マガジンのカバー画像

お気に入りnote

214
素敵なnoteを「お気に入り」として入れています。
運営しているクリエイター

#note

【noteのアクセスアップ】0→1万PVまでにやったこと

【noteのアクセスアップ】0→1万PVまでにやったこと

noteを始めた当初はアクセスはゼロ、誰にも読まれない状態から1万PVまでにやったことを具体的にお伝えします。

note歴や記事数などは▼こちらの記事をご参照ください。

更新頻度にはムラがありますが1ヶ月3~5記事更新(書かない月はゼロ)というのんびりペース。

それでもアクセスはじわじわと増えています。

noteは「収益化やSEOを気にせず書ける場所」というい位置づけ。

だからアクセス数

もっとみる
人を惹きつける文章の作り方(入門編)

人を惹きつける文章の作り方(入門編)

人を惹きつける文章を書きたい。そう思った事はないだろうか?

Yesと答えた人は目の付け所が素晴らしい。なぜなら文章は学ぶ価値が十分にある技術だからだ。

文章を書く力、いわゆる「文章力」は時代を問わず通用する不変の技術である。というのも、文章というのは古代から現代まで使われ続けているコミュニケーションの一つであり、最も伝達力の速い手法だからだ。

受験勉強を経験した事のある人ならば、覚えがあるだ

もっとみる
SNSマーケティング解体新書

SNSマーケティング解体新書

 これからは「個人の時代である」と言われ始めて数年が経った。その言葉の通り、YouTuberをはじめTwitterやインスタグラムといったSNSにおいて、個人プレイヤーの影響力は増大し「個人ユーザーが個人インフルエンサーから物を購入する」という購買活動が当たり前になってきている。

 インフルエンサーと呼ばれる彼らは、あくまで才能があり、それがSNS時代において開花した…と言ってしまえば、それで終

もっとみる
Webライターが単価を高めるためのアドバイス(完全版)

Webライターが単価を高めるためのアドバイス(完全版)

<こちらもおすすめです>

皆さまからの感想ツイート(感謝です!)皆さまからの感想note(本当にありがとうございます!)noteに素敵な感想を書いてくださった方もいらっしゃいました。本当に嬉しい感想ばかりでした!とっても良い内容です!

村嶋杏奈さん
【替えのきかないライター】書くことの意味。世界観が変わったお話。

kさん
ライターにはなれない私がなぜかこの記事を読んだ感想を語る

濱彩/はま

もっとみる
すでにやらかしてる

すでにやらかしてる

炎上防止を考える時、いつも「自分はすでにやらかした人間である」という前提で考えます。

積極的に相手に突撃こそしませんが… 過去を振り返れば、タイムラインに流れる記事にネガティヴな反応をしたことも、誤情報に騙されたことも、変な記事をRTしてしまったこともあります。反省しかありません。

ですので自分は炎上を、一方的に断罪できるほど聖人君子ではありません。

そんな経験から、サービスで炎上防止を設計

もっとみる
やりなおせる失敗は、失敗ではない

やりなおせる失敗は、失敗ではない

CXOとしてよく言うフレーズに「やりなおせる失敗は、失敗ではない。どんどんやれ」があります。

企業が成長するにつれ、意思決定は遅くなり、失敗を許さない文化が少しづつ生まれてきます。

ところが、この世に存在する大半の問題は、実はそれほど重要ではありません。なぜかというと、ほとんどは失敗しても、やり直しがきく問題だからです。そういった問題について、全体会議で延々と議論するのは、あきらかにリソースの

