#女性の声_HappyWomensMap 

🌹女性の声に耳を傾けて対話の輪を広げる 女性のスペース&女性の本棚 🌹 Share Y…

#女性の声_HappyWomensMap 

🌹女性の声に耳を傾けて対話の輪を広げる 女性のスペース&女性の本棚 🌹 Share Your Love & Story Changing Women's Days! #女性の声 #女性の本棚 #女性史 #ヒロイン #郷土史

ストア

  • 商品の画像

    日本音楽の豊かな世界に触れる『日本の子守唄 命と愛のメッセージ』『音の歳時記 四季折々の日本音楽』

    『日本の子守唄 命と愛のメッセージ』 著者:西舘 好子 発行:游学社 内容紹介: 「ねんねんころり」のふるさとへ—おかあさんたちが歌い継いできた子守唄という宝物。おかあさんたちが歌い継いできた子守唄という宝物。北海道から沖縄まで、都道府県ごとの子守唄を紹介する。日本最古の子守唄、危険を知らせる謎解き子守唄、親を眠らす子守唄など、知っておきたい数々の子守唄も掲載。 著者紹介:西舘好子 東京浅草生まれ。かもじ職人・内山東太郎の次女。大妻高等学校卒業後、電通に勤務。1961年、井上ひさしと結婚。三女をもうけるが1989年に離婚。1982年に劇団こまつ座、1989年に劇団みなと座を主宰。1995年、スポーツニッポン文化大賞を受賞。子どもの虐待、女性問題に関する活動などに精力的に取り組み、2000年に特定非営利活動法人日本子守唄協会を設立。2022年11月に群馬県下仁田町で子育て支援の女性自立村「ねぎぼうずプロジェクト」事業を創立、その活動を推し進めている。 『音の歳時記 四季折々の日本音楽』 著者:釣谷 真弓 発行:東京堂出版 内容紹介: 季節を追って身近な生活の中の“音の風景”を入り口に、四季折々に出合ったさまざまな音から伝統芸能をはじめとした豊饒な邦楽の世界へ。知らず知らず日本音楽の豊かな世界に触れることができる一冊。 著者紹介:釣谷真弓 芸名・釣谷雅楽仁。邦楽家・生田流箏曲家。金沢市出身。東京女子大学卒業。演奏活動とともに、日本音楽史、民族音楽を研究。NHK邦楽技能者育成会首席卒業。NHK邦楽オーディション合格。国内、海外(旧ソ連、中国、欧州、米国各地のほかカーネギーホール、シドニー・オペラハウス等)で演奏、また各種講座、音楽学校(日本音楽学校、くらしき作陽大学、国士舘大学等)で講師を務める。さまざまな民族楽器を使用してのユニークな講義内容には定評がある。平成21年度、文部科学省・教科用図書検定調査審議会専門委員を務める。現在、正派邦楽会大師範、正派合奏団団員、東洋音楽学会会員、生涯学習音楽指導員B級認定。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
    1,928円
    #女性の声_HappyWomensMap
  • 商品の画像

    日本映画に学ぶ古き良き日本女性のたしなみ『麥秋+淑女と髯 小津安二郎名作映画集DVD&BOOK03』『あの道・この道』

    『麥秋+淑女と髯 DVD&BOOK 03』 著者:小津安二郎名作映画集10+10 発行:小学館 【内容紹介】 「「麥秋」は、「晩春」「東京物語」と共に、ヒロイン原節子(紀子)の役名から、紀子三部作といわれる名作の一つ。適齢期を過ぎようとする娘の結婚の物語です。家族はともに暮らす時を経ていつかは離れ離れになってゆく。その輪廻と無情を小津は本作で描きたかったといいます。サイレント映画の「淑女と髯」は、古風な日本男児と奥ゆかしい女性の恋を軸に、当時の流行であった「モボとモガ」、すなわち軽薄なモダン崇拝へのアンチテーゼ(反対主張)をユーモアたっぷりに描いています。 『あの道・この道』 著者:高峰 秀子 他 発行:河出書房新社 【内容紹介】 大女優にして名エッセイストであった高峰は、大の美術通でもあったことで知られる。日本を代表する美術評論家と、絵画、映画、日常の話題を縦横無尽に。 【著者紹介】高峰 秀子 1924-2010。北海道生まれ。女優、エッセイスト。5歳の時、松竹映画「母」で子役デビュー。以降、三〇〇本を超える映画に出演。『わたしの渡世日記』(日本エッセイスト・クラブ賞受賞)など著書多数。夫は脚本家で映画監督の松山善三。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
    3,206円
    #女性の声_HappyWomensMap
  • 商品の画像

