むじょー@習慣化応援ペンギン(よたよたでも毎日一歩の習慣)

【習慣化の勉強】【テック系解説】【その他学び発信】 中の人:美容健康機器の商品企画・開…

むじょー@習慣化応援ペンギン(よたよたでも毎日一歩の習慣)

【習慣化の勉強】【テック系解説】【その他学び発信】 中の人:美容健康機器の商品企画・開発・知財をやってる30代の男。よたよた一歩ずつ習慣化のための学び発信をしていきます。

マガジン

記事一覧

習慣化の勉強で繰り返し読む本(リンクだけ)

https://amzn.to/3hzc7Sv

選択が習慣となり生き方となる

こんにちは、むじょーです。 今日は、日々の選択についてフォーカスしてみたいと思います。 服を脱ぎ散らかす?かごに入れる? あなたの選択家に帰って、服を着替えて、…

逃げるな、慣れろ

こんにちは、むじょーです。 今日は、慣れれば怖くないというお話をしたいと思います。 スピーチこわい会社員をされている方であれば、朝礼でスピーチをされた経験がある…

誰にも邪魔されない時間に習慣化を

こんにちは、むじょーです。 ダイエットと健康のために毎日合計1時間のウォーキングを決めている今日のこの頃。 ちゃくちゃくと成果が出てきました。(1月から始めて、体…

自燃・他燃・不燃~あなたは心を燃やせてますか?~

こんにちは、むじょーです。 少々、間があいてしまいました。待っていただいた方、お待たせしました。 ページを開いて頂いてありがとうございます。 タイトルで「心を燃…

無意識に行動するのが最強(自分を変える習慣力)

こんにちは、むじょーです。 最近は、習慣化に関する本を色々と読み漁っている感じです。 今日は「自分を変える習慣力」からの学びをシェアしたいと思います。 ■参考図…

良い習慣には報酬を

こんにちは、むじょーです。 今日も習慣づくりの勉強をしたいと思います。 前回は、悪い習慣は先行条件をつぶすことが大事という話をしました。 今回は、欲求を刺激して…

noteでの投稿をダイジェストして、instagramでも投稿したいと思います。
ぜひ見てみてください。

変な空気清浄機見つけました。(動き回るらしい)

こんにちは、むじょーです。 最近、衛生関係の技術を色々と調べておりまして、空気清浄機で面白いのを見つけたのでご紹介させて頂きます。 メーカー :ECOVACS (エコ…

習慣化のためにストレッチボードをトイレに置く(西野さんのVoicyを聞いて)

こんにちは、むじょーです。 最近、習慣化をキーワードにネット世界を漂っております。 自分の「良い習慣」をいかに作りこむか、どう変われるかを考えるだけでわくわくし…

除菌?殺菌?何が違う?

こんにちは、むじょーです。 昨今、いろいろな衛生商品が出回っていますね。 広告表現の言葉の違いに目を向けてみると、 【除菌】とか【殺菌】とか菌がつく似たような言…

手に電気刺激をするとめちゃ刺激的だった。

こんにちは。むじょーです。 SIXPAD より販売中のEMS商品「Hand Pulse」について、触れたいと思います。 見た感じ、ウニみたいなデザインをしてますね。 お腹のEMSはよ…

宇宙での姿勢が、車のシートのアイデアに?

Ioniq5 の運転席は、2003 年に発行された「 STS-57 (SPACEHAB-1) での中立姿勢(NPB)の評価」というタイトルの NASA の研究を参照して設計されたそうです。 この姿勢でい…

ユニクロのレジ特許問題って何?

皆さんこんにちは。むじょーです。 最近、ユニクロが特許訴訟で敗訴したというニュースをよく目にされたのではないでしょうか? 気になったので、その特許とはどんなもの…

上場企業はスキルマトリックスが必要

こんにちは、ムジョーです。 今日の日経でこんな記事があったので、簡単に触れてみたいと思います。 スキルマトリックスとは?企業の経営陣が保有するスキルを一覧表にし…

WELLNESS業界動向NEWS vol.07

先週の業界記事をまとめました。 ご興味あればご覧ください。ちょこちょことコメントを添えたりもしてます。 ◆トレーニング・ヘルスケア ①【新商品】最新フィットネス…

選択が習慣となり生き方となる

選択が習慣となり生き方となる

こんにちは、むじょーです。

今日は、日々の選択についてフォーカスしてみたいと思います。

服を脱ぎ散らかす?かごに入れる? あなたの選択家に帰って、服を着替えて、ほっと一息。

その時のあなたの周りには、服が脱ぎ散らかされていますか?洗濯かごにいれられていますか?

