マガジンのカバー画像

新しいはたらき方・人財活用

14
企業が持続して成長を続けるためには、人財に力を発揮してもらう環境をつくることが必要です。採用や働く環境の活性化に関して気づきがあった記事を集めています。
運営しているクリエイター

#採用

過熱する採用代行(RPO)市場。ポテンシャライトと競合企業を比較した「Competitor Book」を大公開!

過熱する採用代行(RPO)市場。ポテンシャライトと競合企業を比較した「Competitor Book」を大公開!

「ポテンシャライトさんと他社の違いってなんですか?」

商談させていただくお客さまからよくいただく質問です。このようなご質問をいただくことは当然だと思いますが、ポテンシャライトは、実はこれまで競合他社さまを強く意識したことは多くありませんでした。

ポテンシャライトは創業7年目に突入したのですが(いつもポテンシャライトをご愛顧いただきましてありがとうございます!)、これまでのお問合せのほとんどが既

もっとみる
サイバーエージェント エンジニア採用広報|noteはじめました

サイバーエージェント エンジニア採用広報|noteはじめました

こんにちは!
株式会社サイバーエージェントでエンジニア採用広報をしています、技術人事本部の八巻(やまき)です。

今年10月より採用広報として配属され、お恥ずかしながら私自身でも知らなかったことが多々ありました。
「エンジニア」という側面からサイバーエージェントの人・技術・カルチャーをありのままに発信できたらとおもい、始めさせていただきました。

これを機にTwitterも始めました。

サイバー

もっとみる
採用活動に「3C分析の概念」を取り入れた結果エンジニアの新採用ブランディングのノウハウが構築できた話

採用活動に「3C分析の概念」を取り入れた結果エンジニアの新採用ブランディングのノウハウが構築できた話

「採用活動って3C分析が重要だと思うんですよね」

かれこれ3年間ほど採用活動をご一緒させていただいた企業様がふと発した言葉でした。

これまで「市場における採用ブランディング」や「ペルソナに合わせた魅力設計」等をおこなってきましたが、「3C分析」を採用活動に当てはめて考えた事はありませんでした。

本ブログの結論としては、この「3C分析」を用いて採用活動 ( 魅力設計 ) を進めていただくことが

もっとみる
「人物重視」採用をするワケ

「人物重視」採用をするワケ

column vol.811

昨日、今日とイベントだったのですが、イベントを通じていつも思うことがあります。

それは、手前味噌で大変恐縮なのですが、会社のメンバーに恵まれているということです。

イベントはたくさんの人が関わりますし、クライアント(商業施設)のお客さまとも直接接点を持ちます。

そんな中で、みんなサービス精神を発揮してくれていると感じます。

私が今の会社に入ったのは、ちょうど

もっとみる
メリットだらけの出戻り社員をどう採用するか?【アルムナイ採用のすゝめ】

メリットだらけの出戻り社員をどう採用するか?【アルムナイ採用のすゝめ】

活躍していた社員が辞めていく。優秀な人材が辞めていく。

会社としては悲しいことですが、社会全体という視点から考えればそう悪いことではないのもわかります。

転職が当たり前の時代になり、自らのキャリアに関する意思決定に前のめりに取り組む人もかなり増えている証拠だと言えるのですから。

いや、それにしたって、辛いんだよ。
そんな声が聞こえてきそうです。激しく同意しますw。

しかし、企業と社員の別れ

もっとみる