    万葉と平安の女性たちの花と恋『源氏・拾花春秋』『万葉の恋 和歌を学び、書と篆刻を楽しむ』

    『源氏・拾花春秋』 田辺 聖子 他 / 文英堂 源氏物語の世界をめぐる花と女性たち。京都の花道家元桑原専慶流に伝わる秘帖「拾花春秋 源氏五拾四帖」を元に桑原仙溪が花を生け、田辺聖子が新しい感性によって物語る。『源氏物語』及び花道愛好者に贈る。 【著者紹介】田辺 聖子 1928-2019。大阪生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。64年『感傷旅行』で芥川賞、87年『花衣ぬぐやまつわる…』で女流文学賞、93年『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞、94年菊池寛賞、『道頓堀の雨に別れて以来なり』で98年に泉鏡花文学賞と99年に読売文学賞、2003年『姥ざかり花の旅笠』で蓮如賞を受賞。00年文化功労者に。08年には文化勲章を受章。 『万葉の恋−和歌を学び、書と篆刻を楽しむ』 樋口 百合子 他 / 淡交社 日本でもっとも古い歌集『万葉集』の中から恋歌を40首選び、各歌について、さまざまな料紙、着物、帯、などにちらし書きした作品のほか、篆刻作品もちりばめて、その心を読み解き、解説します。万葉歌の研究者と書家、篆刻家とのコラボレーションにより、一冊の本から、和歌の解説と書き方・彫り方を楽しく同時に学ぶことができる書籍になっています。平成26年に発刊した『万葉の四季──和歌を学び、書を楽しむ』の姉妹編。 【著者紹介】樋口 百合子 国文学者、香道家。 大阪府生まれ。本姓・久禮。大阪教育大学大学院修士課程修了。奈良女子大学大学院博士後期課程満期退学。2001年「『歌枕名寄』伝本の研究」(久禮 (樋口) 百合子)で奈良女子大学博士(文学)。奈良女子大学古代学学術研究センター協力研究員。香道志野流に入門、20世家元・蜂谷宗玄の指導を受ける。冷泉家歌会「玉の緒会」創設時に入門、中断を経て2000年に再入会。2006年「平成の歌会」において産経新聞社賞、2007年同大賞を受賞。香道・歌道での名は久禮百合子。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
    2,470円
    #女性の声_HappyWomensMap
  • 商品の画像

    日本音楽の豊かな世界に触れる『日本の子守唄 命と愛のメッセージ』『音の歳時記 四季折々の日本音楽』

    『日本の子守唄 命と愛のメッセージ』 著者:西舘 好子 発行:游学社 内容紹介: 「ねんねんころり」のふるさとへ—おかあさんたちが歌い継いできた子守唄という宝物。おかあさんたちが歌い継いできた子守唄という宝物。北海道から沖縄まで、都道府県ごとの子守唄を紹介する。日本最古の子守唄、危険を知らせる謎解き子守唄、親を眠らす子守唄など、知っておきたい数々の子守唄も掲載。 著者紹介:西舘好子 東京浅草生まれ。かもじ職人・内山東太郎の次女。大妻高等学校卒業後、電通に勤務。1961年、井上ひさしと結婚。三女をもうけるが1989年に離婚。1982年に劇団こまつ座、1989年に劇団みなと座を主宰。1995年、スポーツニッポン文化大賞を受賞。子どもの虐待、女性問題に関する活動などに精力的に取り組み、2000年に特定非営利活動法人日本子守唄協会を設立。2022年11月に群馬県下仁田町で子育て支援の女性自立村「ねぎぼうずプロジェクト」事業を創立、その活動を推し進めている。 『音の歳時記 四季折々の日本音楽』 著者:釣谷 真弓 発行:東京堂出版 内容紹介: 季節を追って身近な生活の中の“音の風景”を入り口に、四季折々に出合ったさまざまな音から伝統芸能をはじめとした豊饒な邦楽の世界へ。知らず知らず日本音楽の豊かな世界に触れることができる一冊。 著者紹介:釣谷真弓 芸名・釣谷雅楽仁。邦楽家・生田流箏曲家。金沢市出身。東京女子大学卒業。演奏活動とともに、日本音楽史、民族音楽を研究。NHK邦楽技能者育成会首席卒業。NHK邦楽オーディション合格。国内、海外(旧ソ連、中国、欧州、米国各地のほかカーネギーホール、シドニー・オペラハウス等)で演奏、また各種講座、音楽学校(日本音楽学校、くらしき作陽大学、国士舘大学等)で講師を務める。さまざまな民族楽器を使用してのユニークな講義内容には定評がある。平成21年度、文部科学省・教科用図書検定調査審議会専門委員を務める。現在、正派邦楽会大師範、正派合奏団団員、東洋音楽学会会員、生涯学習音楽指導員B級認定。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
    1,928円
    #女性の声_HappyWomensMap
  • 商品の画像