これも帰ってから脱いだ服をどうするかという習慣ですね。

どっちがいいかはその人の選択です。

ただ、一般的にはすぐにかごに入れた

もっとみる
逃げるな、慣れろ

逃げるな、慣れろ

こんにちは、むじょーです。

今日は、慣れれば怖くないというお話をしたいと思います。

スピーチこわい会社員をされている方であれば、朝礼でスピーチをされた経験がある方も多いのではないでしょうか。例に漏れず私もそうです。

初めてスピーチをしたのは、新卒で就職してすぐの頃でした。

事業所の100人くらいの同僚の前で、朝礼での3分間のスピーチ。

起承転結もできず、うまく声が出せずに恥ずかしい思いを

もっとみる
誰にも邪魔されない時間に習慣化を

誰にも邪魔されない時間に習慣化を

こんにちは、むじょーです。

ダイエットと健康のために毎日合計1時間のウォーキングを決めている今日のこの頃。

ちゃくちゃくと成果が出てきました。(1月から始めて、体重が8㎏くらい落ちました。)

ポイントは2つあります。

一つは、毎日体重を計測して見える化

スマホアプリで管理できるので、言うでも目に見えます。少しでも増えようものなら、ごはんは控えてきました。

そして、もう一つは毎朝に歩くこ

もっとみる
自燃・他燃・不燃~あなたは心を燃やせてますか?~

自燃・他燃・不燃~あなたは心を燃やせてますか?~

こんにちは、むじょーです。

少々、間があいてしまいました。待っていただいた方、お待たせしました。

ページを開いて頂いてありがとうございます。

タイトルで「心を燃やせてますか?」と書きましたが、何か煉獄さんを思い出すフレーズですね。意図せずなってました。

そんなこんなで今日は、心の熱量の話からの習慣について触れたいと思います。

参考図書あなたは何型?(自ら燃える自燃型・一緒に燃える他燃型・

もっとみる
無意識に行動するのが最強(自分を変える習慣力)

無意識に行動するのが最強(自分を変える習慣力)

こんにちは、むじょーです。

最近は、習慣化に関する本を色々と読み漁っている感じです。

今日は「自分を変える習慣力」からの学びをシェアしたいと思います。

■参考図書無意識の力

皆さんは、自分の一日の行動について

【意識】していることと【無意識】にしていることの比率はどの程度か考えたことはありますでしょうか?

よく言われるのが、1日の45%は習慣化された動き(無意識)をしているそうです。(

もっとみる
良い習慣には報酬を

良い習慣には報酬を

こんにちは、むじょーです。

今日も習慣づくりの勉強をしたいと思います。

前回は、悪い習慣は先行条件をつぶすことが大事という話をしました。

今回は、欲求を刺激して良い習慣を強化する方法に触れたいと思います。

習慣+新習慣新しい習慣を身につけたい時は、慣れ親しんだ習慣のあとに、新しい習慣を続けるというルールを追加するという方法がよいと言われます。

一連の流れにすることで、新しい習慣を簡単に自

もっとみる

noteでの投稿をダイジェストして、instagramでも投稿したいと思います。
ぜひ見てみてください。

変な空気清浄機見つけました。(動き回るらしい)

変な空気清浄機見つけました。(動き回るらしい)

こんにちは、むじょーです。

最近、衛生関係の技術を色々と調べておりまして、空気清浄機で面白いのを見つけたのでご紹介させて頂きます。

メーカー :ECOVACS (エコバックス)
型番    :ATMOBOT 6350
梱包サイズ : 68 x 44 x 43 cm
色     :プラチナホワイト
その他   :機能 ​PM2.5対応

