sgk

数学と社会の架け橋=数学月間(7/22-8/22)のボランティア活動をしています.数学…

sgk

数学と社会の架け橋=数学月間(7/22-8/22)のボランティア活動をしています.数学者のための数学ではなく,科学技術や生活社会を支えている数学を話題にします.月間期日は22/7≒π,22/8≒eにちなみます.私は結晶世界や万華鏡や宇宙を思わせるイスラムの繰り返し模様が好きです.

マガジン

  • 数学月間

    社会と数学の架け橋=数学月間(7月22日--8月22日).この期間は,π(22/7=3.142..) とe(22/8=2.7..) に因んでいます.この期間に,数学への関心を高めるイベントが各地で開催されるよう応援しています. The period of July 22nd to August 22nd was set as "Maths Awareness Month of Japan.These dates are derived from two mathematical constants: pi(22/7=3.14) and e(22//8=2.7). Maths Awareness Month of Japan is run on a voluntary basis by the Maths Awareness Council. http://sgk2005.saloon.jp

  • 徒然なるままに

    宮沢賢治や原発など私の関心事や,いろいろなエッセイをここに置きます.これまでに雑誌などに掲載したものも再録します.

  • ロシア語の歌

    ロシア語の歌やロシア映画,ロシアについての記事です

  • イギリス旅行記

    2018年7月イギリス旅行の見聞録です.Sunderlandで開催されたAyakoのGlass Ships in Bottlesの個展と4年ごとに同地で開催される帆船レースの見学が目的でした.ストーンヘンジから北アイルランドまでイギリス内を旅行し,いろいろな美しい不思議な形と出会いました.カバーは帆船レースのコースです.

  • 技術教育

    科学技術や数学の教育で用いるテキストです.

最近の記事

「説明可能な」機械学習の新時代--------統計的学習でBlack Boxも解消

今日,AI分野の発展は著しいものがあります.その原動力は,コンピュータの進歩もありますが,機械学習の進歩にあります.そして,この基礎には,数学・統計学があります. 数学月間の狙いは,諸科学や社会の色々な分野で働く数学を紹介することです.多くの方々のご参加をお待ちしております. 詳細はhttps://sgk2005.org/ をご覧ください. --------------------------------------------------------------------

    • 社会に数学を活用するArithmerの活動

      Arithmerとは数学者集団の会社です.社会の色々な課題解決には数学が必要になりました. 数学月間の狙いは,諸科学や社会の色々な分野で働く数学を紹介することです.多くの方々のご参加をお待ちしております. 詳細はhttps://sgk2005.org/ をご覧ください. --------------------------------------------------------- 数学月間企画講演会(第15回)のお知らせ 日時●2024年11月26日,14:30ー16:

      • 統計的学習による知識発見型モデル構築への実践紹介

        今日,AI分野の発展は著しいものがあります.その原動力は,コンピュータの進歩もありますが,機械学習の進歩にあります.そして,この基礎には,数学・統計学があります. 数学月間の狙いは,諸科学や社会の色々な分野で働く数学を紹介することです.多くの方々のご参加をお待ちしております. 詳細はhttps://sgk2005.org/ をご覧ください. --------------------------------------------------------------------

        • 2024数学月間(第3日目)2「エジプト紐.原始ピタゴラス三角形3分木」

          2024数学月間(第20回)の第3日目(2024.08.05)は,東京大学数理科学科棟002教室で開催されました.2番目の講演[15:20-16:50]は; 「古代の数学エジプト紐と現代のピタゴラス三角形3分木」亀井喜久男(愛知県立大)でした. 講演録筆者の独断で,講演者が言及できなかった部分を補ったり,読者の理解の助けになるように筆者の解釈で図を作成したりした部分があります.もし,筆者作成の図などに,筆者の誤解による誤りがあればお詫びし修正します.(講演録文責:谷) ■ 

        「説明可能な」機械学習の新時代--------統計的学習でBlack Boxも解消

        • 社会に数学を活用するArithmerの活動

        • 統計的学習による知識発見型モデル構築への実践紹介

        • 2024数学月間(第3日目)2「エジプト紐.原始ピタゴラス三角形3分木」

        マガジン

        • 数学月間
          603本
        • ロシア語の歌
          13本
        • 徒然なるままに
          131本
        • イギリス旅行記
          30本
        • 技術教育
          56本
        • 美しい幾何学
          5本

        記事

          ロシア旅行の思い出

          チェブラーシカさんの以下のnote記事で,国民経済達成博覧会での綺麗な多数の写真を見ました.表紙の写真はチェブラーシカ(2015年撮影)さんのnoteからお借りしました.噴水と黄金の像がたくさんある夢のような広場の写真です.私は45年前にソ連を旅行したことがありますが,この光景はとても印象深く覚えていて,それはどこで見たのだろうと時々思い出すことがありました.チェブラーシカさんの記事の写真に,私の記憶していた光景を見て嬉しくなりました.長年の疑問が解決したのですから.私の記憶