    日本映画に学ぶ古き良き日本女性のたしなみ『麥秋+淑女と髯 小津安二郎名作映画集DVD&BOOK03』『あの道・この道』

    『麥秋+淑女と髯 DVD&BOOK 03』 著者:小津安二郎名作映画集10+10 発行:小学館 【内容紹介】 「「麥秋」は、「晩春」「東京物語」と共に、ヒロイン原節子(紀子)の役名から、紀子三部作といわれる名作の一つ。適齢期を過ぎようとする娘の結婚の物語です。家族はともに暮らす時を経ていつかは離れ離れになってゆく。その輪廻と無情を小津は本作で描きたかったといいます。サイレント映画の「淑女と髯」は、古風な日本男児と奥ゆかしい女性の恋を軸に、当時の流行であった「モボとモガ」、すなわち軽薄なモダン崇拝へのアンチテーゼ(反対主張)をユーモアたっぷりに描いています。 『あの道・この道』 著者:高峰 秀子 他 発行:河出書房新社 【内容紹介】 大女優にして名エッセイストであった高峰は、大の美術通でもあったことで知られる。日本を代表する美術評論家と、絵画、映画、日常の話題を縦横無尽に。 【著者紹介】高峰 秀子 1924-2010。北海道生まれ。女優、エッセイスト。5歳の時、松竹映画「母」で子役デビュー。以降、三〇〇本を超える映画に出演。『わたしの渡世日記』(日本エッセイスト・クラブ賞受賞)など著書多数。夫は脚本家で映画監督の松山善三。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
    3,206円
    #女性の声_HappyWomensMap
  • 商品の画像

    万葉と平安の女性たちの花と恋『源氏・拾花春秋』『万葉の恋 和歌を学び、書と篆刻を楽しむ』

    『源氏・拾花春秋』 田辺 聖子 他 / 文英堂 源氏物語の世界をめぐる花と女性たち。京都の花道家元桑原専慶流に伝わる秘帖「拾花春秋 源氏五拾四帖」を元に桑原仙溪が花を生け、田辺聖子が新しい感性によって物語る。『源氏物語』及び花道愛好者に贈る。 【著者紹介】田辺 聖子 1928-2019。大阪生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。64年『感傷旅行』で芥川賞、87年『花衣ぬぐやまつわる…』で女流文学賞、93年『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞、94年菊池寛賞、『道頓堀の雨に別れて以来なり』で98年に泉鏡花文学賞と99年に読売文学賞、2003年『姥ざかり花の旅笠』で蓮如賞を受賞。00年文化功労者に。08年には文化勲章を受章。 『万葉の恋−和歌を学び、書と篆刻を楽しむ』 樋口 百合子 他 / 淡交社 日本でもっとも古い歌集『万葉集』の中から恋歌を40首選び、各歌について、さまざまな料紙、着物、帯、などにちらし書きした作品のほか、篆刻作品もちりばめて、その心を読み解き、解説します。万葉歌の研究者と書家、篆刻家とのコラボレーションにより、一冊の本から、和歌の解説と書き方・彫り方を楽しく同時に学ぶことができる書籍になっています。平成26年に発刊した『万葉の四季──和歌を学び、書を楽しむ』の姉妹編。 【著者紹介】樋口 百合子 国文学者、香道家。 大阪府生まれ。本姓・久禮。大阪教育大学大学院修士課程修了。奈良女子大学大学院博士後期課程満期退学。2001年「『歌枕名寄』伝本の研究」(久禮 (樋口) 百合子)で奈良女子大学博士(文学)。奈良女子大学古代学学術研究センター協力研究員。香道志野流に入門、20世家元・蜂谷宗玄の指導を受ける。冷泉家歌会「玉の緒会」創設時に入門、中断を経て2000年に再入会。2006年「平成の歌会」において産経新聞社賞、2007年同大賞を受賞。香道・歌道での名は久禮百合子。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
    2,470円
    #女性の声_HappyWomensMap
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

