マガジンのカバー画像

noterチルドレン部

151
チルドレン部関連の記事を集めました。 大人も子供も楽しく 俳句、短歌、川柳しよう!みんなで作るみんなの俳句大会だよ!
運営しているクリエイター

#育児

私らしい、私になる ライラック杯・チルドレン部・つるさん褒めます企画

私らしい、私になる ライラック杯・チルドレン部・つるさん褒めます企画

私は、子どもは親だけが育てるものではないと思っています。
親の価値観やキャパはたかが知れている。
身内・通っている学校の価値観だけでも狭すぎる。

私は、一人で育てるとなった時に、お手上げすることにしました。
みなさんに育ててもらおう。
私たち親子は恵まれていたのかもしれませんが、
みなさん程よい距離で娘と関わってくださいました。
袖ふれあうも多生の縁と言いますが、旅先の乗り物やホテル、観光地で、

もっとみる
真夜中の春雷で三句

真夜中の春雷で三句

みなさまのお住いの地域は大丈夫でしたか?

昨晩、二度目が覚めました。
音も凄かったし、光も凄かったので、布団を頭からすっぽり被ってやり過ごしました。

そうしたら、地震も感じられて。
弱い横波だったので、遠くの震源地から伝わってきたのかなと思いながら、
すべてのみなさまの安全を祈っていました。

春の雷龍のたうちて寝不足
はるのらいりゅうのたうちてねぶそく

春雷や爆撃砲のあちこちら
しゅんらい

もっとみる
大切な人と手を繋いで参加しませんか?noterチルドレン部🌸🍃🌸

大切な人と手を繋いで参加しませんか?noterチルドレン部🌸🍃🌸

創作の力ってなんだろう?

きっと、その中のひとつが自分を表現するって事なんだと思う。

自分が作った俳句を褒めて貰えた!自分の思いを感じて貰えた!

嬉しいな、
楽しいな、
気持ちを表現出来た!
やさしい、やさしい、春の風のような交流が「みんなの俳句大会」に吹いています。

ただ詠んでただお互いの作品について語り合うこと、それがどれほどに癒されることか。

そんなあたたかい場所に、大切な人と手を

もっとみる
勝手に茉叶賞川柳+衝撃の一句そして言葉に依らない方法も

勝手に茉叶賞川柳+衝撃の一句そして言葉に依らない方法も

2023年冬 みんなの俳句大会 白熊杯も今日でグランドフィナーレですね!

運営の皆様、審査員の皆様、ご参加の皆様、ありがとうございました。

勝手に茉叶賞 俳句、短歌に続いて、川柳も発表させていただきます。

こちらの一覧より選出しました。

勝手に茉叶賞川柳 2023冬白熊杯
絞りに絞って6名の方、勝手に茉叶賞川柳お受け取りください。

椿さん

183.伝えたくて言葉の海に溺れてる
182.

もっとみる
他人にとってのいい人をやめて、本当に幸せな毎日を過ごす方法

他人にとってのいい人をやめて、本当に幸せな毎日を過ごす方法

月曜日いかがお過ごしですか?
先週、娘の学校が始まったら疲れてしまいました…。

色々調整役をしていて…。

モヤモヤすると、親友に電話をします。
2学期に「つかれたー」と愚痴ったときは、
「やめちまえ」と言われました笑。

私と価値観の違う(根元は一緒)彼女に目を覚まされます。

やめちゃうという選択肢もあるけれど、まだやめたくないんだよね。

今回はアドバイスが欲しいわけではないので、
別の方

もっとみる
大切な人と手を繋いで参加しませんか?

大切な人と手を繋いで参加しませんか?

みんなの俳句大会も8回目です。

8回参加して思うこと。
純粋に自分の作品を見てもらえるのが嬉しいです、そして、みんなの俳句大会やとコメントもいつもより貰えるのです。それも、すごく嬉しいです。

私が詠んだ俳句は私の分身なのかな、その分身を色んな方が見てくださった、コメントをくださった、スキをくださったこと。皆と同じ場所にいると感じられたことが大きな勇気になっていて、喜びになっています。

我が家

もっとみる
ヤマダヤ福袋一万円中身ネタバレと、「ママがチルドレン部をやる理由〜ASD と育児」

ヤマダヤ福袋一万円中身ネタバレと、「ママがチルドレン部をやる理由〜ASD と育児」

ヤマダヤ 税込11000円福袋のネタバレでーす!
大好き、福袋!

よし、いってみようっ!
どーん。

キタ━━━!!

①スプリングコート 24000円

キタ━━━━!!!

襟をぬいて着るとさらにいいかんじ、可愛くて上品。えぇーー!一万円だよ、この福袋!お得!

②夏物綿スカート 14000円

裏地付き、ポケットはないけれど生地は光沢があり形もよい。丈も長めで流行りの感じやし気に入ったよ〜

もっとみる
【note勉強会・コメントについて】私がいつも大事にしていることが反映される

【note勉強会・コメントについて】私がいつも大事にしていることが反映される

shogoさん、チェーンナーさん、雅樹(かつお)さん、
コメント欄で話が膨らみ、
コメントについて色々と考えてみよう!となったそうです。

[ 企画参加] note勉強会・コメントについて 

そして、今回、共同企画・note勉強会として、記事の募集が広くされています。

雅樹(かつお)さんの上の記事で、「僕が思う素敵なコメンテーター」として素敵な皆様と一緒に、私の名前も挙げていただき、とても

もっとみる
コミュニケーションツールいろいろ持っているといいよね(言葉と言葉以外も)

コミュニケーションツールいろいろ持っているといいよね(言葉と言葉以外も)

久しぶりに書いたエッセイで、congratulationsいただきました!
ありがとうございます。

ゆずさんにも、ご紹介いただきました!
ゆずさんのご長男さんも、素敵です。私もファンになってただろうな。
ありがとうございます。

noteで文化祭noteで文化祭で書かせていただいた記事でした。
文化祭、遠い思い出になっていましたが、noteで文化祭記事たくさん読めて楽しかったです。
コーナーもた

もっとみる
創作☆刺激、創作☆コミュニケーション

創作☆刺激、創作☆コミュニケーション

「しろくまのくに!」を観たら、白熊に会いたくなりました!

白熊に逢ひに行きたひ月曜日
帰省の切符ポチリと予約

私にとって思い出深い白熊は、娘が3歳のときに一緒に見た白熊です。
旭山動物園の行動展示は素晴らしいですね!
水の中を泳いでいる姿が目の前に!
うーん、忘れられません。
私の旭山動物園No.1は、しろくまかな。
娘はたぶん、ペンギン。ペンギンを見ている娘が忘れられません。

今日、月曜日

もっとみる