マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

318
みんなのフォトギャラリー用で使用いただいた記事をまとめています。使って下さった方ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

書く時間がないときは書く時間がないと書く

書く時間がないときは書く時間がないと書く

表題のとおりです。

書く時間が数分しかないので、書く時間がないということを書きます。

時間がない

どのくらい時間がないかというと数分しかありません。

まとめ

ということで何かのときに改めてリライトします。

「ありがとう」は魔法の言葉。本当に魔法がかかった話

「ありがとう」は魔法の言葉。本当に魔法がかかった話

会社にコーヒーメーカーがあるんです。私の部署が淹れているのですが、基本は私の担当です。コーヒーが切れたら最後に入れた人が作ることになっていますが、だいたい私が作っています。

でも、時々作ってくれる方がいます。

前の職場では、誰の担当でもない雑事をする人がいなくて仕方なくやっていました。なんでそんなこともできないんだ、なんでいつも私がやらなきゃいけないんだ。そう思っていたんです。

最後に飲んだ

もっとみる
【研究編09】声のブランディングの時代

【研究編09】声のブランディングの時代

声にはたくさんの種類があります
相手に勇気を与える声、説得する声、自信を感じさせる声、慰める声
同じような情報があふれかえっている現代社会で
伝える人によって情報や重み伝わり方が変わるのはなぜでしょうか
この事を声のブランディングであると
ボイスコンサルタントの林重光氏は著書「声のデザイン」の中で結論付けています今回はこのテーマについて探求していきます

声は本質を表す

声には「高低」「強弱」「

もっとみる
下の子と2人、無事に過ごす

下の子と2人、無事に過ごす

上の子が校外学習に出掛けてしまい、今日から下の子と2人きりの生活です。

実は、私の無神経な言葉で下の子を怒らせてしまう事がよくあったり、些細なことで言い合いになって、頑固な2人は折れることが出来ずにぶち当たる事が良くあるので、クッション役がいない事は若干心配ではありました。

後、下の子はエネルギッシュな子なので、常に低空飛行で暮らしている内向的な私にとっては「TOO MUCH」に感じることが多

もっとみる
選択肢の幅を広げに

選択肢の幅を広げに

どうも!書くこと、読むこと、撮ること、食べることが大好きな未来(Miku)です。

今日は旦那さんとお出かけ♪ お気に入りの化粧品でメイクをして、お気に入りの服を着て、お気に入りのアクセサリーをつけて、それだけでも心が弾みます。

前から気になっていた友安製作所Cafe&Bar阿倍野へ行ってきました!インテリアやDIYのショップが併設されているカフェなので、壁紙やライト、机や椅子、食器、どれもオシ

もっとみる
毎日は新しい。

毎日は新しい。

今日のアップデート。
アップデートは無いなぁ。
UMA TSUKEMEN 平塚を食ったぐらい。
かなり拘りのあるつけ麺(器の上にパイ生地が乗っており、そのパイ生地を崩しながらつけ麺をすする)だったけど、待ち時間が長すぎた。
その話を会社の人にしたらめっちゃ面白いと言ってくれた。(土曜だけど仕事だった)
あ、でも翔也くんとまこちゃんを繋いだスピード感はすごく良かった。まこちゃんが喜んでくれて、すごく

もっとみる
「暮らし」たい。だから描いてみる

「暮らし」たい。だから描いてみる

正確に言えば、「暮らし」をしたいと思っている。
シンプルに、「暮らし」がしたい。

日々、仕事とか自分が目指すものの為にやりたいこととかが、生活に入り込んで来る。
それに引っ張られるように時間は過ぎ、充実しているようで、なんだか慌ただしい、生活の基本の家事とかがやっつけ仕事になるし、自分を追い立ててる感があり…自分のペースで穏やかに暮らすためには、一日にやることが多過ぎるんじゃないか?と、最近思っ

