見出し画像

サイバーエージェント エンジニア採用広報|noteはじめました

こんにちは!
株式会社サイバーエージェントでエンジニア採用広報をしています、技術人事本部の八巻(やまき)です。

今年10月より採用広報として配属され、お恥ずかしながら私自身でも知らなかったことが多々ありました。
「エンジニア」という側面からサイバーエージェントの人・技術・カルチャーをありのままに発信できたらとおもい、始めさせていただきました。

これを機にTwitterも始めました。

サイバーエージェントでは、新卒・経験者に関わらずエンジニア採用を強化しています。
このnoteが、サイバーエージェントに興味のある方はもちろん、まだよく知らないという方にも、「そうだったんだ」と気付きになるような情報をお届けできたらと思っています。
ぜひフォローいただけると嬉しいです。

サイバーエージェントってどんな会社?

21世紀を代表する会社を創る

※もう知ってるよって人は読まなくて良いやつ

「21世紀を代表する会社を創る」というミッションを掲げ、大きく分けて3事業を展開しています。

・「ABEMA」や「タップル」、「WINTICKET」などのメディア事業
・「ウマ娘 プリティーダービー」や「プロジェクトセカイ」などのゲーム事業
・運用力やAIなどの技術力を武器にしたインターネット広告事業

「人材力」「技術力」「創出力」を強みにして、先月行われた決算発表では、創業以来25年連続増収を発表。変化の激しいインターネット産業の中で成長し続けています。

2022年9月期決算資料より

ここで注目してほしいのは「技術力
技術力がサイバーエージェント、そしてインターネット産業のさらなる成長になるよう、さまざまな取り組みをしていますので、今後どんどんご紹介できればと思っています。

求める人物像とは?

創業以来職種を問わず「素直でいい人」を採用の軸にしています。
繰り返しになりますが、変化の激しいインターネット産業において、ひとつの価値観に固執せず、柔軟に対応していく力が必要です。よく社内の共通言語にも「変化対応力」という言葉があるように、変化を素直に楽しめることを大切にしています。

また、サイバーエージェントの強みとして「チーム力」があります。チームの中にいい人と悪い人、どっちがいてほしいですか?と言われたら明白ですよね。
個々の能力をチームの力で最大化するためには、「この人と一緒に働きたいな」と思える人が集まる組織であることが重要です。

素直でいい人というと、意見を言わずなんでもかんでも人から言われたことをやる、と捉えてしまう方もいらっしゃるかも知れないですが、そうではありません。
新しいことに積極的にチャレンジし、職種や立場関係なく意見を交わすことで最高のアウトプットを創出していきたいと考えています。

そんな思いから、エンジニアにおいて求める人物像を以下の5つ定義しています。(コーポレートページより)

エントリーはこちらから

新卒採用、Re:Career採用、キャリア(経験者)採用の募集をしています。
下記の採用ページから募集職種や選考フロー、募集条件なども見れるので、ぜひご覧ください!

📌新卒採用・Re:Career採用の詳細・エントリーはこちら

📌キャリア(経験者)採用の詳細・エントリーはこちら

※Re:Career採用とは、社会人経験がある方でも新卒として採用される制度のこと。転職したいけどスキルが・・・と不安に思っている方が新たにチャレンジできる枠組みとして2021年から新設され、今年入社の新卒社員89名のうち、5名は社会人経験者でした。
新設した背景はこちら

noteを作った背景

サイバーエージェントは約24%がエンジニア職です。
つまり約6000人いる社員のうち、1400人ほどのエンジニアが在籍していることになります。
※連結従業員数、2021年データ

創業25年、100以上の子会社を持つサイバーエージェントでは、グループ全体での技術力向上と、働き方の多様化に合わせたさまざまな福利厚生やキャリアプランを成長とともに作ってきました。

そんなサイバーエージェントらしい人・技術・カルチャーをSNSやオウンドメディアの枠を超えて発信できればと思い、始めることにいたしました。

noteで伝えたいこと

・前提
Developer's BlogCyberAgent Wayなどを通してすでに随時発信していますが、ここでは採用広報の目線から日々気づいたサイバーエージェントらしい一面を気軽に投稿できればと思っています。
※なのであくまでも個人的見解です笑

①人

技術力の高いエンジニアはもちろん、個性豊かなエンジニアが多く在籍しています。
そんなエンジニアの働き方やマインド、キャリアプラン、エンジニア同士の交流の様子などを発信していきます。

②技術

社内外の勉強会の様子や、育成制度、スキル向上のための日頃の取り組みをご紹介してきます。

③カルチャー

文化が色濃いサイバーエージェントらしい部分を発信予定です。カルチャーにとどまらず、オフィス環境や技術人事本部の仕事風景などもお見せできればと思っています。

④イベント情報

サイバーエージェントでは全体の採用説明会以外に、職種別やテーマ別でたくさんの採用イベントを開催しています。
そのほか、社外向けの勉強会やインターンの情報も随時更新していきます。

現段階での投稿方針はこれですが、どんどんアップデートしていきたいと思っています!リクエストがあればぜひ笑
これからよろしくおねがいします!

各メディアやSNSも日々更新中!

エンジニア向けの採用情報や技術発信しているものをまとめました。

・Twitter|@ca_tec_des
・Blog|Developer's Blog
・オウンドメディア|CyberAgent Way
・Youtube|CyberAgent Developers


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,532件

#企業のnote

with note pro

12,448件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?