マガジンのカバー画像

暮らしの"なんで?"

43
身の回りの些細な物事についての雑学をまとめています。見慣れているけど言われてみれば!!みたいなテンションのトリビアを詰め込みます。
運営しているクリエイター

記事一覧

太陽系の外側の星の名前に「王」の字がついている理由【9/12は宇宙の日】

太陽系の外側の星の名前に「王」の字がついている理由【9/12は宇宙の日】

超超ひさしぶりの更新となります。
読者の皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか。オモなんは諸事情により更新がストップしておりましたが、本日より再開いたします(編集部が別の事業を始めたために週3~4更新になりそうですが……)

さて、本日の雑学です。
本日、9月12日は宇宙の日。
1992(平成4)年の今日、宇宙飛行士の毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立ったことにちなみ、

もっとみる
ボウリングの発祥は、宗教的な儀式だった!?【6/22はボウリングの日】

ボウリングの発祥は、宗教的な儀式だった!?【6/22はボウリングの日】

本日6/22は、ボウリングの日です。
これは日本ボウリング場協会が1972(昭和47)年に制定した日で、1861(文久元)年この日附の英字新聞に〈長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設された〉と掲載されたことが由来です。

今日はこの記念日にちなみ、ボウリングの雑学をお届けします。

古代エジプトが由来!?このボウリング、日本での最初は前述した幕末の長崎ですが、じつは発祥をたどればかなり歴史

もっとみる
指紋を鑑定する技術は、縄文土器が由来ってホント!?【6/18は考古学出発の日】

指紋を鑑定する技術は、縄文土器が由来ってホント!?【6/18は考古学出発の日】

本日、6月18日は考古学出発の日とされています。

1877年の今日、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、エドワード・モース博士が来日しました。モースは横浜から汽車に乗って新橋へ向かう途中、大森付近を通過する車窓から貝殻が堆積している場所を発見して、発掘調査を行いました。これが日本で初めての科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となったことから、この来日の日が考古学出発の日となったのです

もっとみる
食虫植物がわざわざ虫を食べるようになったワケ

食虫植物がわざわざ虫を食べるようになったワケ

今日はとっても暑い日でしたね。都心で30度を超える場所もあったそうです。
本格的に夏になったらどうなってしまうのでしょうか…。

気温が上がると、虫が湧いてきますね。
とくにこの時期になると、風呂場や洗面所でコバエが飛び始める家も少なくないでしょう。
こんなとき、食虫植物でも育てていれば、コバエを食べてくれるかもしれません。今日はそんな食虫植物に関するお話です(短くて恐縮ですが…)

肉食になった

もっとみる
ペットが自分の子どもを食べてしまう! 共食いの心理とは?

ペットが自分の子どもを食べてしまう! 共食いの心理とは?

YouTubeやTikTok、Twitterなどあらゆるところでペット動画が流行っていますね。
犬や猫などかわいいペットを見ていると、確かに癒されます。

今日はそんなかわいいペットのかわいいお話。

へその緒をちぎり損ねて共食い犬や猫、うさぎなどのペットのなかには、ごくたまに自分が産んだ子どもを食べてしまうことがあります。極端に空腹だとかいうわけでもなく、食事もじゅうぶんに与えられているのにもか

もっとみる
【虫注意】アリはなぜみんなで一本線を描いて歩くの?

【虫注意】アリはなぜみんなで一本線を描いて歩くの?

今日、家にアリがいました。

そんなわけでアリの雑学を。

行列をつくるアリ私たちの周りにいつもいる“アリ”
彼らを観察していると、エサのある場所までアリたちが一列になっている場面をよく見ますね。
よく見れば地面を歩くときだけでなく、木を登るときも一列になって規律正しく行進をしています。

しかし考えてもみてください。一列に並んで進む生き物なんて、人間とアリくらいではないでしょうか。私たち人間も、

もっとみる
売っている洗剤や漂白剤に「除菌」はあっても「殺菌」がない理由とは?

売っている洗剤や漂白剤に「除菌」はあっても「殺菌」がない理由とは?

コロナ禍によって、消毒用アルコールの需要が高まり続けています。
今日はこれに関連した雑学をご紹介します。

除菌・殺菌の意味アルコールスプレーのような、衛生を売りにした商品には、ほかにも食器用洗剤や洗濯用洗剤、漂白剤などもあります。
これらのパッケージを見ると、よく「除菌」と表示されていますね。
除菌とは、菌を取り除くことを指します。しかし、決して「殺菌」と表示されることはないということをご存じで

もっとみる
サウナは100℃にもなるのに、火傷しないのはなんで?

