かずかわ@予防薬剤師/フォロバ100%

薬剤師かずかわが「健康」をテーマにした学べる記事を毎週2〜3本更新中/フォロバ100%…

かずかわ@予防薬剤師/フォロバ100%

薬剤師かずかわが「健康」をテーマにした学べる記事を毎週2〜3本更新中/フォロバ100%😆 Instagram:https://www.instagram.com/kazukawa.kenlog/

マガジン

記事一覧

固定された記事

【東フィンランド大学式】細胞レベルで若返る6つの方法

今回は、老いない、むしろ若返る6つの方法を紹介します。 いつまでも若くみられたい。 病気をせずに健康でいたい。 長生きしたい。 そう思っている方は多いはずです。 し…

500

【高血圧】血圧を最も下げる運動は〇〇

今回は、どんな運動をすれば血圧が下がるのかについて解説します。 具体的には、どんな生活習慣を送れば良いのか。 病院や薬局で質問するのは、なかなか難しいという方も…

記憶力を上げる!仕事や勉強の効率が爆上がりするデザート

今回は、仕事や勉強の効率が爆上がりするデザートを紹介します。 このデザートを食べると、理解力、判断力、記憶力が上がります。 こういった力をまとめて、認知能力とい…

スーパーやコンビニでも売っている、心臓病を予防するデザート

今回は、スーパーやコンビニで売っている、食べるだけで心臓病を予防できる方法を紹介します。 実は、「長生きしたい」という方は心臓病対策が必須なのです! コロナウイ…

男女の記憶力の違い!男性の記憶力を良くする方法について

今回は、男女の記憶力の違いについてです。 「話を聞かない男、地図が読めない女」という本が日本でも200万部の大ベストセラーにもなったように、男性と女性の違いは、少…

【不老長寿】いつまでも老いない身体を手に入れる方法

今回から数回にわけて「不老長寿」について解説していきます。 いつまでも若くみられたい。 病気をせずに健康でいたい。 長生きしたい。 そう思っている方は多いはずです…

【タイミングによって効果が違う】トマトを食べるのに最も最適な時間とは

今回は、トマトを食べるのに最も最適な時間について。 これを知らないと、なんと 12分の1 に効果が低下してしまいます。 トマトを12個食べても、わずか1個分の栄養しか摂…

薬剤師が心臓病を予防するための最強食品を解説【トマト】

今回は、ある物を食べると心臓病が予防できるという研究を紹介します。 スーパーに行けば手に入る食品です。 その食べ物とは、トマトになります。 いつでも安価で手に入…

ほてり、のぼせ、などのホットフラッシュを軽減!更年期障害を対策する食べ物

今回は、ほてり、のぼせなどの更年期障害を軽減する食べ物を紹介します。 このような不調が起こる理由は、ホルモンバランスの乱れが原因です。 閉経をするとエストロゲン…

豆乳を飲んで効果がある人、効果がない人【イソフラボンの真実】

今回は、豆乳を飲んで効果がある人、効果がない人についてです。 もし、豆乳を飲んでいる人の中で「お肌に良いから」「更年期障害がツラいから」という方がいたら、この記…

骨粗鬆症を予防する良い生活習慣、悪い生活習慣を薬剤師が解説

今回は、骨粗鬆症を予防する良い習慣、悪い習慣について。 それを左右するのは、生活習慣かもしれません。 元気な高齢者がどんな生活習慣を送っているかを知ることは、み…

【女性必見】骨粗鬆症になる人、ならない人の違いは〇〇をしているかどうか

今回は骨粗鬆症になる人、ならない人の違いについて。 腰が曲がっている高齢の方、元気でスタスタと歩いている高齢の方は、何が違うのでしょうか。 この記事では、その違…

【食べすぎ注意】チョコレート中毒について

「今日も大変だったな」 仕事で疲れ、ストレスを抱えているとき。 ふと、コンビニに入ると甘いチョコレートが食べたくなって買ってしまった経験、みなさんにはありません…

【実は痩せる】チョコレートダイエット法について

痩せたいのに甘いものを食べてしまう…。 チョコレートは、そんな私たちの天敵ではないでしょうか? しかし、そんなチョコレートも使い方次第でダイエットの強力なオトモ…

【もう我慢しなくて良い】チョコレートの健康効果TOP5

今回は、疲れているとき、ストレスフルなときに食べると幸せになるスイーツ。 私の奥さんもチョコには目がありません。決まって食べ過ぎてしまって、「太るー!」とボヤい…

100

【常識を覆す、味噌の効果】味噌汁で血圧が上がらないは本当か

今回は、味噌汁を飲んでも血圧は上がらないかを検証したいと思います。 テレビなどでも特集されたことがあり、知っている方もいるかもしれません。 2018年に広島大学の渡…

【東フィンランド大学式】細胞レベルで若返る6つの方法

【東フィンランド大学式】細胞レベルで若返る6つの方法

今回は、老いない、むしろ若返る6つの方法を紹介します。

いつまでも若くみられたい。
病気をせずに健康でいたい。
長生きしたい。

そう思っている方は多いはずです。
しかし、一方でこう考えてもいませんか?

