見出し画像


こんにちは、むじょーです。

今日も習慣づくりの勉強をしたいと思います。

前回は、悪い習慣は先行条件をつぶすことが大事という話をしました。

今回は、欲求を刺激して良い習慣を強化する方法に触れたいと思います。

画像1

習慣+新習慣

新しい習慣を身につけたい時は、慣れ親しんだ習慣のあとに、新しい習慣を続けるというルールを追加するという方法がよいと言われます。

一連の流れにすることで、新しい習慣を簡単に自分の習慣に組み込むことができるようになるはずです。

例として、私の経験を紹介したいと思います。


毎日【体重を測る】という習慣を追加したいと思っていました。

起きたらすぐトイレに行くというのがリズムとしてあったので、

導線上に体重計を置いてみたところ、いい感じに習慣化できました。

画像2

新習慣には報酬を

人間、良いと感じたことは繰り返したい生き物です。

美味しいものは食べたいし、楽しかったら遊びたいといった具合に、常習性に繋がります。

新しい習慣を組み込む際に、自分に良い報酬を与えられるように設計することが、習慣化のポイントになります。

先ほどの体重を測る場合については、アプリで見える化するというところと、そのアプリの計測カレンダーが毎日埋まるというところが自分にとっての報酬に繋がりました。(隙間があったら埋めたいという心理)

画像3


何でも楽しみながら実行していくというのが、習慣化の一つのコツなのかもしれません。

ちなみに、ダイエットの一環で始めた体重計測ですが、

おかげで85㎏(2021年1月)→77㎏(2021年6月現在)と8㎏も落とすことができています。

引き続きダイエット頑張ります。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?