Happy Women's Map 全国の日本のヒロインの逸話

Happy Women's Map -Japan 日本のヒロインの逸話地図 Japanese Heroine's Story Map 私たちの歴史は色々な分野で色々なカタチで活躍する女性たちによって彩られています。Happy Women's Mapで全国の地域・社会・世界に貢献した女性たちをお祝いして広く対話を育みませんか? Our history is coloured with many amazing women who have done special arc

    • Happy Women's Map 長崎県平戸市 バタヴィア最後の日本人 ジャガタラお春(ジェロニマ・マリヌス) 女史 / Batavia's Last Japanese, Ms.Hieronima Marinus

      「こちらにはどんな物でもいつでもあります。片方の枝に花が咲き、もう一方の枝には実が成るぐあいに。」 ``Everything is here at all times. While flowers bloom on one branch and fruits appear on the other.'' じゃがたらお春(ジェロニマ・マリヌス)女史 Ms. Hieronima Marinus 1625 - 1697 長崎県平戸市 生誕 Born in Hirado-city,

      • Happy Women's Map 東京都 太陽黒点科学記録の巨人 小山 久子 女史 / Giant of Sunspot Scientific Records, Ms. Hisako Koyama

        「自然界は不思議なもので、何時どんな現象がみられるか分からないと思えばなかなか観測はやめられない。」 ``The natural world is a mysterious, and if you don't know what phenomena will be observed at any given time, it's hard to stop observing.'' 小山 久子 女史 Ms. Hisasko Oyama 1916 – 1997 東京都 生誕 B

        • Happy Women's Map 山形県鶴岡市 裁判所が認めた女霊能力者 長南 登志恵 女史 / Court-Certified Female Psychic, Ms. Toshie Chounan

          「諸人のためとしあらば 我が身こそ 水火の中をもいとうものかは」 “If I were to serve others, would I have to endure fire and water?” 長南 年恵(本名 登志恵) 女史 Ms. Toshie Chounan / Osanami 1863 - 1907 山形県鶴岡市 生誕 Born in Turuoka-city, Yamagata-ke 長南 年恵(本名 登志恵)女史は、日本の裁判所も認めた女霊能力者。彼女

        • 固定された記事

        Happy Women's Map 全国の日本のヒロインの逸話

          Happy Women's Map 徳島県阿南市 阿波しじら織の創始者 海部 ハナ 女史 / Founder of Awa-Sihijira, Ms. Hana Kaifu

          「海部ハナ 死んでいくのは吾一人 末代残る 名こそめでなし」 ``Hana-Kaifu, I am the only one who will die, and my name will remain for the next generation.'' 海部 ハナ 女史 Ms. Hana Kaifu 1831 - 1919 阿波国那賀郡平易村(現 徳島県阿南市横見町) 生誕 海部 ハナ 女史は「阿波しじら織り」の創始者。三好長慶が開発を進めた阿波藍・河内木綿を背景に開発

          Happy Women's Map 徳島県阿南市 阿波しじら織の創始者 海部 ハナ 女史 / Founder of Awa-Sihijira, Ms. Hana Kaifu

          Happy Women's Map 福岡県久留米市 久留米絣創始者 井上 伝 女史 / Founder of Kurume Kasuri, Ms. Den Inoue

          『久留米原古賀 織屋おでん 大極上御誂(おあつらえ)』の「お伝加寿利」 "Oden-Kasuri, made to perfection by Oden, a textile shop in Kurumehara Koga." 井上 伝 女史 Ms. Den Inoue 1789 - 1869 福岡県久留米市通外町 生誕 Born in Kurume-city, Fukuoka-ken 「七夕の神様」  伝は、橋口屋という米穀商を営む平山源蔵・美津の娘として生まれます。「

