お題

#企業のnote

with note pro

企業アカウントのみなさん、noteをつづけるコツや、やってよかったことを教えてください!

急上昇の記事一覧

行き詰まった時の対処法 画期的なスランプ脱出法 ワクワク記事投稿のコツ 〇〇記事は明るい未来の宝庫  

noteクリエイター(noter)のほぼ100%が、自分の記事投稿で行き詰まることがあります。この原因は様々なのですが、この状態を前向きかつ積極的に改善しませんと、多くの方々が最悪の結果に終わります。 今回は、noteの記事投稿で行き詰まる原因とその対策を考えました。対策の方は有料とさせていただきます。 なお、今回の記事は5,000字程度です。 内容は濃密ですので、私の中ではかなりお勧めの記事と言えます。 下の記事はとてもお勧めです。そろそろ値上げするかもしれません。

スキ
90
有料
160

キリンの平山さんと「わたしたちは何のために企業を主語にした情報発信をするのか」を話しました

企業noteの先輩でもあるKIRIN公式note。読み応えのある記事がたくさん書かれており、お手本として私達も参考にしています。どんなことを考えてコンテンツを作っているのかを知りたくて、ロート公式note編集部がお話を聴きにきました。  ご応対くださったのは、「オウンドメディア進化論」を上梓されたばかりのキリンホールディングスの平山さんです。この春で、キリンnote4周年、ロートnoteはリニューアルして2年、先輩に胸を借りるように、いろんな問いを投げかけ、しっかりと受け止

スキ
28

職人の手仕事が美しい『MANAVA』のラタンバングル【FREEPARK】

陽射しが輝き 空の青さと浮かぶ雲の コントラストが眩しい季節 籐の素材感が 肌の色を美しく 仕立ててくれる 夏に向けて 準備をはじめよう 梅雨の明けた先に待つ夏。 これからの季節にオススメの ラタンバングルが 『MANAVA | マナバ』から 届きました。 このバングルは『MANAVA』と関わりの深い プロダクトデザイナーRebekka Evers氏の コラボレーションから生まれた作品です。 Rebekka Evers氏は素材の魅力を活かす家具や 自然を活かす創造的

スキ
26

自由な働き方が新たな可能性を広げる!魅力あふれるcrageの働き方!

こんにちは!デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社 HRチームの内田と申します! この春、4月に中途入社し、2ヶ月弱が経とうとしています。 入社して良かったな〜と毎日のように思っているのですが、crageは本当に素敵な会社で、入社して1日目からすぐに大好きになりました。 何が?と聞かれたら、全部!と答えます。 そのくらい魅力あふれる会社です。 さて本題ですが、弊社の伝えたい魅力がたく

スキ
14

BPOで業務をデザイン!#4【入試業務支援サービス~願書受付~】

BPOシリーズ早くも第4弾!今回は入試業務支援サービスについて、長年業務に携わっている岡田さんよりご紹介します。 「BPOで業務をデザイン」第1弾~第3弾はマガジンよりご覧ください。 自己紹介エンタープライズ第二本部システム・サービス三部 岡田です。 ひばりヶ丘事業所で勤務しています。 趣味のスキーで長野事業所のある長野県によく行きます。過去に掲載された白馬村の蕎麦屋は制覇済みです。みなさんもぜひ行ってみてください。 私は2001年に入社して以来、教育業界のBPO業務に

スキ
17

パナドーム、公式noteはじまります!

はじめまして! 株式会社Panadome(パナドーム)です。 この度、パナドーム公式noteを開設しました。 当社のことをご存知の方も、はじめましての方も、初投稿ということでまずは自己紹介させてください。 パナドームってどんな会社?当社は1980年に愛知県岡崎市で創業。以降、現在にいたるまで、ここ岡崎で様々な事業を展開してきました。創業当初はパナドームという社名でもなく、はじまりは「近藤電気フジイ店」という街の小さな電気屋。当時は大きい家電量販店もなかったため、家電の購入

スキ
17

🚲【ゲストコラム】 おおやようこ さん「私と自転車と子育て」② 〜ヒルクライムの魅力って?〜(全3回)

オージーケーカブト公式noteです。 オートバイ用/自転車用ヘルメットのメーカーとして、各ジャンルのライダー、アスリート、個人やチームのヘルメットをサポートし応援しています。 いまKabutoが応援する、各シーンで頑張っている「人」を通じ、その方が関わる世界をより深く知っていただきたく、ご本人によるレポートやコラムなどを掲載しています。 今回は、3歳の息子さんの子育てをしながらサイクリストとしてさまざまな活動をされている おおやようこ さんに執筆いただきます。 🚵じつは・

スキ
12

優しいnoteの街を守るために、していること。できること。

note毎日投稿195日目です。 今日は、「優しいnoteの街を守るために」ついて書きます。 もし、noteが優しい街でなかったら、 優しいnoterさんと知り合うこともなければ、 私自身、文章を書き続けることも できなかったかもしれません。 noteの街を守りたい。 どうやったら守れるのだろう? そんな思いが浮かんできました。 noteは街でもありますが、 株式会社でもあります。 noteが優しいnoteであり続けるには、 noteが利益を出している(儲かってい

スキ
112

密着!今年も外国出身の新卒社員が始める新生活を支援しました

こんにちは! アイキューブドシステムズの三好です。 当社は、全社員のうち約1割が外国籍(2022年6月末時点)です。 新卒採用においても外国出身の人材を採用していて、本格的な新卒採用を開始した2021年度から2023年度までに入社した新卒新入社員のうち、実は約2割が外国出身の社員なんです。 今回は、当社に入社するために日本に移住する外国出身の新卒新入社員に対して、日本での生活をスムーズに始められるように実施している支援の内容と、実際に2023年4月入社の対象者を支援した様

スキ
13

一歩は変化を生む|#フライヤー10周年

こんにちは、フライヤーのみーです。 フライヤーは、本の要約サービス「flier(フライヤー)」や、読書コミュニティ「flier book labo」を展開する会社です。 株式会社フライヤーは、2023年6月4日におかげさまで設立10周年を迎えます! この記事では、10周年にあたって発足した「フライヤー10周年プロジェクト」のはじまりについて綴ります。 この記事の目的この記事では、フライヤー10周年プロジェクトのはじまりをご紹介します。 これから何かプロジェクトをはじ

スキ
7