みぞ

13年間のサッカーで心が病む→3年間自分と向き合う→本来の自分を知る→幸せになる軸を定…

みぞ

13年間のサッカーで心が病む→3年間自分と向き合う→本来の自分を知る→幸せになる軸を定める→幸せに向かい成長中の19歳

記事一覧

落ち込んでいる時に大切な二つのこと

こんにちは mizoです。 今日も何を書こうかなと迷いつつ悩んでいます(笑)。 落ち込んだ時どのような作業をするのかについて話して行こうと思います。 「結論」視野を…

みぞ
3年前
1

僕の人生設計

こんにちは みぞです。 マジでネタを考えることは大変です。 とにかく続けていくことは意識していますが、なんだかんだ難しいです。 今回は僕の人生の設計について紹介…

みぞ
4年前
2

馬鹿=天才である理由

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。 皆さん馬鹿にされたことありますか。 ない人の方が少ないですよね。 僕も人と変わっていること…

みぞ
4年前
1

自由に生きられない人へ

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。 今回は自分の生きたいように生きることが難しい人に対して書いていきます。 【結論】自由に生き…

みぞ
4年前
12

相手の関心に関心を持つ二つの方法

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。 今回は相手の関心に関心を持つ方法について話していこうと思います。 「人を動かす」という本に…

みぞ
4年前
5

挑戦する覚悟

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。 今回は心が弱いと自分で理解していてなかなか踏み出せない人に向けて書いていきます。 早速結論…

みぞ
4年前
3

自信をつける唯一の方法

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。 今回は何が自分の自信になるのか、について話していこうと思います。 自信って少し抽象的すぎて…

みぞ
4年前
3

noteを今やっている理由

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。 今回は僕がnoteをやっている理由について話していこうと思います。 明確な理由があるため聞いて…

みぞ
4年前
15

チャンスは一回しかない

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。 もうタイトルから結論を伝えています。チャンスは2度と訪れる事はないです。 チャンスは一回き…

みぞ
4年前

他者からの承認や称賛、他人との比較が麻薬と同じ理由

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。 少しの間お付き合いしていただけると光栄です。 この記事を読もうと思ってくれている方はタイト…

みぞ
4年前
11

調子に乗り過ぎてしまう人へ

こんにちは みぞです。 今日は昨日の夜考えていた自分の限界がわからなくて人の要望に答えようとして頑張ってしまう人たちに向けて話そうと思います。 自分を守るために…

みぞ
4年前
5

人生しんどいと感じたときに

こんにちは みぞです。 はっきり包み隠さず話します。 今めちゃくちゃストレス溜まっていました。 なのでこの記事を書こうと思いました。 お付き合い頂けると嬉しいで…

みぞ
4年前
3

不器用な人へ

こんにちは みぞです。 僕は人生に迷っている人に対して指し示すコンパスの如く伝えるべきことを伝えます。 今回は人生につまずいて、しかし、人生を好転させたい人のた…

みぞ
4年前
11

自分の楽しさと調子に乗ることの線引き

あ〜調子に乗って損したなって時ありませんか。 【結論】心を強くすることです。 自分が調子に乗ったことで本来の自分を見失い、自分を偽るような形になった事はありませ…

みぞ
4年前
11

心の奥からのサイン

こんにちは みぞです。 今回は一貫性を持つときに感じる違和感について紹介します。 皆さんの周りにもいると思います。自分の立場を守るために客観的で合理的な考えを見…

みぞ
4年前
3

一貫性について

こんにちは みぞです。 皆さんは何か同じものを好んだり、自分が一方の立場に立ったときにたとえ正しい立場でなくても自分のたちばを貫くようなことをした事はないですか…

