マガジンのカバー画像

信州おでかけ日記

60
運営しているクリエイター

#この街がすき

1時間の雪かき後、地元の隠れ温泉「諏訪宮の湯」に行ったらこうなった

1時間の雪かき後、地元の隠れ温泉「諏訪宮の湯」に行ったらこうなった

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日の執筆者はこの人!

雪が積もりました。
午後5時くらいには帰宅した時は、15センチくらい積もっていました。

駐車場と玄関までのアプローチ、前の道を1時間ほど雪かきをしました。
疲れる。汗かいた。冷えた。
もぉこうなったらこれしかないでしょう。温泉!

諏訪大社 上社近くの「宮乃湯」へ行ってきました。

看板に電気がついていなかったので「あ〜

もっとみる
冬といえばコレ!小学生と「諏訪湖いちご園」にいちご狩りに行ってきたらこうなった

冬といえばコレ!小学生と「諏訪湖いちご園」にいちご狩りに行ってきたらこうなった

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
冬といえば、いちご狩りのシーズン!ということで、毎年恒例の「諏訪湖いちご園」にいってきました。

子供達はフルーツ大好き。
30分食べ放題の、ミルクおかわり自由!

今年は、かなり大きいいちごがたくさんでした!

1月から始まるので、2月半くらいまでは、赤くて美味しそうないちごがたくさんあります。徐々に減ってきてしまうので、早めに行くことをお勧めし

もっとみる
【初詣】知ってた?「諏訪大社本宮」初詣の穴場時間はココ!

【初詣】知ってた?「諏訪大社本宮」初詣の穴場時間はココ!

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日の執筆者はこの人です!

私は諏訪大社本宮のお膝元に住んでいます。
当然初詣では、上社に毎年行っています。

今年は天気も良く、多くの人が参拝されたと思います。
お宮の近くに、大きな駐車場が一昨年くらいにできるまで、家の前の田んぼ脇にズラーっと路上駐車されていました。
それが無くなって、どのくらいの人出なのかわからなくなってしまいました。

もっとみる
松本のアルプス公園に行く人必見!さる山とたぬき舎のリニューアルオープンに行ったらこうなった

松本のアルプス公園に行く人必見!さる山とたぬき舎のリニューアルオープンに行ったらこうなった

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
先日、松本にあるアルプス公園へ行ってきました!
公園にある「さる山」と「たぬき舎」が新しくなったと聞いたので、見に行ってきました。

喋るインコがいたり、イノシシやポニーなど、結構見どころがあります!

さる山は、こちら!

以前のさる山は、本当に岩しかなかったのですが、リニューアルしてとっても近くで観れるようになっていました。

たぬき舎は、こち

もっとみる
【今週末のイベント】上社の里曳きが終わり、土曜日から下社の御柱がスタート!

【今週末のイベント】上社の里曳きが終わり、土曜日から下社の御柱がスタート!

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日の執筆者はこの人です!

上社の里曳きが終わり、1週間後は下社の御柱が始まります。5月14、15、16日の土曜から月曜になります。

山出しが行われなかったので、トレーラーで御柱を運んだ訳ですが、上社は安国寺の「御柱屋敷」に安置されていました。

下社は「注連掛け」と言う場所に、今8本の御柱が置かれています。

注連掛け…読めないですよね。

もっとみる
いざ7年に1度の「御柱祭」!コロナ渦での異例づくめの舞台裏に迫る

いざ7年に1度の「御柱祭」!コロナ渦での異例づくめの舞台裏に迫る

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今年は、7年に一度の御柱祭の年です。

4月に行われた「山出し祭」は、過去、一度もなかったトレーラーによる運搬で、お祭りとしては中止に終わりました。

諏訪大社上社では、5月3日〜5日に行われる「里引き祭」に向けて、準備が始まっています。因みに、諏訪大社下社では、5月14日〜16日までです。

諏訪地域では、その「里引き祭」に向けて準備が始まってい

もっとみる