マガジンのカバー画像

何でもデザイナー shibutyaの記事

26
運営しているクリエイター

記事一覧

【転職活動を頑張るあなたへ】ブラック企業出身デザイナーの企業・ヒトの見極め方。

【転職活動を頑張るあなたへ】ブラック企業出身デザイナーの企業・ヒトの見極め方。

仕事とプライベートの区別はつけないで楽しむ派。
Liall.の何でもデザイナー、shibutyaです。

本日は、現在まさに就職活動、および転職活動をされている方に「入社してはいけない会社の特徴」を実体験を交えながら「リアル」にお話したいと思います。(全ての企業に当てはまる訳ではありませんので、参考程度にお願いします)

また最近、ひょんなことからディレクション業務を任されることになり、人と関わる

もっとみる
【計算してる?】ブラック企業出身デザイナーの時給。

【計算してる?】ブラック企業出身デザイナーの時給。

夢の中で仕事をしていて、起きたらそこはオフトゥンだった。
夢と現実との区別がつかなくなっている何でもデザイナーのshibutyaです。

さて今回は、「実際デザイナーってどれぐらい稼げるの?」という部分をリアルにお伝えしたいと思います。(個人情報に掛かる部分は伏せています)人により、かなり個人差があるかと思いますので、あくまでも「私の実体験」としてお読み頂けると嬉しいです。

正直、私ほど「ブラッ

もっとみる
【時は金なり】猪突猛進デザイナーの「リアル」な時間の使い方。

【時は金なり】猪突猛進デザイナーの「リアル」な時間の使い方。

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。
猪突猛進デザイナーこと、Liall.のshibutyaです。

みなさま、夏本番ですね!世間はコロナで中々お出かけ…という訳にはいかないですが、このお休みの時期に「デザインを初めてみよう!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

まだ、駆け出しデザイナーで実績がない
自分のデザインに自信を持つことができない

という方はぜひ、前回の

もっとみる
【デザイン初心者→プロへ】デザイナーとして爆速成長する最短ルートは、ズバリ〇〇…!

【デザイン初心者→プロへ】デザイナーとして爆速成長する最短ルートは、ズバリ〇〇…!

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。
毎日がハードモード。Liall.のshibutyaです。

今回は「初心者→プロへ」レベルアップした過程として、「どんな環境にいて、どのように仕事を行い、成長したか」をリアルにお伝えしたいと思います。

0.「先輩不在」の環境に飛び込むor作ろう。これが今回のメインの結論のため、この時点でnoteをそっと閉じて頂いても大丈夫です。…が、あま

もっとみる
【お仕事実績】クライアントさんのおかげで「受注からたったの5日」で納品できました。(Twitter案件)

【お仕事実績】クライアントさんのおかげで「受注からたったの5日」で納品できました。(Twitter案件)

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。
Liall.のshibutyaです。

今回はLiall.の太良より「名刺を作りたいというフォロワーさんがいる!」との話を小耳に挟み、実際にお仕事をさせて頂きました!
その一部始終をご紹介したいと思います。

今回依頼して下さったのは、「鬼の上司」のカズさんです!(以下、カズさんでお送りします)
レスポンスがとても早い上、「超ポジティブ」な

もっとみる
「給付金の使い方」に本気で向き合ってみた。

「給付金の使い方」に本気で向き合ってみた。

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。

Liall.のshibutyaです。

偶然「#給付金をきっかけに」というテーマを見つけましたので、今回はこのテーマで執筆してみたいと思います。

0.あなたは「How to use 給付金 ?」現在、少しずつ落ち着いてきましたがまだまだ社会が元どおりになったという訳ではありません。お店を経営されている方、スタートアップ中の方、子育てや家

もっとみる
「#ゆたかさって何だろう」に本気で向き合ってみた。

「#ゆたかさって何だろう」に本気で向き合ってみた。

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。
Liall.のshibutyaです。

偶然「#ゆたかさって何だろう」というテーマを見つけましたので、今回はこのテーマで執筆してみたいと思います。現在の社会情勢の中で、働き方や生活の仕方、人生の在り方を見直した方も多いのではないでしょうか?
私も自粛期間中はここぞとばかりに引きこもり、ひたすら制作!しておりましたが、この自粛期間中に沢山の「

もっとみる
「何でもデザイナー」としての、ブランディングを振り返ってみた。

「何でもデザイナー」としての、ブランディングを振り返ってみた。

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。

Liall.のshibutyaです。

今回はデザイナーから派生して「ブランディング」のお話をしたいと思います。
そもそもブランディングってなんぞや?横文字な苦手な私はある日、思い立って調べてみました。

「ブランド」を形作るための様々な活動を指して使われる言葉…だそうです!

