マガジンのカバー画像

好きなこと

21
私の興味あること、好きなこと、夢中になってしまうことなどの記事です。
運営しているクリエイター

#ミニマリスト

ときめく💕お気に入りの服だけを少なく持つメリット

ときめく💕お気に入りの服だけを少なく持つメリット

あなたはどれだけの洋服を持っていますか?

その中でお気に入りの服は何枚ありますか?

私はお気に入りの服を少なく持つことで快適に過ごせています。

以前の私は服をたくさん持っていました。

ほんの3.4年前までの話です。

でも、

「服をたくさん持っているおしゃれな人」

ではなく

「服をたくさん持っているのに着たい服がない人」

でした。

まず、自分が持っている服の数やどんな服を持ってい

もっとみる
あまり物欲のない私がお金を使うもの

あまり物欲のない私がお金を使うもの

私はもともとあまりものを買わない。

子供の頃、お小遣いをもらっていなくてお年玉で一年間やりくりしなさいという方針でした。

そのせいか慎重にお金を使ってきました。

いざ欲しいものができた時に躊躇なく買いたいから貯める、というのもあります。

それは今でも変わりません。

倹約家の親の影響もあるでしょう。

高校生からバイトを始めましたが、ほとんど貯金していました。

そのおかげで、学生時代友達

もっとみる
パーソナルカラー&骨格診断を受けて服選びが楽しくなった話

パーソナルカラー&骨格診断を受けて服選びが楽しくなった話

私はもともとそんなにおしゃれな部類ではありませんでした。

小さい頃から母の買ってきた服を着るだけ。

母は娘をかわいく着飾ることに興味はなく、節約の方が大事なタイプ。

お店で私に好きな服を選ばせたり、試着させたりこともなかったです。

従ってかわいい服なんてほとんどありませんでした。

中学生の頃から友達と服を選んだりするようになりました。

私は何を選んだらいいか、どんな組み合わせがかわいい

もっとみる
趣味と呼べるか分からないけど夢中になれること✨

趣味と呼べるか分からないけど夢中になれること✨

今回は、それこそ本当に個人的な趣味、好み、夢中になった話です。

そんな人もいるんだなという程度の話ですが、もし何かに夢中になった事がないとか夢中になれないという方がいらっしゃいましたら、何かのヒントになれば幸いです。

心の中の独り言として、本音そのままのつぶやき口調でお話させて頂きます。

夢中になれるものがなかった頃
だいぶ大人になるまで、趣味と呼べるものはほとんどなかった。

趣味を記入し

もっとみる