マガジンのカバー画像

言葉って大事よ。

24
どんな時代になっても生き続けるものだから。
運営しているクリエイター

#Aromantic

着飾る意味が分からない。

着飾る意味が分からない。

恋愛感情が湧かない僕は、
皆に良く見られたいとか、きれいで美しく居続けたいという気持ちになったことがありません。

むしろ、空気を読んで順応し続けよう、着飾ってふるまおうという意識が過度なプレッシャーになって、皮膚や心へのダメージがひどくなる経験ばかりしてきました。

テレビや広告、SNSの投稿内容を見る度に、
素の自分を包み隠し 着飾って興味をひこうとする姿勢に違和感を抱いてきました。

治りに

もっとみる
この社会は「マルトリートメント」ばかりだ。③

この社会は「マルトリートメント」ばかりだ。③

性行為に関するマルトリートメント

個人的な性欲を満たすためにとる言動を 「性行為」とひとくくりに表すようですが、

他人と一緒に行う場合は、参加者全員の同意が必要です。

同意した範囲外だったり、法律上の年齢に達していない場合は、犯罪にあたります。

また、罪として認定されるかは関係なく、
性行為を目撃したりして心身に悪影響が出た場合も、
「性的マルトリートメント」とみなすべきだと 友田先生は主

もっとみる
この社会は「マルトリートメント」ばかりだ。①

この社会は「マルトリートメント」ばかりだ。①

わけあって「マルトリートメント」について さらに掘り下げていくことにしました。

今回も、こちらの本を引用しつつ、僕自身の経験と共に説明していこうと思います。

人を傷つける言動は全て「マルトリートメント」

友田先生の著した本では、親子関係での「マルトリートメント」が重点的に紹介されていて、それに関する記事も書いてきました。

しかし、家庭以外の人間関係においても、
「マルトリートメント」と呼ぶ

もっとみる
「スペクトラム」だから"色々"伝えたい。

「スペクトラム」だから"色々"伝えたい。

"そういえば、自閉症スペクトラムの「スペクトラム」ってどういう意味?"
と思った方もいるはずです。

今回は、その「スペクトラム」に特化して書いていこうと思います。

「スペクトラム」とは

「スペクトラム(spectrum)」は、
ひとまとめにしたもの という意味で使われています。

広範囲にわたる、関連している物、値、性質、考え、または活動
(a broad range of related

もっとみる
「マルトリートメント」に出会って「みかた」が変わった。①

「マルトリートメント」に出会って「みかた」が変わった。①

僕の人生の"見方"が変わった本を紹介します。

福井大学の教授で小児精神科医の友田明美さんが著した『子どもの脳を傷つける親たち』です。

子どもの発達に関して著者自ら20年以上研究してきた結果をもとに、論理的に紹介してくれています。



簡潔に言うと、

・大人の不適切な行動によって、子どもの脳の形が変わってしまう

・正常な発達とは異なる変形を起こした脳は、生涯にわたって心身に影響をもたら

もっとみる
「共感」に対して思うこと。

「共感」に対して思うこと。

1億2千万人もいるこの国で、僕は、
少数の人しか経験できないであろう人生を過ごしているように思うんです。

じゃあ 僕と同じ経験をしている人が この国でどのくらいいるのか?
適当な資料をもとにおおよその割合で並べてみました。

・子ども時代に(相対的)貧困状態だった……6~7人に1人 <出典1>

・ASD(自閉症スペクトラム)と診断された……100人に1人 <出典2>

・ADHDと診断され

もっとみる
"見えない壁"をすっ飛ばしたっていい。

"見えない壁"をすっ飛ばしたっていい。

"見えない壁"との付き合い方が分からなかった今まで

不思議なことに、僕は小さい頃から、
集団生活特有の "見えない壁"を意識して行動したことがありませんでした。

大人になってようやく その存在が分かるようになってきたのですが、

場の空気を読んで壁を作る、という考え方が、
どうしても腑に落ちない気持ちになっていました。

その思いが雰囲気で伝わったからか、いつしか僕の周りに壁が作られ 孤立させ

もっとみる
Love と Like の違い

Love と Like の違い

恋をする とか、愛する という概念自体が理解できていない 「Aromantic」 。

そんな僕にも、「好き」 なものごとがあるわけですが……

皆さんが想像する 「好き」 と違う部分があるかもしれないので、説明しておこうと思います。

簡潔に言うと、僕の好きなものごとは、
全て 「Like」 の範囲内だ、ということです。

また、

恋愛感情が一切湧かない、という時点で、
「Love」 なものご

もっとみる