          Happy Women's Map 福岡県久留米市 久留米絣創始者 井上 伝 女史 / Founder of Kurume Kasuri, Ms. Den Inoue

          Happy Women's Map 高知県高知市 2人目の女性事務次官で「人質司法」の被害者 村木 厚子 女史 / Nation’s Second Female Vice-Minister, and Victim of “Hostage Justice”, Ms. Atsuko Muraki 

          「女というのは一生に一度は必ず理不尽な目に合わなければいけないものだ。今がその時なのだ。」 "A woman must face an unreasonable situation at least once in her life. This is that time." 村木 厚子 女史 Ms. Atsuko Muraki 1955 -     高知県高知市 出身 Born in Kochi-city, Kochi-ken 村木厚子女史は、2人目の女性事務次官として「

          Happy Women's Map 高知県高知市 2人目の女性事務次官で「人質司法」の被害者 村木 厚子 女史 / Nation’s Second Female Vice-Minister, and Victim of “Hostage Justice”, Ms. Atsuko Muraki 

          Happy Women's Map 旧満州 シベリア抑留を生還したロシア語通訳者 赤羽 文子 女史 / Russian interpreter who Survived Internment in Siberia, Ms. Fumiko Akabane

          「女はどんなところで悲しみが待っているか分からない。」 "Women don't know where sadness awaits them." 赤羽(新姓:坂間)文子 女史 Ms. Fumiko Akabane / Sakama 1909 - 1998 旧満州大連市 生誕 Born in Dalian City, Former Manchuria 赤羽(坂間)文子 女史はシベリア抑留を生還したロシア語通訳者。大連ソ連大使館日本語教師の時にソ連軍に連行され、シベリアで1

          Happy Women's Map 旧満州 シベリア抑留を生還したロシア語通訳者 赤羽 文子 女史 / Russian interpreter who Survived Internment in Siberia, Ms. Fumiko Akabane

          Happy Women's Map 愛媛県今治市大三島町 三島水軍の女海賊頭 三島 鶴 女史 / The Female Pirate Captain of the Mishima Navy, Ms. Tsuru Mishima

          「わが恋は 三島の浦の うつせ貝 むなしくなりて 名をぞわづらふ」 "My love is like an empty shell on the beach of Mishima. It feels hollow, and just thinking of your name brings me great pain." 三島 鶴 女史 Ms. Tsuru Mishima  1524 - 1542 愛媛県今治市大三島町宮浦 大山祇神社 生誕 Born in Imabari-

          Happy Women's Map 愛媛県今治市大三島町 三島水軍の女海賊頭 三島 鶴 女史 / The Female Pirate Captain of the Mishima Navy, Ms. Tsuru Mishima

          Happy Women's Map 東京都千代田区 100年前の推理小説の悲劇のヒロイン 浜田 栄子 女史 / Tragic Mystery Heroine from a Century Ago, Ms. Eiko Hamada

          「世の中の人々に私共が如何に潔白であったかを知らせて下さいませ。」 "Please let the people of the world know how innocent we were." 浜田 栄子 女史 Ms Eiko Hamada 1903 - 1921 千代田区駿河台 生誕 Born in Chiyoda-ku, Tokyo-to 浜田 栄子 女史は、日本で社会現問題になったミステリー事件の悲劇のヒロイン。若い才女の自殺を巡って、ミステリー小説のように新聞で

          Happy Women's Map 東京都千代田区 100年前の推理小説の悲劇のヒロイン 浜田 栄子 女史 / Tragic Mystery Heroine from a Century Ago, Ms. Eiko Hamada

          Happy Women's Map 岡山県岡山市 日本女性初過激派・女性解放運動の先駆け 福田 英子 女史 / Japan's first Female Extremist and Women's Liberation Activist, Ms. Hideko Fukuda

          「進まんか、私に資と才とがない。退かんか、寒と飢とは襲って来るだろう。生死の岸頭に立って人のとるべき道はただひとつ、誠を尽して天命を待つのみ。」 "To advance, I lack both resources and talent. To retreat, I would face cold and hunger. Standing on the brink of life and death, the only path for a person is to dev

