見出し画像

〜家庭菜園を始めて、2週間経過〜

数年前から家庭菜園をしているのだが、今年から妻ではなくわたしがメインでやることになった😳

昨年までは、ナス、ピーマン、ミニトマト、、
ニラはだいぶ前から植えていて、生命力が強いのか未だ健在!!

さて、今年は…
●ナス
●ピーマン
●枝豆
●ブロッコリー
●オクラ

ベテランのニラが目立っている❓
庭いじり中は、ニャンコたちが興味津々♪
実はあと1匹いるのですが…🙄
なんとか網戸を開けようと、ボス猫が😳
※うちのニャンコたちは、いずれ改めて紹介したいと思います(みな保護猫です)
毎年、春先からバラが咲くのだがトゲを交わしながらの草むしりが大変😅
苗と苗の感覚を広めにとったつもりだが、どうなのだろうか🤔


写真撮影している後ろに、しだれ桜&紫陽花があり全体像がうまく撮れません🥲
※しだれ桜は新築祝いに知人からプレゼントされたが、庭先が狭く根が広がらないのか、、、なかなか伸びない(春先は少しだけ咲きます♪)

(左)紫陽花 (右)しだれ桜
※しだれ桜は苗木でいただいて13年目
隣地のお宅が映らないよう撮影したので、背丈が分かりづらいかもしれない🙇‍♀️


〜庭先は約3.5坪(畳で7畳ほど)〜
首都圏郊外の一般的な住宅地の家庭菜園スペースだと思う。
やるからには、もっと野菜の種類を増やしたいわたしとバラ&紫陽花を大事にしている妻との敷地確保のバランスが重要なのです🤔

⭐︎家庭菜園について書いた理由⭐︎
コロナの影響や物価高騰で家庭菜園(自給自足)の意識が高まっているのではないかと思う。
わたしも、YouTubeやSNSで育て方をみながら勉強中ですが、身体を動かすにも良いので検討中のかたには是非オススメしたい!
noteでも、限られたスペースでの家庭菜園ネタが増えれば嬉しいですね♪( ´θ`)

ちなみに、オクラが急に元気を失ってしまいすぐに検索をした。
「オクラ 元気がない」と…

低温に注意しなければならなく、植え方や植えるタイミングを間違えたようです。
しまった…😓先に、こちらのプロ農家さんのページを見つけていたらと後悔しながらも…

こちらも農家さんのホームページでしょうか。
丁寧な作り込みでわかりやすく、とても助かります!
早速、見よう見まねで自宅にあるものを利用し対処してみたが……
↓            ↓           ↓

厚めのビニール袋の底をカットして囲う

オクラはだいぶ弱ってしまっているが、天気予報ではGW中気温も上がってくると🤔
なんとか復活してほしい…
妻からも「あなたの愛情はちゃんと伝わるよ」と励まされ(^^)
しかし、「粘り気の強いオクラ」と書いてあり、先入観からか強さを感じてしまっていたかもしれない。とても繊細な野菜です。

今やネット検索or動画などで情報がとれる時代だが、昔は天候との駆け引き+失敗を重ねがら野菜を育てていたのだろう🤔
あらためて農家さんに感謝です♪

情報発信ありがとうございます♪( ´θ`)

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?