マガジンのカバー画像

学びをありがとうございます。

118
運営しているクリエイター

#自分

410.noteと言う世界⑤「コメント欄」は自由な表現の場だが、人を傷つけるコメントはご法度。

410.noteと言う世界⑤「コメント欄」は自由な表現の場だが、人を傷つけるコメントはご法度。

1.noteの中のコメントの世界noteの素敵な機能の中に、「コメント欄」がある。

だけど、そのコメント欄のない人もいる。それも自由。
きっと、コメント欄のない人は作品で勝負している気がする。
また、自分の作品を大切にしている人の場合もある。

「コメント」って、楽しんでコメントしている人も多い。
共感したり、感動して、ついついコメントしたくなる。

いつも読んでいると自然と親近感が生まれて、い

もっとみる
407.noteと言う世界②「スキ」って、ありがたい報酬です。まさに「スキ」は応援、励ましなのですね。

407.noteと言う世界②「スキ」って、ありがたい報酬です。まさに「スキ」は応援、励ましなのですね。

1.noteの世界の面白さに「スキ」がある。noteの世界の面白さに「スキ」がある。
「いいね」ではない。
これはとても素敵な言葉。
でもたった2つの言葉「スキ」にも色々な利用方法がある。

1.「スキ」な作品に「スキ」をする。
2.「スキ」ではないけれど、「スキ」をいただいたから、お返しの「スキ」をする。
3.読んだ証拠として「スキ」を残す。(自分にとってのししるし)
4.「スキ」が欲しいから「

もっとみる

「自分を愛せない君へ」

「自分を愛せない君へ」

君はいつも他人に対して優しくできる。友達の相談に耳を傾け、家族のために尽力し、他人を思いやる心で行動することができる。しかし、自分自身に対してはなぜか厳しい。どんなに努力を重ねても、自分を好きになることができない君へ。今日はその理由を探し、一歩前へ進むヒントを見つけたいと思う。

自己評価は君の内側から生まれるものであり、多くの要素が絡み合って形成されている。一つは他人の

もっとみる
私設「つぶやき」

私設「つぶやき」

ども!!(笑)

天道 馬七です!!(笑)

最近、(笑)

「ちいかわ」というものを(笑)

覚えまして。(笑)

「かわいい」ですよね!(笑)

「X」などで、(笑)

たまに見かけます!(笑)

「なんで、かわいいんやろ?」(笑)

「絵」もかわいいのですが、(笑)

こういった(笑)

「キャラクターもの」って、(笑)

「爆発的」に売れるのって、(笑)

「定期的」に出てくるじゃないです

もっとみる
401.好きか、嫌いかだけで判断できないもの、それが「必要性」だ。

401.好きか、嫌いかだけで判断できないもの、それが「必要性」だ。

1.人間の心理・好き嫌いの心理
人は本来、「好き」「嫌い」というものは存在していないのかもしれない。
なぜなら、「好き嫌い」は自分自身が勝手に自分の心にき決めつけてしまっているからだ。
その決めつけによって物事を判断し決定してしまっている。

好きになるためにはどうしたらよいのだろう。
好きにさせるためにはどうしたらよいのだろう。
嫌われるより、より好かれた方がよいならば、嫌われないためにはどうし

もっとみる