          Happy Women's Map 岡山県岡山市 日本女性初過激派・女性解放運動の先駆け 福田 英子 女史 / Japan's first Female Extremist and Women's Liberation Activist, Ms. Hideko Fukuda

          Happy Women's Map 沖縄県那覇市 沖縄初の女性作家 久志 芙沙子 女史 / First Female Okinawa Writer, Ms. Fusako Kushi

          「妾みたいな無教養な女の魂の訴へを、必死になつてもみ潰さうとなさるよりも、正々堂々と、そんな事位で差別待遇をつける資本家の方へでもぶつかつていらしたらどんなものでせう。」 "Rather than trying to suppress the plea of an uneducated woman, why not confront the capitalists who impose discrimination over such trivial matters?" 久

          Happy Women's Map 沖縄県那覇市 沖縄初の女性作家 久志 芙沙子 女史 / First Female Okinawa Writer, Ms. Fusako Kushi

          Happy Women's Map 宮城県栗原市高清水 出羽奥州の神子の創始者 朝日和歌神子 / Founder of MIKO in Dewa-Oshu, Asahi-Waka-Miko

          「一の弓 まずうち鳴らす初音をば このむらの神々まで請じ入れ申さうや 二の弓の音声をば 所の神々まで請じ入れ申さうや 三の弓をば 日本は六十六箇国のかずのすうさく 和光同塵まで請じ入れ申さや」(神寄せ) 朝日和歌神子 Asahi-Waka-Miko 1200 頃 - 1300 頃 宮城県栗原市高清水 生誕 Kurihara-city, Miyagi-ken 朝日和歌神子は出羽奥州の神子(盲巫)の創始者です。125歳で逝去するまで、出羽奥州の盲目の女性達に祈祷また口寄せな

          Happy Women's Map 宮城県栗原市高清水 出羽奥州の神子の創始者 朝日和歌神子 / Founder of MIKO in Dewa-Oshu, Asahi-Waka-Miko

          Happy Women's Map 京都府京都市 ブラジル文化勲章を受章した日系ブラジル人美術作家 大竹 富江 女史 / Japanese-Brazilian Artist Awarded the Brazilian Cultural Order, Ms.Tomie Ohtake

          「全てのものは宇宙と調和している。芸術家の役目はそれを見つけ出すことです」 "Everything is in harmony with the universe. The artist's role is to uncover it." 大竹 富江 女史 Ms. Tomie Ohtake 1913 - 2015 京都府京都市 生誕 Kyoto-city, Kyoto-fu 大竹 富江 女史はブラジル文化勲章を受章したブラジル移民1世の美術作家。50歳から幾何学模様と色彩

          Happy Women's Map 京都府京都市 ブラジル文化勲章を受章した日系ブラジル人美術作家 大竹 富江 女史 / Japanese-Brazilian Artist Awarded the Brazilian Cultural Order, Ms.Tomie Ohtake

          Happy Women's Map 新潟県三条市 最期の長岡瞽女 小林ハル 女史 / The Last Nagaoka GOZE, Ms. Haru Kobayashi

          「次の世には虫になってもいい。明るい目をもらって生きたい。」 ``I don't mind turning into a worm in the next life. I want to live with bright eyes.” 小林 ハル 女史 Ms. Hru Kobayashi 1900 - 2005 新潟県三条市三貫地新田(当時の南蒲原郡井栗村三貫地) 生誕 Born in Sanjyo-city, Niigata-ken 小林 ハル 女史は、最後の長岡瞽女。

          Happy Women's Map 新潟県三条市 最期の長岡瞽女 小林ハル 女史 / The Last Nagaoka GOZE, Ms. Haru Kobayashi

          Happy Women's Map 広島県広島市 ソ連に亡命した女優 岡田 嘉子女史 / Japanese Actress Who Defected to the Soviet Union, Ms. Yoshiko Okada

          「人と契るなら、薄く契りて末遂げよ。もみじ葉を見よ。薄きが散るか、濃きが散るか、濃きが先ず散るものでそろ」(小唄) "If you’re to form a bond with someone, make it gentle and fleeting, let it dissolve softly. Just like maple leaves—watch which ones fall first. It’s the thick leaves that drop befo

          Happy Women's Map 広島県広島市 ソ連に亡命した女優 岡田 嘉子女史 / Japanese Actress Who Defected to the Soviet Union, Ms. Yoshiko Okada