見出し画像

繰り返し起こることの原因と対策😆

こんにちは😊
ご機嫌いかがですか?
良い気分で過ごされていますか?
もし、そうじゃなかったら、ぜひ、自分の好きなことを考えて、良い気分になってください。
明日の夜ご飯何食べよう、とかでもいいですよ🤭

そうすると、何か良いこと見つかりますよ🌟


さて、今日はこんなテーマです。

自分の人生って、なぜか同じようなことが起こるよね。。なんで?

そんなこと、ありませんか?

こんなこと経験しない人の方が多いのに、自分だけ。。
ということ。

何度も事故に遭う、
調子が良いと思っていたら崖に突き落とされる、
大事な日に限って風邪をひく、
とかです。

付き合った彼氏が、実はダメ男だった、別れても、またダメ男、その次も、なんてことや、
職場の人間関係が嫌だったので転職したら、次の職場でも同じような人がいた。

なんてこともあるかもしれません。

イヤですよね~😅

なんで、自分だけこんなことになるの、なんて思ってしまいます。

そんな繰り返しが起こる原因と、それから抜け出す方法をお伝えします😊


原因は?

さて、まずはそうなっていることの原因を考えてみましょう。

え?
原因なんてない。偶然だって?

いえいえ、偶然じゃないんですよ。

そこを偶然じゃない、と思うところから、人生の創造が始まります😁

事故に遭うのも、崖に突き落とされるのも、風邪をひくのも、ダメ男と付き合うのも、職場の人間関係で悩むのも、偶然ではなく、

自分が起こしている、と思ってみてください。

そう思えないかもしれません。
自分がそんなこと、するはずがない。
こんな厳しい現実を自分が作ったなんて言われて、信じられるわけない。
怒りすら感じる。。

なんて方もいらっしゃるかもしれませんが、


いつまで、

他人のせい

運のせい

にして生きていくのですか?

自分の人生なんだから、自分で創造しましょうよ😁

(というより、本当は、既に、全部、自分の思ったとおりのことが起こっているのです。気づいてようが、気づいていなかろうが、自分の人生は自分が創造しているんです。
内緒なので、大きな声では言いませんが🤭)


原因は?

ということで、改めて、繰り返し起こることの原因は、と言うと・・

自分の性質にある。
そして、心の奥で、自分が望んでいるから、
それは起こる、

と僕は思っています。


こんな話があります。

仕事でミスを繰り返してしまう人がいます。
なぜでしょうか。

その人が仕事のことをどう思っているのか、に原因があります。
深いところでね。

どう思っているか、分かりますか?

それは、
もっと自分に相応しい仕事がある、と目の前の仕事をバカにしている
のです。
それで、本気になれなくて、ミスをしてしまうんです。

さらに、心の奥底では、その仕事を辞めたい、と願っているんです。

ミスを繰り返すのは、自分の能力というより、心のあり方だったんです。


付き合う彼氏が、いつもダメ男、というパターンは、

元々、母性が強く、そういう男性を好きになる傾向にあるかもしれません。そして、付き合ってからダメ男になっていくのは、

自分が面倒を見てあげたい、尽くしたい、という気持ちが強かったり、自分が完璧を求めすぎていて、彼氏はそれに付いてこようとせず、あえてダメになることで二人のバランスを取っている(需要と供給(笑))、ということもあります。

その男性は、誰と居てもダメなんではなく、ダメ男にしてしまう心の持ち方の女性といると、ダメになるので、このことも、原因は自分の方にあります。

心の奥底では、相手から価値のある人間だと認められたい、とか、自分に頼ってほしい、と願っています。


親子の関係だって、そうです。
子どもは、親の影響を想像以上に受けます。

先日、こんな光景に出会いました。

お父さんと二人の男の子がいました。
お父さんが子どもたちに伝えました。
「もっと、優しい言い方してたら、兄弟げんかにならないよ」

良いこと言うな~、と思いました。

数分後・・
子(兄)「あ、それ、オレの!触るなって言うたのに!」

父「優しく言えって、言うたやろ❗💢」

お父さんがそこで優しく言えないから、子どもも優しく言えないんですよね。

子は親の鏡です。
子どもに変わってほしいなら、自分の方が変わればいいんです。

父親の心の奥底では、自分も子どもも、相手が自分の思いどおりになる強い人間になってほしい、と思っているのかもしれません。

自分の心のあり方が、周りに影響しています。


じゃあ、病気は?
病気は偶然だよね。
心のあり方ぐらいで変わらないはず。

いえ、それも偶然じゃない、と僕は思っています。

昔から、病は気から、と言われます。
正露丸が万能薬になったという言い伝えもあります。

さらに、〇〇な性格の人は〇〇病になりやすい、というようなことが言われたりしますが、そういうことも、ある程度真実だと思っています。

そんなの信ぴょう性が無い、と思われるかもしれませんが、個人的には、やはり、病気と性格はリンクしていることが多い、と思っています。
病の多くはストレスかウイルスが原因だし。

