マガジンのカバー画像

孫ちゃんエピソード

138
私 Tomoka の目に入れても痛くない、可愛い可愛い孫ちゃんたちのエピソードをまとめました♪ 孫ってホント可愛いっ(≧∇≦)
運営しているクリエイター

#幸せ

はしゃぎすぎにはご用心

はしゃぎすぎにはご用心

まずはお礼から♡

たくさんの皆さんに読んでいただき、感謝します♪

さて、土曜日の朝、お仕事を終えたあと急いで支度をし、電車に乗り息子の家へ。

息子が住んでいる街は、私が28年間住んだ場所。

楽しかったこと、そしてつらかったこと。

色んな思いが詰まった地です。

同じ地域で共に子育てをしてきた、今でもお付き合いのあるお友達おふたり、A子さんとB子さん。

息子の時のママ友さんです。

その

もっとみる
イベントいっぱい♪幸せいっぱい♪

イベントいっぱい♪幸せいっぱい♪

まずはお礼から♡

読んでくださった皆さま、ありがとうございました♪

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

さて、ここ最近、我が家のイベント事が目白押し♡

嬉しい忙しさでバタバタしておりました。

先月のお話になりますが、まずはこの私、56回目のお誕生日をむかえ、なんと『回らないお寿司』に連れて行ってもらいました〜♫

予約がなかなかとれない、少人数のお客様のみ入られ

もっとみる
孫ちゃんの七五三詣り(その1)

孫ちゃんの七五三詣り(その1)

今年は孫ちゃん4人のうち、なんと3人が七五三です(笑)

まずは娘の子供たち。

5歳のお兄ちゃんと3歳の妹ちゃんの七五三詣りです♪

先に前撮りに行ってきました♡

晴れ着は今時のシックなデザイン♪

髪の毛もセットしてもらい、ちょっぴりお化粧も♡

めっちゃ可愛い(笑)

ママが撮った撮影風景の動画を見せてもらったけど、まー大変(笑)

スタッフさんたち、さすがプロだけあって小道具を使いながら

もっとみる
私のかわいい孫ちゃんエピソード♪

私のかわいい孫ちゃんエピソード♪

ここ最近の、クスッと笑えた孫ちゃん(4歳お兄ちゃんと3歳妹ちゃん)エピソードをいくつかご紹介したいと思います♪

①そっち?!こちらはお兄ちゃんエピソード。

目が少し赤くなっていたお兄ちゃん。

眼医者さんに連れて行くほどでもなく、ドラッグストアで子供用目薬を購入。

お兄ちゃん、初めての目薬。

仰向けに寝かせて、もちろん目を開いたまま挿すことなどできず、瞑らせたままポトッとその上に落とし、そ

もっとみる
ふたりとも、おやすみ♪

ふたりとも、おやすみ♪

こちらが例の大福餅であります♪

夜な夜な暗闇の中撮った写真(笑)

ずんだ、桜、黒豆、よもぎ、栗…。

好きなものばかりの夢のような大福アソート♪

たまたま出会えた和菓子屋さん。

どうやらこのお店、実店舗がないんだそう。

百貨店のイベントなどを中心に販売をされている和菓子メーカーだとか。

お餅というより羽二重餅?みたいな食感。

だからなのかペロッといくらでも食べれちゃう危険度高めの食感

もっとみる
孫たちと触れ合うことが何よりの精神安定剤

孫たちと触れ合うことが何よりの精神安定剤

孫たちと触れ合うことが何よりの精神安定剤。

ここ最近、そんなことを強く感じている。

コロナの勢いが止まらなくなり、孫に会いに行くのも我慢していた日々が長く続いたが、私もワクチンの2回接種が済み、孫の面倒をみることが最近になってまたチラホラとでてきた。

          ***

ママがどうしても仕事を休めない時があり、本当に久しぶりにふたりの孫の子守をしに長女の家に行った。

4歳のコータ

もっとみる
幸せすぎるいまを大切に

幸せすぎるいまを大切に

昨日は長女の上の子のお誕生日。

私の1番目の孫ちゃん。

一緒にお祝いをするため、自転車に乗って会いに行ってきた。

会うたびに成長していて、嬉しいやら、少し寂しいやらで複雑な想い。

それは下の子も同じ。

ふたりとも話す言葉が大人びてきていて、まだ4歳と2歳なのだが、なんというか対等に会話が出来ているというか…ちゃんと文章が成立していることに驚くのだ。

つい最近まで赤ちゃんだったような気が

もっとみる
「やさしい子」

「やさしい子」

今日はちょっとだけ、家族自慢をしようと思う。

自分で言うのもなんだが、私が育てた3人の子供達は、本当に優しい子に育ってくれたと思っている。

そして3人ともちゃんと、それ以上に優しいパートナーと巡り会い、本当に嬉しく思っている。

家族が増え、それぞれ仲良く暮らしているということ。

こんなに心強く、幸せなことはない。

         ***

例えば長女。

仕事と子育てで毎日忙しくて疲れ

もっとみる
いちにち早い端午の節句〜おおきくなぁれ〜

いちにち早い端午の節句〜おおきくなぁれ〜

こどもの日の鯉のぼり今日は〝こどもの日〟端午の節句。

旧暦では午の月は5月にあたり、5月の最初の午の日を節句として祝っていたものが、後に5が重なる5月5日が「端午の節句」の日になった。「端」(はし)は「始め・最初」という意味であり、「端午」は5月の最初の午の日を意味していたが、「午」と「五」が同じ発音「ウ-」であったことから5月5日に変わった。同じように、奇数の月番号と日番号が重なる3月3日、7

もっとみる
ふたりの会話を聞いているとホント笑えて癒されます

ふたりの会話を聞いているとホント笑えて癒されます

私の孫、3歳の男の子コウタと2歳の女の子ハナ。

優しくてちょっとビビリなコウタ。

豪快で勝気なハナ。

兄妹の微笑ましいお話を少しだけ。

ある日のふたり〜その①〜

家の中で妹ハナが兄コウタを探している。

一緒に遊びたいみたい。

「こーたー!」「こーたー!!」

兄コウタがハナのほうへ駆け寄る。

「はいはい、ここにいますよー」

いつも優しいお兄ちゃん♪

ある日のふたり〜②〜

妹ハ

もっとみる