サウナは100℃にもなるのに、火傷しないのはなんで?

今日はいままでの気候と打って変わり、めちゃくちゃ寒いですね。
久しぶりにセーターを着ている人も少なくないはず……。

今日はそんな温度にちなんだ雑学を。

100℃近くになるサウナこんな寒い日には、銭湯に行って、熱いサウナで思いっきり汗を流してスッキリしたいですね。

サウナの温度は結構すごいです。なにせ80℃から100℃近くにもなります。夏の猛暑なんてサウナに比べたら全然です。むしろ寒いです。

もっとみる
サンドバッグという名前なのに、砂は入っていない【5/19はボクシングの日】

サンドバッグという名前なのに、砂は入っていない【5/19はボクシングの日】

本日、5月19日はボクシングの日です。
1952年の今日、白井義男が世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし、日本初のボクシングの世界チャンピオンになりました。これを記念して、日本プロボクシング協会が制定したのがボクシングの日なのです。

本日はこのボクシングに関する雑学をご紹介します。

砂がないのにサンドバッグ!?ボクサーといえば、いつも厳しいトレーニングで自分を追い込んでいる姿を想

もっとみる
【下ネタ注意】オナラが爆発して死んだ人がいる! ってホント!?

【下ネタ注意】オナラが爆発して死んだ人がいる! ってホント!?

テレワークをしているとふと気づいたのですが、テレワーク中っていつでもオナラし放題ですよね。
会社にいると我慢するんですが(むしろ我慢しないとヤバイ奴ですが)、家なのでプップッこき放題。
なので今日はオナラのお話。 (汚い話ですみません。)

オナラは燃える私たちは、肛門から出る気体のことをオナラと言っていますが、いったいどんなものなのでしょうか。

ズバリ言うと、オナラは腸のなかに溜まった気体とい

もっとみる
セブンイレブンの発祥は氷屋さん!【5/15はセブン日本1号店開店の日】

セブンイレブンの発祥は氷屋さん!【5/15はセブン日本1号店開店の日】

本日、5月15日は、セブンイレブンの日本1号店がオープンした日です。
1974(昭和49)年の今日にオープンしたのは、東京都江東区の豊洲でした。(▼いまの豊洲1号店)

本日はこのセブンイレブンの雑学です。

もとは氷売りのお店が発祥このセブンイレブン、現在はセブンアンドアイホールディングスが所有する、日本のコンビニですが、もともとはアメリカの会社でした。
しかし、アメリカの本体が1991年に経営

もっとみる
種痘の発見者はジェンナーではないってホント?【5/14は種痘記念日】

種痘の発見者はジェンナーではないってホント?【5/14は種痘記念日】

本日、5月14日は種痘記念日です。
1796年の今日、イギリスの外科医エドワード・ジェンナーが、世界で初めて種痘の接種に成功しました。

これは世界で初めてのワクチンであり、この成果によっていまも多くの人々が救われています。新型コロナウイルスの流行も、ワクチンが接種できるようになれば、潮目が変わってくるかもしれませんね。

今日はこの種痘にまつわる雑学をご紹介します。

種痘発見の経緯この種痘が出

もっとみる
モグラは土の中にいるのに窒息しないの?

モグラは土の中にいるのに窒息しないの?

ずいぶんと日中は暖かくなってきましたね。
若葉が映えて虫も増えはじめ、もう初夏の過ごしやすい気候になりました。

いまみたいな季節になると、虫以外にも動物たちも活発に動き始めます。
なかでも5月に繁殖期になるのがモグラです。土の中で虫やミミズなどを食べて暮らす、前足がシャベルのようになっているあの動物ですね。雨が降った後に土の中から出てきたモグラを見かけた人もいるかもしれません。

窒息しない方法

もっとみる
ゴムの生みの親が迎えた悲惨な晩年とは…【5/6はゴムの日】

ゴムの生みの親が迎えた悲惨な晩年とは…【5/6はゴムの日】

本日、5月6日はゴムの日とされています。
ゴム製品のPRを目的に、文字通り5(ゴ)、6(ム)の語呂合わせから制定されました。

Twitterのトレンドにも「ゴムの日」がありましたが、みんなコンドームの話題ばかりですね……。オモなんでは、もう少し知的なゴム雑学をお届けします。

ゴムとはどんな素材?私たちの身の回りには、多くのゴム製品があります。日常で使う輪ゴムから消しゴム、水道やガスなどのパッキ

もっとみる