もっとみる
記事を100円にするだけで、炎上よけになる…というお話

記事を100円にするだけで、炎上よけになる…というお話

noteの有料記事には、炎上よけとしての側面もあったりします。

どうも、公開記事を100円に設定するだけでも、だいぶ炎上する確率が下がるらしいのですね。

これはシンプルに、下記のような理由からだと思われます。

・あなたに悪意を持っている人は、あなたにお金を払いたくない
・冷やかしで炎上に参加するは、お金を払うほど熱心ではない
・大炎上には、大量の野次馬が必要

つまり「自分が叩くことで、自分

もっとみる
断言しよう。ネガティブな人はポジティブな人より幸せになれる。

断言しよう。ネガティブな人はポジティブな人より幸せになれる。

これはネガティブのネガティブによるネガティブのためのnoteです。

ネガティブな僕が、「ネガティブな人はポジティブな人より幸せになれる」と言い切ることができる理由が書かれています。

「自分はネガティブだ」と思う方、ぜひ読んでみてください。自分を好きになれます。

「自分はポジティブだ」と思う方、ごめんなさい。気に触るかもしれません。
もしかしたら、ネガティブになりたくなるかもしれません。

もっとみる
noteにおける返金ルール追加について補足

noteにおける返金ルール追加について補足

noteで返金ルールが大幅に改善されます。消費者保護をしっかりするための措置です。

過去に有料記事を販売していたクリエイターに、先行告知メールを送ったところ、なぜかいきなり記事化されてしまいました。このままだと説明不足なので、ちょっと先行して補足記事を公開。正式な告知は後日でますので、しばしお待ちください。

これに伴い、コンテンツ販売のメタ環境(有利な記事と不利な記事)が、大きく変動することが

もっとみる
Googleアカウントさえあれば、誰でもプログラミングを学べる時代になった。

Googleアカウントさえあれば、誰でもプログラミングを学べる時代になった。

いざ、プログラミングの勉強を始めようと決意したとき、最初につまずくのが環境構築だと思います。

エディタを選んだり、必要なライブラリをインストールしたりと、プログラミング環境を準備するだけで、疲れてしまい、やる気が削がれてしまいました。(過去の自分)

しかし、環境構築という高いハードルを極限まで下げる神サービスがGoogleから提供されてました。

サービスの名前は、Google Colabor

もっとみる
noteの課金機能は、お金を簡単に稼ぎたい人のためのものではなくて、ファンがいるのに食えなかった人のために生まれたという歴史

noteの課金機能は、お金を簡単に稼ぎたい人のためのものではなくて、ファンがいるのに食えなかった人のために生まれたという歴史

昨日、私がnoteについて、加藤さん、深津さん、最所さんと対談した記事が公開されましたが。
この記事の後半で、軽く触れている私のnoteに対する「誤解」について、この機会に詳しく書いておきたいと思います。

私がnoteについて誤解していたのは、大きく2点あります。

■1. noteは課金システムで儲けるためのプラットフォーム?
■2. noteは特別な「クリエイター」のためのプラットフォーム?

もっとみる
Instagramで「#note更新しましたグラム」を一緒にやりませんか?

Instagramで「#note更新しましたグラム」を一緒にやりませんか?

Instagramのハッシュタグに「#note更新しましたグラム」があるのをご存知ですか?

実はこれ、インスタのフォロワーさんへnoteの更新をお知らせするために、私が作ったハッシュタグなんです…!
(ほとんど私の投稿だけど、ちらほら別の方の投稿がある…!うれしい!)

このハッシュタグを使い始めたのは、今から2年半ほど前です。

当時、noteのフォロワーさんは10〜20人くらいでした。not

もっとみる
noteが書けない人は「予告ツイート」をするといい

noteが書けない人は「予告ツイート」をするといい

noteが書けない人は「こんなテーマで書きます」と予告ツイートするのがオススメです。

たとえばこんな感じ。

こうした「予告ツイート」には3つの効果があります。

①他人効果他人の目があることで生じる効果を、心理学では「他人効果」と言うそうです。ツイートによって「誰かに宣言する」「誰かが見ている」というのはプレッシャーになります。

②締め切り効果①に似ていますが、「いついつまでに」とツイートし

もっとみる