なんと、この空気清浄機はルンバみたいに部屋の

もっとみる
習慣化のためにストレッチボードをトイレに置く(西野さんのVoicyを聞いて)

習慣化のためにストレッチボードをトイレに置く(西野さんのVoicyを聞いて)

こんにちは、むじょーです。

最近、習慣化をキーワードにネット世界を漂っております。

自分の「良い習慣」をいかに作りこむか、どう変われるかを考えるだけでわくわくしてきます。

今朝、Voicyで毎日配信されているキングコングの西野さんが習慣化のはなしをされていたので、自分なりに纏めてシェアしたいと思います。(習慣化の③反応の観点に合致した内容でした。詳細が知りたい方はぜひ上のリンクを見てみてくだ

もっとみる
除菌?殺菌?何が違う?

除菌?殺菌?何が違う?

こんにちは、むじょーです。

昨今、いろいろな衛生商品が出回っていますね。

広告表現の言葉の違いに目を向けてみると、

【除菌】とか【殺菌】とか菌がつく似たような言葉がちらほら。

これらはどう違っているのか調べてみました。

■違い

除菌や抗菌は、雑品にカテゴライズされた商品でも表現可能です。    ※ちゃんと効くことが前提です。

効果はそれぞれ「菌を減らす」「増やさせない」ということ

もっとみる

手に電気刺激をするとめちゃ刺激的だった。

こんにちは。むじょーです。

SIXPAD より販売中のEMS商品「Hand Pulse」について、触れたいと思います。

見た感じ、ウニみたいなデザインをしてますね。

お腹のEMSはよく聞くけど、手のひらなんてどうなん?って思う人も多くいらっしゃるかと思います。実は、意外と刺激的。

試してみたらめちゃくちゃ指が動きました。

掌の筋肉(手の内在筋)をトレーニングすることで、握力を強化できるそ

もっとみる

宇宙での姿勢が、車のシートのアイデアに?

Ioniq5 の運転席は、2003 年に発行された「 STS-57 (SPACEHAB-1) での中立姿勢(NPB)の評価」というタイトルの NASA の研究を参照して設計されたそうです。

この姿勢でいると、余計な力もかからず
疲れにくく、姿勢も崩れにくい
とのこと。

宇宙空間での姿勢がこういった活用のされ方をするのが面白いですね。

そして、調べると実は日本でも活用した商品開発が行われていま

もっとみる

ユニクロのレジ特許問題って何?

皆さんこんにちは。むじょーです。

最近、ユニクロが特許訴訟で敗訴したというニュースをよく目にされたのではないでしょうか?

気になったので、その特許とはどんなものなのかを調べてみたのでシェアしたいと思います。

そもそも何が起こっているのか?

もともとアスタリスク社は、ユニクロのレジシステムのコンペにて提案した内容と同様の技術を特許出願していました。

ユニクロは、アスタリスク社のレジを採用せ

もっとみる
上場企業はスキルマトリックスが必要

上場企業はスキルマトリックスが必要

こんにちは、ムジョーです。

今日の日経でこんな記事があったので、簡単に触れてみたいと思います。

スキルマトリックスとは?企業の経営陣が保有するスキルを一覧表にしたもの。経営戦略に照らして、各取締役が必要な知識・経験・能力を持つか否かを示す。

スキルマトリックスを作る意義事業を行うにあたって、隙が無いか見える化できる。結果、補填する動きが可能となる。

経営者以外にも適用すべきチームをまとめて

もっとみる
WELLNESS業界動向NEWS vol.07

WELLNESS業界動向NEWS vol.07

先週の業界記事をまとめました。

ご興味あればご覧ください。ちょこちょことコメントを添えたりもしてます。

◆トレーニング・ヘルスケア
①【新商品】最新フィットネスマッチングアプリ「ホストレ」6月15日リリース。運動をしたい人とトレーニングを教えたいトレーナーの最適マッチング.

②【NEWS】気軽に匿名&カメラ無しで受講できるオンラインフィットネスグループレッスン「やっとく!?カフェ得ウィーク!

もっとみる