類も同じ味。それを知ったときもまず「嘘だ」と思った。犬はどの種類も生物学的には同じ一種類だし、そばとうどんと刀削麺は原料も製法もまったく同じで見る人の健康状態によってちがう種類に見えている。それらの話を知ったり作ったり

もっとみる
鍵盤の上をかえるが跳ねる音

鍵盤の上をかえるが跳ねる音

シリーズ・現代川柳と短文 016
(写真でラジオポトフ川柳104)

 知人の着ている服について「ピアノの鍵盤にかかってる赤い布みたいな素材だね」と言ったり思ったりした記憶が何度かある。特定のひとりの特定の一着に対してではなく、だいたい5年に1度くらいのペースでそういう服を着た人と交流することがあるのだ。比喩表現だと「水晶玉の下に敷いてある小さい座布団みたいだ」というのも何度か使った覚えがあるが、

もっとみる
ギターだなきのう木だったのになのに

ギターだなきのう木だったのになのに

シリーズ・現代川柳と短文 015
(写真でラジオポトフ川柳103)

 ある映画にギターの穴の内側から外を撮ったシーンがあった。そう見せていただけでじっさいに内側にカメラを入れてはいないと思う。映画は作りものの世界だからそれでいい。というか、そうでないといけないとも言える。「そう見えればいい」という思想はリアルを追求しつつどこかの時点で放棄することだ。その放棄のタイミングの妙に人は胸打たれる。時代

もっとみる
乗りたさがむらさき色になってます

乗りたさがむらさき色になってます

シリーズ・現代川柳と短文 013
(写真でラジオポトフ川柳101)

 理科の実験を思い出してほしい。じゃがいもにヨウ素液を垂らすと紫色になる。あの反応を「ヨウ素でんぷん反応」という。待てよ。でんぷんさえあれば、べつにじゃがいもでなくてもよかったのだろうか。もしこれが「ヨウ素じゃがいも反応」だったらじゃがいもでないとだめだ。しかし「ヨウ素でんぷん反応」である。パンでも米でも餅でもコーンスターチでも

もっとみる
こどもには見えない豆腐くださいな

こどもには見えない豆腐くださいな

シリーズ・現代川柳と短文 012
(写真でラジオポトフ川柳100)

 豆腐が「豆富」と書かれているのを見ると追い出された「腐」に想いを馳せてしまう。似たような例にサンマルクカフェの「チョコクロ」がある。もとそこにあったはずの「ワッサン」はどこに行ってしまったのか。そういえば「レート」もなくなっている。使われなかったワッサンとレートは海浜の埋め立て地のゴミ捨て場に山と積まれており、それを知る者たち

もっとみる
はちのみつうまくいかないこともある

はちのみつうまくいかないこともある

 現代川柳と400字雑文 その80

 俗に、はちみつはのどにいいとされる。わたしが脚本と演出を務めた舞台公演の楽屋に、大きなボトルのはちみつが置かれていたことがあった。絶叫に近い発声が多くあった作品で、のどのケアが必要と考えた誰かが用意したのだろう。やがて、ボトルを掲げて口を開け、のどにはちみつを直接流しこむ者たちが現れた。Uさんもそのひとりだった。Uさんは演出の指示に全力で応えようとしてくれる

もっとみる
ゆるキャラの中で時計の音がする

ゆるキャラの中で時計の音がする

 現代川柳と400字雑文 その79

 ハローキティはゆるくはない。が、いわゆる「ご当地キティ」はどうか。いまもあるのかわからないが、かつて見た屋久島のご当地キティは、屋久杉に包まれたキティがまぶたを閉じているという、どこか植物の反乱を思わせるデザインだった。ゆるさとは真逆のアプローチにも思えるが、そうしたデザインがひょいと商品化されること自体になにかしらゆるさを感じる。鹿児島県には屋久杉キティの

もっとみる
スラッシャー映画のロケ地弓道場

スラッシャー映画のロケ地弓道場

 現代川柳と400字雑文 その78

 慣れ親しんだジャンル映画は落ちついて観ることができる。本来ハラハラさせるのが主目的のはずのスラッシャー映画も、ハラハラさせてくれるのがわかっているからハラハラせずに落ちついて観ることができる。ハラハラせずにハラハラを観て楽しいのか。楽しい。というか安らぎの感覚に近い。これは矛盾した欲求ではない。「難解な映画が好き」という知人にその真意を訊くと、映画を観て過度

もっとみる
ひとつぶのお米が街にやってきた

ひとつぶのお米が街にやってきた

 現代川柳と400字雑文 その76

 過去の自分に勇気づけられることがある。もう20年ちかく前、いまも付き合いのある大学時代の後輩のセーターの袖口に、柿の種が付いていたことがあった(ちょうど柿の種にハマってた時期だったらしい)。それを指摘したわたしは、顔を赤らめる後輩にこう言ったという。「いや、好きならいいと思うよ」なんだそれは。おもしろいじゃん。かつて書いた作品(脚本)を読み返し、まあ悪くない

もっとみる
これからのことを切り絵で示される

これからのことを切り絵で示される

 現代川柳と400字雑文 その75

 歌は伝達手段のひとつだ。大事なことを歌詞にして、メロディに乗せて伝える。愛は大事。友情も大事。もちろん戦争は良くない。しかし落ちついて考えると、歌にする時間があるならさっさと口で言ってしまったほうが確実なのではないか。いや、それだとロスが大きいのかもしれない。つまり伝達内容が「心に刺さらない」と。加えて、歌は内容を不特定多数に同時に伝えるのも得意だ。すこし前

もっとみる