見出し画像

できる環境がある証拠

【夢】
昨朝は久しぶりに、夢らしい夢を見たと思う。

大きな象が横たわっている。アタマと背中の部分を残して、殆どは既に骨になっている。

投げ出した足、前足のクロスした状態がとても印象的に思ったみたい。

(小)学校の昇降口少し手前の場所、”展示されている”その状態が珍しくて、子どもたちが集まって見ている。

その場を通り過ぎてから振り返って見る私自身は、「象とその状態は珍しいのか…」と、どこかからの”借り物”(展示)の雰囲気とわかっているようだった。そこは柵で囲まれている様に視えた。

”小学校”となっていたようだけど、普通に大人もそこへ通うかのような雰囲気の、そんな夢だった。

・・・

殆どが骨だけになった状態で、残すは頭部と背骨(部分)の印象。”前足のクロス”は、なぜ印象的だったのかは分からない。

「いいぞ。既に大きなものは横たえている(ある)。(あと少し…)」

夢の中でうっすらと感じていた印象だから、「何に」と言う詳細は私には分からない。こちら側で捉える”一般的な意味”も知らない。良い悪い判定をするつもりもない。

だけど、”もう少し”という大きなもの、その”カタチ”として捉えているのは間違えないと思う。


『どの分野でも、結局は自分の得意な所でやっている事、なのは変わらなくて同じよね…』

どの世界においても、自分が活きる場所と合っている事で自然な力は出やすくなる、主人とそんな話をしていた。

「・・・、そうだと思うし、”良いな”と思うのと。最近色んなことに関心があって…。それは、子どもの頃に全然関心なんか持ってなかった事で、今からじゃ遅いし。だけどそれが子供のころに気づいていたら、それがやれてたら違かっただろうな…と思ってさ」

⦅いいな、いいねぇ⦆

『そうなんだ。差し支えなかったらその”色んなこと”を教えて(*^^*)』

簡単に5つは出てきた。そういう動画を見ていいなぁと思ったり、話を聞いていいなぁと思ったりするとの事。その「どれが本気」とかは関係なく、「様々に関心を持つ状態がある」ことに私は関心を持っていた。すごい事だから。

外のことにあまり関心を持つことなく、大体は「他人事」として分けていたものを、自然な形で興味を持つことができるってすごい事だと思う。


『”遅い”って事はないよね。面白そうだよね。確かに小さい頃にやってたら今は何か違うかもしれないけど。楽しそうなもの、やれば良いんじゃない?』

今までとまったく異なる趣向が開かれている事を、会話から感じることが嬉しい。それが”成就”するかという話でもなく、純粋に理屈をつけずに「やりたい→やる」によって、喜びが生まれることを”実感”できたら良いと思う。

主人が、”あれも良いな”と加えていったものの中に、”美容(師)”があって。それは昨年から、「髪」に興味を持っていて髪型やカラーリング白髪染め、女性の髪形のほんの一部のことも知っている・・・私より詳しい(笑)


『私はさ、髪(美容師)とか身体(整体)とか身体に触れる人たちを”芸術家”と思ってるんだよね。感覚、センス、すごいと思ってて。想像ができること、そしてそれを形に現わせるのは”芸術だろう”と思ってる。いいよね』

(私はそのうち、ヘアカットの実験台になるかもしれぬ…(*'▽'))

・・・

自分自身が何か、今までに無関心だった事にふと目が行き始め、その面白さを知る―――、自身のことでも嬉しく楽しいこと。

それが、そうでなかった状態から少し開けて色々なことに”明るく”なって行くことは、本人だけでなくそれを見ている側が、これまた嬉しいこと。

自分自身を、快適でいられる様に過ごしていく事はとても大切なことで、基本的にはその様にしていくものと思うけども、他者によって”結果的に”自分も喜ぶということは、直接は自分と関係ないことによっても”自分へ”繋がってくるという事になる。そんな当たり前だけど、気づかなければ当たり前じゃない。


それは「自分にとっての損得」などを考えた結果などではなく、とにかく人は、純粋にその様に感じることができる。他者からもたらされる”幸せ”は十分存在する。

”存在する”んだけど、これでまた”コケる”のも人だろうと思う。そしてそれは、殆ど「無意識にその様な姿勢を持っている」という事になるのだけど。

何度か、不定期に書いていると思う。

私たちは環境から自然と身に付いた習慣・クセによって考え方・在り方を持っていて、それによって自分に芽生える感情も引っ付き、そうして「その世界」を当たり前のものとして見ている(見せられている)。


ほんの少しずつでも気づいていき、「もしかしたら…」と思うシーンを増やしていき。今までの姿勢(側)から傾き始めると、今度は逆側からの発想が少しずつ増えてきて、そこに拍車がかかっていき―――。

「古くからしっかり握りしめていたモノが、当たり前と言うわけじゃなかった」と、今時点から自分を創っていくと決めた人々がその自分の意志を使って新しい自分を積み上げている。

これからも活かしたい習慣と、ここからは要らない今までの習慣と。

その整理ができるのは、自分だけね。

自分という人は、自分の価値観で出来ている。

現在の価値観と既存の価値観にズレが大きくなると、今の”私”は居心地が悪くなるよね。


「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!