マガジンのカバー画像

FIRE(経済的自由)を達成するためのマガジン

211
このマガジンは私がFIREを目指す過程で発すること ✅お金の貯め方 ✅資産運用の方法(利益を出しているのでエアプレイではないとは思います。) ✅貯蓄のための考え方 等様々な収入ア…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

理不尽言葉「言われたことは一発で覚えろ!」は100%無理な話

理不尽言葉「言われたことは一発で覚えろ!」は100%無理な話

サラリーマンで働いていると必ず言われる理不尽な言葉があります。その言葉とは、言われたことは一発で覚えろ!と上司から理不尽に言われることです

筆者のように仕事をしていてミスを連発している人は耳が痛くなるほど聞きます。

しかし冷静に考えてください。言われたことを一発で覚えることは100%不可能な話なのです。

結論、言ったことを1回で覚えることは不可能なのです。しかし!覚える努力はしないといけない

もっとみる
chatGPTはビジネスに革命をもたらしていますが、ライターはどうなるか?の話

chatGPTはビジネスに革命をもたらしていますが、ライターはどうなるか?の話

最近の話題!chatGPT「AIが流暢な文章を書いてくれる」ことなのです。

chatGPTとは、私たちが話した言葉をAIが聞き取って翻訳してくれるサービスです

ライターさんが書いていたリード文やセールスコピーをAIが書いてくれることで、クオリティの高い文章をかけるからです

「自分はセールスコピー書けないけどコピー代行でchatGPTが書くコピーをそのまま貼り付ける」こともできます

結論、c

もっとみる
なぜ大人になると情報にお金をつぎ込めないのか?について語ります

なぜ大人になると情報にお金をつぎ込めないのか?について語ります

突然ですが、質問いたします。皆さんは情報にお金をつぎ込んだことはありませんか?

お金をつぎ込むことはすごく悪いことを行っているのではないのかと誤解することはおおくあります。

しかしこれだけは言わさせてください。情報にお金をつぎ込むのは経営者は当たり前に行っています。

結論、情報にお金を使うことの意味を実際お金を使ったことのあり情報を買っている筆者が解説いたします

子供の頃はなんの疑いもなく

もっとみる
成功者や経営者は非情であり、孤独である話

成功者や経営者は非情であり、孤独である話

皆さんは成功者、経営者になりたいと感じたり、強く熱望したりしていませんか?

実は調べてたり経験からわかる話なのですが、成功者や経営者は非情である事や孤独である人が多いです

「以前にも記事で書いてますがこの時の孤独は普段皆さんがイメージするLonelinessではなくsolitudeと呼ばれる孤独です。1人になることが楽しい孤独なのです。」

また、経営者は意思決定をする立場である以上非情になり

もっとみる
人が時間、あらゆる制約から解放されるとどうなるのか?興味本位で書いていきます

人が時間、あらゆる制約から解放されるとどうなるのか?興味本位で書いていきます

皆さんはタイトルにある通り、今の時間とかあらゆる制約から解放されるならば、解放されて生きたいと考えたことありませんか?

実は日本政府は安倍晋三元首相が現役だった頃、コロナウイルスが拡大し始めた2020年に2050年までに日本政府が本気で達成するための目標としてムーンショット目標を閣議決定して掲げています。

こちらが安倍晋三元首相がコロナ禍で密かに閣議決定したムーンショット目標です。

ムーンシ

もっとみる
あなたもよく思い込んでいる金持ちになれない思い込みと働き方を語ります

あなたもよく思い込んでいる金持ちになれない思い込みと働き方を語ります

今回の話は思い込みの話です。皆さんは普段から金持ちになれないある思い込みをしたことはありませんか?

その思い込みとは「お金は汚いもの、汗を垂らして働いたお金は美徳であり、それ以外は卑しいものなどです。」ほとんどの人が思い込みとして出てきます

筆者も例外無く思い込みによって行動が制限されているのですが、実は過去の経験から来ていることが多いです

結論、あなたがいくら行動しても金持ちになれない思

もっとみる
いきなりTwitter側永久凍結された話(*/ω\*)キャー!!

いきなりTwitter側永久凍結された話(*/ω\*)キャー!!

今日はひじょうにびっくりしたことを書きます。2月3日は節分なのですが、節分以外にびっくりすることがあります。

実は筆者のTwitterアカウントが永久凍結されましたΣ(๑ °꒳° ๑)ビクッᵎᵎ

ここまで調べたところとかを見たら実はタイムラインに凍結祭りや凍結のことをがトレンド入りされていました。

Twitterが凍結する恐れがある行為を書いておきます。

1.Twitterのプライバシー

もっとみる