マガジンのカバー画像

資格、勉強、起業、暮らし、古民家、神社巡り

78
無資格者でも、プロのように振る舞う(話術)ことが良しとされている傾向が、未だ強くある住宅業界を変えていきたい。そんな想いを馳せながら、私の考え方や日々の暮らしについて書いています。
運営しているクリエイター

#写真

〜我が家の保護猫たち〜微妙な距離感のため、写真に収まっていない⁉️

〜我が家の保護猫たち〜微妙な距離感のため、写真に収まっていない⁉️

最近、住宅業界の話しばかりで(それが本業だから当たり前😅)、一息吐くのも必要と思っていたところです。

そんな気持ちから、息抜き?のように、他人様のニャンコ達を、SNSやnote内で見ている自分に気付いてしまった。

この気付きから、初めて我が家の愛猫(子達)について書いてみようと思います♪
※いつもより長文になる為、お付き合い頂けると嬉しいです。

まずは、ララ(女の子)から。推定9歳。
まだ

もっとみる
〜春の国立〜

〜春の国立〜

今日は、久しぶりの休日…
なのに雨で寒いときた😵
ということで、サウナ&炭酸泉を求めにやってきた(^_^)☆

クルマで来ているので、毎回🍺が呑めないことは残念だがとにかく何を食べても美味しい!
身体を休ませるためにも休肝日としている。

〜オススメポイント〜
・炭酸泉が何ともいえない気持ちよさがある
・塩サウナgood(私は暑すぎるのが苦手)
・料理が美味い😋
・露天風呂から富士山🗻が見

もっとみる
国分寺〜農園通り〜

国分寺〜農園通り〜

天気も良い日が続いて、自宅から1人ぶらぶらと散歩に出かけた♪( ´θ`)
立川〜国分寺は地主さんも多く農園が続いているが、私はこののどかな風景が結構気に入っていて、色々な道を試しながら歩いています。

今回の戦利品?ゲットした野菜は…
・サラダセット(農家さん特選詰合せセット)
・大根
・たけのこ
・長ネギ 2本
・のらぼう
・紫スナップえんどう 2個

●清水農園さん

とても気さくなお母さんと

もっとみる
〜家庭菜園を始めて、2週間経過〜

〜家庭菜園を始めて、2週間経過〜

数年前から家庭菜園をしているのだが、今年から妻ではなくわたしがメインでやることになった😳

昨年までは、ナス、ピーマン、ミニトマト、、
ニラはだいぶ前から植えていて、生命力が強いのか未だ健在!!

さて、今年は…
●ナス
●ピーマン
●枝豆
●ブロッコリー
●オクラ

写真撮影している後ろに、しだれ桜&紫陽花があり全体像がうまく撮れません🥲
※しだれ桜は新築祝いに知人からプレゼントされたが、庭

もっとみる
〜高尾山で囲炉裏に日本酒〜

〜高尾山で囲炉裏に日本酒〜

知人へ古民家巡りにハマっていて〜と話していたところ、年に一度は夫婦で行っている古民家のお店があるよ…と♪( ´θ`)

早速、連れて行ってもらうことに、、、^_^
東京の高尾山近くに位置し、隠れ家のようなお店です。さらに、店員さんも素晴らしかった。

都内のみならず、神奈川、埼玉方面からでもアクセスはそれほど悪くないので、少し足を伸ばしてみても良いと思う!

結論を先に…
・古民家好き
・山好き、

もっとみる
あきる野市 〜鍾乳洞で涼を取る〜

あきる野市 〜鍾乳洞で涼を取る〜

人の体温を超える暑さが毎日のように続いていてるなか、エアコンも付けっぱなしだと電気料金の心配もしなくてはならない。
そんな方も多いのではないでしょうか。

わたしは、自宅エアコンのカビ取り作業で、汗だくになりながら考えていた🤔
キンキンに冷えているところへ行きたい。
しかも、近場で良い場所はないものか、、、

いつもなら、デパートやスーパーくらいしか思いつかないのだが、先日義父から鍾乳洞の話しを

もっとみる
〜日本の城フォトコンテストに弊社が協賛〜

〜日本の城フォトコンテストに弊社が協賛〜

いつものnoteに書いている内容からは、だいぶかけ離れている話題だと思われるでしょう。

今回ご縁があり、運営サイト「日本の旅侍」さん企画の、日本の城コンテストへ協賛することになりました。

私も神社やお城が大好きですが、こちらの運営サイト「日本の旅侍」は本格的です。
お城好きにはたまらないサイトと思う♪♪

突然のnote方針展開⁇と思われた方もいるかもしれません、、私は「住宅」「神社」「城」が

もっとみる
〜何歳になっても褒められると嬉しいもの〜

〜何歳になっても褒められると嬉しいもの〜

おかげさまで10,000pvを超えました♪
皆さま、いつもありがとうございます🙇‍♀️

noteを始めて8ヶ月を経過したところなので、遅いほうかと思います。
しかし、地道に続けることに意味がある!
そう自分で自分を褒めています(笑

さて、、
直近1ヶ月のnote運営者さまからの「おめでとうございます!先週特にスキを集めました!」をこの機会に紹介したいと思います。

改めて、記事を読んで頂けた

もっとみる