見出し画像

どう?徳、積んでる?〜「明日の元気をアナタに」書籍化プロジェクト第四百八十八夜〜

アナタは日々、徳を積んでたりする?



「徳」とは「人の良い行い」を指します。「徳を積む」とは、「善行を積む」「良い行いを重ねておく」こと。儒教などの東洋思想に顕著な考え方です。人間の道徳性や社会性にかかわる行動でもあります。

Google先生


「徳」には「陽徳」と「陰徳」の2つのタイプが。まず、「陽徳」とは良い行いを人に直接感謝され、表彰されるなど、人に知れ渡ること。いわば「陽の目をあびる徳」といえます。一方で、相手からの見返りや礼を求めない良い行いを「陰徳」と表します。「徳を積む」の「徳」は後者の「陰徳」が近いでしょう。人に知られず、良い行いを積み重ねることが「徳を積む」で、それは孫の代まで続く「徳」といわれることもあるとか。


あらためて調べてみると、どうやら人知れず良い行いをする「陰徳」が



徳を積むに当てはまるようね





確かに何か良いことをすると






どことなくスッキリした気持ちになったりするわよね






誰かに褒めてもらおうとしてやる行為よりも







そっと人目につかないところで






人知れず良い行いをする






きっと神様もどこかで見てるはずなのよ






それが例え下心があったとて良いのよ






よく知り合いのノブ横地さんが言うところの






「誠実な下心」ってやつね






邪(よこしま)な下心は感心されないけど






誠実でさえあれば






下心があったって大丈夫なのよね







アナタもどんどん徳を積んで







未来の自分に自己投資してみたらどうかしら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?