みぞ
4年前
7

落ち込んでいる時に大切な二つのこと

こんにちは mizoです。

今日も何を書こうかなと迷いつつ悩んでいます(笑)。

落ち込んだ時どのような作業をするのかについて話して行こうと思います。

「結論」視野を広げる作業をする皆さん落ち込んだことありますよね。

恋人に振られたり、人生が思うようにいかなかったり、抽象的ですがおおくうの人が心がぶれないことはないと思います。

しかし、心がぶれているときに狙ってくるのが「テイカー」です。

もっとみる

僕の人生設計

こんにちは みぞです。

マジでネタを考えることは大変です。

とにかく続けていくことは意識していますが、なんだかんだ難しいです。

今回は僕の人生の設計について紹介しようと思います。

この情報は僕が19年かかって自分と向き合った結果どうすればいいのかを学んだのでそれを紹介しようと思います。

全ての理由と意味を重ね合わせながら紹介するのでこれ自分にも当てはまる!ということは自分に置き換えて考え

もっとみる
馬鹿=天才である理由

馬鹿=天才である理由

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。

皆さん馬鹿にされたことありますか。

ない人の方が少ないですよね。

僕も人と変わっていることで悩むことが多かったです。

メッシを超えることが当然だと思っていた僕はよーく馬鹿にされていました。

今考えれば当然です。

高校三年生にもなって同学年で一番公式戦に出てないカスみたいな選手がメッシを超えることは当然だと思い、

もっとみる
自由に生きられない人へ

自由に生きられない人へ

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。

今回は自分の生きたいように生きることが難しい人に対して書いていきます。

【結論】自由に生きることを諦めなければ必ず自分の人生を生きることができる時が来る。最も大事なことは幸せになることを諦めないことです。

多くの人はレールの敷かれた人生を親や教師という変えられない環境に左右されます。

自分が生きたいように生きれる環

もっとみる

相手の関心に関心を持つ二つの方法

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。

今回は相手の関心に関心を持つ方法について話していこうと思います。

「人を動かす」という本に相手の関心に関心を持つことが大事であると書かれていました。

要するに相手の立場に立って物事を考えることと同じことで人をよく観察するということです。

では相手の関心に関心を持つために何をすればいいかについて紹介します。

1、心

もっとみる
挑戦する覚悟

挑戦する覚悟

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。

今回は心が弱いと自分で理解していてなかなか踏み出せない人に向けて書いていきます。

早速結論を言います。

【結論】痛い思いをしてもいいという覚悟で挑む。

中々しんどいことですよね。人間は元々痛い思いをしないために本能的に逃げる能力が遺伝子レベルで備わっています。

それに逆らうためには大きなエネルギーが必要で正直しん

もっとみる
自信をつける唯一の方法

自信をつける唯一の方法

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。

今回は何が自分の自信になるのか、について話していこうと思います。

自信って少し抽象的すぎてどうすれば自信がつくのかが曖昧になっている人が多いため明確に説明していきます。

【結論】仮説→検証を繰り返し続けることこれに尽きます。はっきり言います。これでしか自分に自信を持つことができないと断言できます。

元々自分に自信を

もっとみる

noteを今やっている理由

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。

今回は僕がnoteをやっている理由について話していこうと思います。

明確な理由があるため聞いてもらえると嬉しいです。

「結論」読者の求めていることを想像する癖とロジックを身に付けたいから

そうなんです。この二つが軸としてやることを決意しました。

なぜnoteかは特に理由はないです。アメブロやはてなブログを経てno

もっとみる
チャンスは一回しかない

チャンスは一回しかない

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。

もうタイトルから結論を伝えています。チャンスは2度と訪れる事はないです。

チャンスは一回きりという言葉を皆さんよく聞いたことあると思います。

しかしなぜチャンスを逃してしまう人が多いのでしょうか。

僕は本質的にチャンスは一回しかないということに気づいていないからだと思います。

一つや二つないですか。あれやっとけば

もっとみる
他者からの承認や称賛、他人との比較が麻薬と同じ理由

他者からの承認や称賛、他人との比較が麻薬と同じ理由

こんにちは mizoです。18年間の心の病から抜けた方法を紹介しています。

少しの間お付き合いしていただけると光栄です。

この記事を読もうと思ってくれている方はタイトルに興味を引かれてる人が多いと思います。

さすがにまだ自分の記事を見たいと思って心まちにしてくれる人はいないと思いますので(笑)

まあ、どちらにせよ見てくれている人には感謝です。

では他者からの承認や称賛、他人との比較が麻薬

もっとみる
調子に乗り過ぎてしまう人へ

調子に乗り過ぎてしまう人へ

こんにちは みぞです。

今日は昨日の夜考えていた自分の限界がわからなくて人の要望に答えようとして頑張ってしまう人たちに向けて話そうと思います。

自分を守るために自分に嘘をつく結果自分を傷つけてまで他人の期待に答えようと思って無理してしまう人も多いのではないかと思います。

傷つく事は人間の遺伝子レベルで持っているもので避けようとしてしまいます。

だから誰かの期待に答えようと自分がしたくない事

もっとみる
人生しんどいと感じたときに

人生しんどいと感じたときに

こんにちは みぞです。

はっきり包み隠さず話します。

今めちゃくちゃストレス溜まっていました。

なのでこの記事を書こうと思いました。

お付き合い頂けると嬉しいです。僕は指定校推薦で大学に入りました。高校三年生の11月17日までサッカーを続けていたため勉強で戦う事は今の時点では無理だと感じ、推薦を取る形としました。

なので12月からサッカーを引退し、大学の後期の授業までニートみたいな生活を

もっとみる
不器用な人へ

不器用な人へ

こんにちは みぞです。

僕は人生に迷っている人に対して指し示すコンパスの如く伝えるべきことを伝えます。

今回は人生につまずいて、しかし、人生を好転させたい人のために何をすべきかを話します。

このインターネットには名言やポエム、歌詞、自己啓発のYouTube、本などなどためになることがあります。

この今僕が書いている記事もその類いである事は間違い無いでしょう。

しかし今から話をする内容は七

もっとみる
自分の楽しさと調子に乗ることの線引き

自分の楽しさと調子に乗ることの線引き

あ〜調子に乗って損したなって時ありませんか。

【結論】心を強くすることです。

自分が調子に乗ったことで本来の自分を見失い、自分を偽るような形になった事はありませんか。

この悩みを抱えているタイプの人間はhss型hspタイプの人間です。

hss型hspの人の特徴:簡単に言えば好奇心が旺盛な内向型の人間です。繊細な気質をもっていながらも人とは楽しく関わることができて新しい刺激やチャレンジを好む

もっとみる
心の奥からのサイン

心の奥からのサイン

こんにちは みぞです。

今回は一貫性を持つときに感じる違和感について紹介します。

皆さんの周りにもいると思います。自分の立場を守るために客観的で合理的な考えを見ないようにしている人、、、、

第三者が客観的で合理的なことを言ったとしても自分が否定されるように思い、怒り狂う人、素直に聞かない人いませんか。

実際僕がそのような人であったし、

もしかしたら皆さんも自分が気づいていないだけで自分の

もっとみる
一貫性について

一貫性について

こんにちは みぞです。

皆さんは何か同じものを好んだり、自分が一方の立場に立ったときにたとえ正しい立場でなくても自分のたちばを貫くようなことをした事はないですか。

僕はあります。自分の例を後で紹介します。

皆さんも一貫性の性質を感じていると思います。

一貫性とは一度決定を下したり、立場をとると自分の内からも外からも一貫して行動するように圧力をかけられることです。

僕は今まで苦労したから今

もっとみる