人気の記事一覧

巨大竜「ネッシー」をめぐるネイチャー論文を読む

自然 ‐ ジネン

4か月前

自己免疫疾患。これ以上簡単にならない説明付き(おまけ付き)

5か月前

噂のキットレンズ LUMIX 20-60mm

1か月前

アイスランドの撮影旅を終えて

有料
680
2か月前

水中で息を止めたまま歌えるクジラ、驚きの発声法を解明

自然番組で「爬虫類や昆虫が苦手な方はすみません」って断りを入れないといけないのせつないな… 人間が苦手な人もいるだろうに…

1か月前

私にとって、カメラとは

3か月前

睡眠中の脳の活動が未来の経験を予測する可能性があることを発見 ライス大学とミシガン大学

3週間前

雪面に現れる移行のシグナル

有料
300
4か月前
再生

ボトルアクアリウム【小さな命のサイクル】

備忘録 20240604

「ネイチャー」に掲載された南方熊楠の英語論文「東洋の星座」の原文とは? 100年以上前、51本もの熊楠の英語論文が「ネイチャー」に掲載された! “The Constellations of the Far East” by Kumagusu Minakata (October 5, 1893

写真集10

10か月前

Happy Women's Map 千葉県松戸市 世界初STAP細胞発見 小保方 晴子 女史 / The World's First Dsicoverer of STAP Cells, Ms. Haruko Obokata

地球沸騰化の影響で、アメリカアラスカ州の川に永久凍土が溶け出し、オレンジ色に!

短期記憶の仕組みの詳細が明らかに、指揮者が脳内オーケストラを奏でるように神経細胞が協調して情報を保持 シダーズサイナイ医療センター

2か月前

■コスパが良く、民族や文化の理解を深める教育目的の旅行先にボルネオ島のクチンがお勧めです!

オープンアクセス出版は誰が負担すべきか?APCの代替案が登場

7か月前

11月4日は、ユネスコ憲章記念日&ツタンカーメン王の墓が発掘された日&かき揚げの日&総合学術誌ネイチャーが創刊した日