歳だから仕方ない。
老いには逆らえない。

若くみられたい、健康でいたいとは思うけど、どこかで諦めてしまっている方へ。

今回紹介する6つの方法をやってさえいれば、細胞レベルで若返ることができ

もっとみる
【高血圧】血圧を最も下げる運動は〇〇

【高血圧】血圧を最も下げる運動は〇〇

今回は、どんな運動をすれば血圧が下がるのかについて解説します。

具体的には、どんな生活習慣を送れば良いのか。

病院や薬局で質問するのは、なかなか難しいという方も多いはずです。

生活習慣のなかでも「食」については、この note では数多く取り扱ってきました。

私のマガジン「薬剤師かずかわの高血圧note」には、血圧を下げる方法について紹介した記事がまとめられています。

とくにオススメな方

もっとみる
記憶力を上げる!仕事や勉強の効率が爆上がりするデザート

記憶力を上げる!仕事や勉強の効率が爆上がりするデザート

今回は、仕事や勉強の効率が爆上がりするデザートを紹介します。

このデザートを食べると、理解力、判断力、記憶力が上がります。

こういった力をまとめて、認知能力といいます。

認知能力が上がって可能になることもし、認知能力を上げることができたら。

まず、学習効率が爆上がりします。

本や参考書を読んだとき、文章を理解する能力や記憶する能力が上がるからです。一冊の本や参考書にかかる時間が短くなるこ

もっとみる
スーパーやコンビニでも売っている、心臓病を予防するデザート

スーパーやコンビニでも売っている、心臓病を予防するデザート

今回は、スーパーやコンビニで売っている、食べるだけで心臓病を予防できる方法を紹介します。

実は、「長生きしたい」という方は心臓病対策が必須なのです!

コロナウイルスによる死亡者数が世界で最も多いアメリカでさえ、コロナウイルスでの死亡者数よりも心臓病での死亡者数の方が多いのが現状です。

感染症対策は誰もがやっているのに、心臓病対策をやっている方はとても少ないのが現状です。

今回は、心臓病対策

もっとみる
男女の記憶力の違い!男性の記憶力を良くする方法について

男女の記憶力の違い!男性の記憶力を良くする方法について

今回は、男女の記憶力の違いについてです。

「話を聞かない男、地図が読めない女」という本が日本でも200万部の大ベストセラーにもなったように、男性と女性の違いは、少なからず関心が寄せられています。

Kindle unlimitedで今なら無料で読めます。興味ある方は、ぜひ読んで見てください。

男女の違いの一つとして、記憶力にも差があることはご存知ですか?

ちなみに男性、女性のどちらが記憶力に

もっとみる
【不老長寿】いつまでも老いない身体を手に入れる方法

【不老長寿】いつまでも老いない身体を手に入れる方法

今回から数回にわけて「不老長寿」について解説していきます。

いつまでも若くみられたい。
病気をせずに健康でいたい。
長生きしたい。

そう思っている方は多いはずです。
しかし、一方でこう考えてもいませんか?