もっとみる
夢中になって燃焼できること探しの旅

夢中になって燃焼できること探しの旅

こんにちは、aicafeです。
40代、人生時計で14:00頃に差し掛かったところです。
これからの人生の午後の時間の過ごし方を模索中です。

空が広く感じられるのは、自分のコンディションによる今日は、わたしの住んでいる地域は、とても風が強くて寒いのですが、
見事に晴れて、雲一つない空が広がっています。
都会から今住む土地に引っ越してきて、こうした気持ちの良い景色を、
体いっぱい楽しめるようになり

もっとみる
はろー皆さん

はろー皆さん

皆さん、お変わりなくお過ごしでしょうか。
ご無沙汰しております(4日振りです)。

わたしは何も変わりなく
さしたるやる気も湧かないまま
気怠い面持ちで仕事に向かい

でも家に帰れば夫と2人
相変わらずキャッキャウフフと
楽しい日々を過ごしています。

思うのですが
順番って大事ですよね。

わたしは実家にいた頃
過干渉な母親にやいやい指示され
従わないと極限まで拗ねられ
深夜まで説教され
ハイか

もっとみる
できる環境がある証拠

できる環境がある証拠

【夢】
昨朝は久しぶりに、夢らしい夢を見たと思う。

大きな象が横たわっている。アタマと背中の部分を残して、殆どは既に骨になっている。

投げ出した足、前足のクロスした状態がとても印象的に思ったみたい。

(小)学校の昇降口少し手前の場所、”展示されている”その状態が珍しくて、子どもたちが集まって見ている。

その場を通り過ぎてから振り返って見る私自身は、「象とその状態は珍しいのか…」と、どこかか

もっとみる
自己評価、初心者時代で止まっていませんか?

自己評価、初心者時代で止まっていませんか?

自分に対しての評価、何年も前から変わっていない、なんなら初心者時代で止まってるということありませんか?

経験を積んでソロを任されるほどになっているのに、自己評価は10年前のまま。
「私なんかにソロは務まらない」

苦手な高音も練習したから出せるのに、自己評価は中学生の時のまま。
「高音が怖くて出せない」

訓練してピッチもわかるようになったのに、自己評価は初心者のまま。
「私は耳が悪い」

力が

もっとみる
お金を善く使うこと

お金を善く使うこと

ここ何年も後悔するようないい加減なお金の使い方をしない訓練を自分に課してきました。
その成果がやっと出始めたと感じたのは昨年の暮れ近くでした。

一時の娯楽的な衝動買いや、前にもしくはいつも買ってるものだからという理由の買い物、他の人も買ってるとか、他の人に言われたからとか、そんないい加減な買い物をしないようにと自分に言い聞かせても、自分へのご褒美とか誕生日プレゼントとかクリスマスプレゼントとか、

もっとみる
可もなく不可もなく

可もなく不可もなく

遅ればせながらおみくじをひいてみた
「小吉」でした()

小吉をひいた私は可もなく不可もなく
これは何でもありと言うことにしちゃおう 笑
そして逆輸入のバイオレンス映画を見ました
何でもありの奇妙な展開で元気が出ましたね
さいきん見た台湾のコメディ映画には最後に
泣かされちゃうし廻る描写が美しかったです

昼夜ともに咳が出なくなった
咳を気にせず眠れるのはめちゃ有り難い
1人コースを外れて鳩たちに

もっとみる
経営者友達最高なんです。

経営者友達最高なんです。

結局、経営者友達とのごはんとか、電話とか
めちゃくちゃ楽しいんですよね。

一番仲の良い、男性経営者さんがいて、
経営の話、スタッフの話、家庭の話。
(全然違う仕事でも、共感する事多い。)

とにかく話が尽きない。笑

久々に、電話していろいろ話したら
やっぱり充実感がある。

数字を日々見て、これからの方針を考えて
新しいビジョンを聞くのも楽しい。

よく経営辞めれたねー

と言われた。

そう

もっとみる