そして、最近は「孤独」がかなり健康に影響している気がします。
コロナ禍以降、他人とのつながりが弱くなった方が多いのか、孤独な方が増えてきているように感じます。
そういう方は、生きる方向に向かうエネルギーが弱まるのか、病気になりやすいような。。
そんな気がしています。

心の奥底で、孤独から逃れる手段として、病気を望んでいる、こともあるかもしれません。

事故だって、偶然ではありません。
多くは、自分の注意不足が原因です。
自分には全く原因が無い、と思えるときもあると思います。
それでも、その日、その時、その場所に居たのは自分です。

事故に遭うことを、心の奥底で望んでいることもあるかもしれません。


そんなこと、信じられない。
そう思われますか?

繰り返しますが、信じた時が、自分の創造的な人生の始まりです。

そうしないと、自分の人生を他人任せ、偶然任せにしたままです😊


抜け出す方法

一度ぐらいなら、偶然で片付けようと思うかもしれない。
でも、何度も起こるようなら、偶然ではないと思ってみませんか😊

そう思ったら、原因は、自分の心のあり方以外に、考えられません。

じゃあ、どうすれば、その繰り返しから抜け出すことができるのか。

それは、

①自分がそういう性質だと知って、受け入れること
②そのことをありがたく思うこと

この二つです。

簡単だけど、難しいです。

なんで難しいかというと、表層的な理解ではなく、心の奥の方で感じなければならないからです。

でも、まずは何となくで良いので、理解することが大切です。

仕事でミスをするのは、自分の心の持ち方に原因があります。
病気になるのも、職場の人間関係も、自分の心の持ち方が原因です。

ただ、心の持ち方が悪いとは言ってません。
そこに、原因がある、というだけです。


それらのことを理解し、それは自分の人生を見直すために必要なことだったと受け入れられれば、

真の解決に進みます。
繰り返しも終わります。

このことを受け入れられない方は多いです。

いつまでも、原因は自分には無い、という信念を崩されない方がほとんどかもしれません。

そういうときはそれでも良いんですが、もし、また起こったら、試しにちょっと考えてみてください😁


さいごに

トランプ元大統領は自己破産を4回したらしいですね。

それも心の奥底での望みが原因だったんじゃないか、と思うんです。

這い上がる喜びを味わいたい、とか😂

望んでいることは人それぞれです。
誰もが、大金持ちになりたい、有名になりたい、他人から好かれたい、と思っているのではありません。

それぞれの境遇に合わせた望みを持っていて、その望みが、現実に起こってきます。

こういうことは、そんなに不可思議なことやスピリチュアルなことじゃなく、当たり前のことだと、僕は思います😊

たとえば・・

他人に好かれる人って、いますよね。
その人、偶然に人から好かれていますか?

その人は、他人から好かれる心の持ち方をしていませんか?

そして、その人は、他人から好かれることを、願っていませんか?

至ってシンプルな話だと思います😁

自分の人生です。
好きなように創って生きましょうね⭐️


最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨✨✨

今日も良い一日をお過ごしください😆


僕の人気記事です。はじめましての方は、こちらもどうぞ🌈

#mick#人生の変え方#人生のルール#人生の攻略法#脳科学#量子力学#宇宙#勝手に感謝#ありがとう#右脳#見方次第#ブログ#エッセイ#人間関係#悩み#ダイエット#禁酒#哲学#心理学#気づき#いまここ#チャリティー#note#スキしてみて#人生#幸福#絶対の幸せ#無条件の愛#子育て#お金#生きる#我即宇宙也#愛と感謝#引き寄せ#波動#思考は現実化する#言葉#PNSE#ノンデュアリティ#悟り#無宗教#自分を知る#毎日note#人生#生き方#人生#家族#考え方#心#思考#愛#調和#感情#瞑想#鏡の法則#アラフォー#アラフィフ#良い気分#宇宙の法則#人生のシナリオ#読んでくれてありがとう#ワクワク#自分が変われば世界が変わる#はじめまして


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?