歳だから仕方ない。
老いには逆らえない。

このシリーズは、若くいたい、健康でありたいとは思いつつも、どこかで諦めてしまっている方に向けて書いた記事になっています。

老いは、予防すること

もっとみる
【タイミングによって効果が違う】トマトを食べるのに最も最適な時間とは

【タイミングによって効果が違う】トマトを食べるのに最も最適な時間とは

今回は、トマトを食べるのに最も最適な時間について。

これを知らないと、なんと 12分の1 に効果が低下してしまいます。

トマトを12個食べても、わずか1個分の栄養しか摂れないことになります。

そんな残念なことになりたくない、という方はぜひこちらの記事を読んでください。

トマトの健康効果とは?リコピンは、心臓病を予防する効果があります。日本人が亡くなる原因で2番目に多いのは心臓病。絶対に知っ

もっとみる
薬剤師が心臓病を予防するための最強食品を解説【トマト】

薬剤師が心臓病を予防するための最強食品を解説【トマト】

今回は、ある物を食べると心臓病が予防できるという研究を紹介します。

スーパーに行けば手に入る食品です。

その食べ物とは、トマトになります。

いつでも安価で手に入れられるトマトは、まさに最強の食材。続けやすいのもポイントです。

なんでトマトが心臓病を予防するの?
リコピンはとくに高い抗酸化力を持っていることがわかっています。

心臓病の予防効果についてイギリスにあるノーサンブリア大学が201

もっとみる
ほてり、のぼせ、などのホットフラッシュを軽減!更年期障害を対策する食べ物

ほてり、のぼせ、などのホットフラッシュを軽減!更年期障害を対策する食べ物

今回は、ほてり、のぼせなどの更年期障害を軽減する食べ物を紹介します。

このような不調が起こる理由は、ホルモンバランスの乱れが原因です。

閉経をするとエストロゲン(女性ホルモン)の分泌が低下します。

低いエストロゲン状態に身体が慣れるまでの10年間、さまさな不調が起こるのです。

10 年間、これらの症状をじっと我慢し続けなければならないのか。

それは、本当につらいと思います。

今回は、病

もっとみる
豆乳を飲んで効果がある人、効果がない人【イソフラボンの真実】

豆乳を飲んで効果がある人、効果がない人【イソフラボンの真実】

今回は、豆乳を飲んで効果がある人、効果がない人についてです。

もし、豆乳を飲んでいる人の中で「お肌に良いから」「更年期障害がツラいから」という方がいたら、この記事を最後まで読んでください。

実は、豆乳を飲んで効果がある人、効果がない人がいるんです。

せっかく飲んでいるのに効果がないのでは、お金と労力がもったいないですよね。

この記事を読むことで、正しい美肌対策、更年期対策がわかります。

もっとみる
骨粗鬆症を予防する良い生活習慣、悪い生活習慣を薬剤師が解説

骨粗鬆症を予防する良い生活習慣、悪い生活習慣を薬剤師が解説

今回は、骨粗鬆症を予防する良い習慣、悪い習慣について。

それを左右するのは、生活習慣かもしれません。

元気な高齢者がどんな生活習慣を送っているかを知ることは、みなさんが骨粗鬆症を予防するために重要です。

それでは、さっそく2009年にシンガポール国立大学が行った研究を紹介したいと思います。

骨粗鬆症とは2009年にシンガポール国立大学が行った研究です。(1)

45歳から74歳の中国人の男

もっとみる
【女性必見】骨粗鬆症になる人、ならない人の違いは〇〇をしているかどうか

【女性必見】骨粗鬆症になる人、ならない人の違いは〇〇をしているかどうか

今回は骨粗鬆症になる人、ならない人の違いについて。

腰が曲がっている高齢の方、元気でスタスタと歩いている高齢の方は、何が違うのでしょうか。

この記事では、その違いについて解説させていただきます。

どうすれば歳をとっても元気でいられるのか。

この記事を読むことで、元気な老後を迎えるための準備をすることができます。

すでに高齢の方であっても、悪化させない方法もご紹介しております。ぜひ、ご両親

もっとみる
【食べすぎ注意】チョコレート中毒について

【食べすぎ注意】チョコレート中毒について

「今日も大変だったな」

仕事で疲れ、ストレスを抱えているとき。
ふと、コンビニに入ると甘いチョコレートが食べたくなって買ってしまった経験、みなさんにはありませんか?

今回は、そんなチョコレートの食べたくなってしまう理由、甘い誘惑への対処方法について解説します。(1)

チョコレートの甘い誘惑「〇〇が食べたい。」

特定のモノを食べたくて仕方がなくなること、ありますよね?

世の中には五万と食べ

もっとみる
【実は痩せる】チョコレートダイエット法について

【実は痩せる】チョコレートダイエット法について

痩せたいのに甘いものを食べてしまう…。

チョコレートは、そんな私たちの天敵ではないでしょうか?

しかし、そんなチョコレートも使い方次第でダイエットの強力なオトモになるとしたらどうでしょう?

チョコレートのダイエット効果について、2010年にオランダの病院で行われた研究をもとに紹介します。(1)

それでは、さっそく解説していきます。

研究の内容について12名の女性が対象です。

研究チーム

もっとみる
【もう我慢しなくて良い】チョコレートの健康効果TOP5

【もう我慢しなくて良い】チョコレートの健康効果TOP5

今回は、疲れているとき、ストレスフルなときに食べると幸せになるスイーツ。

私の奥さんもチョコには目がありません。決まって食べ過ぎてしまって、「太るー!」とボヤいています。

たしかにチョコレートにカロリーが多いのは事実。
食べすぎは、太ります。

実は、チョコレートが治療に使われていたという記録が見つかっているのです。

チョコレートに含まれるカカオは、16世紀から20世紀にかけて治療に用いられ

もっとみる
【常識を覆す、味噌の効果】味噌汁で血圧が上がらないは本当か

【常識を覆す、味噌の効果】味噌汁で血圧が上がらないは本当か

今回は、味噌汁を飲んでも血圧は上がらないかを検証したいと思います。

テレビなどでも特集されたことがあり、知っている方もいるかもしれません。

2018年に広島大学の渡邊教授が衝撃的な研究を発表しました。

なんとこの研究によれば、味噌を食べても血圧が上がらないというのです。

一般的に塩分は高血圧の原因となります。そのため、高血圧の方は減塩が推奨されています。

高血圧の人が1日にとっていい塩分

もっとみる