わかりやすい解説はこちらから↓

簡単にいうと「うちでは、こ

もっとみる
【コネ一切なし。】短期離職を繰り返した私が、デザイナーとして内定を頂いた方法。(番外編)

【コネ一切なし。】短期離職を繰り返した私が、デザイナーとして内定を頂いた方法。(番外編)

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。
Liall.のshibutyaです。

今回は「番外編」ということで、書類作成やポートフォリオ作成、面接で意識した「細かい部分」や「こだわりポイント」に関してお話したいと思います。

以前の記事はこちらからどうぞ。

学生の方対象のこちらの記事も参考になりましたのでぜひ!

a.ポートフォリオ作成中、必ず一人からフィードバックをもらう大事な

もっとみる
【コネ一切なし。】短期離職を繰り返した私が、デザイナーとして内定を頂いた方法。(面接編)

【コネ一切なし。】短期離職を繰り返した私が、デザイナーとして内定を頂いた方法。(面接編)

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。
Liall.のshibutyaです。

今回は前回に引き続き「面接編」をお話したいと思います。実際の面接の事例をお話しながら進めていきます!書類編の記事はこちらからご覧いただけます!

面接で聞かれる質問などはこちらでざっくりと確認できますのでぜひ。

**1.面接で聞かれること。それは「退職理由」。**

「この会社を退職した理由

もっとみる
【コネ一切なし。】短期離職を繰り返した私が、デザイナーとして内定を頂いた方法。(書類編)

【コネ一切なし。】短期離職を繰り返した私が、デザイナーとして内定を頂いた方法。(書類編)

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。
Liall.のshibutyaです。

今回は、私がデザイナーとして転職活動をした際に「特に力を注いだこと」「気をつけたこと」をお話したいと思います。今回は「書類編」、次回は「面接編」の二部構成でお送りしようと思います。

まず前提として、(数えていないですが)私は100社以上に書類を提出し、ことごとく通過できなかったという苦い経験がありま

もっとみる
【集中力0のデザイナーが、ものづくりを継続できているコツ】

【集中力0のデザイナーが、ものづくりを継続できているコツ】

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。
Liall.のshibutyaです。

今回は「モチベーションシリーズ」に引き続き、哲学的な部分にフォーカスしてみたいと思います。唐突ですが、みなさん「継続」は得意でしょうか?

私は「苦手」です。ついついあれこれ手を出してしまいがちですし、集中力がとても高い訳ではありません。何かデザインのお仕事をしていても、「あの書類提出したかな」「あの

もっとみる
【かっこいいは作れるらしい】最高にクールでかっこいいwebサイト5選!

【かっこいいは作れるらしい】最高にクールでかっこいいwebサイト5選!

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。
Liall.のshibutyaです。

少しずつ自粛ムードも緩和され、街に活気が戻り始めてきましたね。
新しいライフスタイルが確率されて行くのか、それともまた以前のように戻っていくのか。
今後の動向が楽しみです。

さて今回はデザイナーの私が独断と偏見で選ぶ「最高にクールでかっこいいwebサイト」をご紹介したいと思います。どういう所に魅力を

もっとみる
【やりたい事が見つからない…そんなあなたへ!】「ポンコツ社員」が「何でもデザイナー」になるまで

【やりたい事が見つからない…そんなあなたへ!】「ポンコツ社員」が「何でもデザイナー」になるまで

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。
Liall.のshibutyaです。

今回は、私が「何でもデザイナー」という肩書きを使うようになった経緯と、それまでに行なったことを「リアル」にお話したいと思います。

まず前提として私は

・記憶力が異常に低い
・圧倒的にミスが多い
・理解力がとても低い

です。

話を盛っている訳でも何でもなく、これが「等身大」です。
例えば、社会人

もっとみる