          ロシア旅行の思い出

          2024数学月間(第3日目)1「算数・数学と生活や社会のつながりを実感 体験できる授業」

          2024数学月間(第20回)の第3日目(2024.08.05)は,東京大学数理科学科棟002教室で開催され,最初の講演[13:40-15:10]は; 「算数・数学と生活や社会のつながりを実感 体験できる授業と,Do MATH 同志社中学校数学博物館」園田毅(同志社中学校)でした.数学月間での園田氏の講演は,2020年に続き2回目です.2020年の数学月間懇話会は,Covid19の流行拡大のために,リモートで,7月22日,23日,29日,8月22日の4日開催し,園田氏の「Do★

          2024数学月間(第3日目)1「算数・数学と生活や社会のつながりを実感 体験できる授業」

          2024数学月間(第1日目)2「数学者ゆかりの地を訪ねて」

          数学月間(第1日目)の2番目の講演[2024.7.22,15:20-16:50]は, 「世界の数学者ゆかりの地を訪ねて」仙田章雄(埼玉県立浦和第一女子高等学校)でした.仙田章雄氏は,浦和高校,浦和第一女子高校を通して,37年間,数学通信「気まぐれ」の発行を続けておられます. 講演者は,1987~2019年の32年間のほとんど毎夏休みごとに,世界の数学者ゆかりの地の旅をしています.基本的に一人旅です.本日の講演では,(1)ピタゴラス(ギリシャ,イタリア),(2)プラフマグプタ

          2024数学月間(第1日目)2「数学者ゆかりの地を訪ねて」

          2024数学月間(第1日目)1「差分法」

          数学月間(第1日目)の講演の1つ[2024.7.22,13:40-15:10]は, 「差分法を通じて眺める連続と離散」齊藤宣一(東大数理科学研究科)でした. 人類最初の微分方程式は,I. Newton(1642-1727)による惑星運動の方程式でした.その後,流体力学,固体力学,電磁気学などで,現実現象を記述する微分方程式が,次々に発見されました.熱伝導方程式,波動方程式,Navier-Stokes方程式などです.しかし,それらを解くことは簡単ではなかった.近代的なコンピュ

          2024数学月間(第1日目)1「差分法」

          玉虫

          8月11日の日曜日に墓参のために足利に行きました。この地域は関東で一番暑い所で、佐野ではこの日38℃を越えたと報道されました。私の自宅からは電車を乗り継ぎ(4回乗り換え)、乗車時間は3.5時間で、この日の歩数は1万歩を越えました。 昼過ぎの最も暑い時間で、太陽は頭上にギラギラしています。私の足元の歩道のアスファルトの上に玉虫がいるのが目に入りました。全く予期しないことです。あたかも今舞い降りたばかりというように、足をしっかり張って留まっている。触ってみるともう動きません。寿命

          2024年数学月間懇話会(第20回)の報告

          2024年の数学月間懇話会は、第1日目(7月22日)、第2日目(7月27日)、第3日目(8月5日)の3日間実施しました。何れの日も炎暑でしたが、ご参加いただ方々に御礼申し上げます。3日間の述べ参加人数は84人:第1日(28人;リモート率46%)、第2日(21人;リモート率100%)、第3日(35人;リモート率43%)でした。同一人の複数日参加を1回とカウントすれば43人の参加者がおり、その内分けには、学生生徒3人、非会員10人が含まれます。3日間全部出席された熱心な参加者は1

          2024年数学月間懇話会(第20回)の報告

          ロシアの数学教育教材と数学月間流数学

          この本の書名「Математическая составляющая」は,形容詞が2つ重なり(後者は能動形動詞)省略されている女性名詞にかかる型である.省略されている女性名詞は多分частьであろう.「数学的に構成している部分」あるいは,『数学的構成要素』と訳すことにする. ロシア科学アカデミー,ステクロフ数学研究所発行;大幅増補の第2版;2019年11月(367ページ).17,000部発行の初版は,啓蒙賞(2015)とロシア科学アカデミー金メダル(2017)を受賞. 我々

          ロシアの数学教育教材と数学月間流数学

          数学月間第3日目8月5日

          数学月間第3日目は、以下のように集会で行いますが、遠方の方のためにリモートも併用します。 日時●8月5日(月)13:30-17:00(開場13:00)場所●東大(駒場)数理科学研究科棟002教室 主催●NPO法人数学月間の会(理事長:岡本和夫) 参加費●1,000円(数学月間期間中有効)ただし,当会会員および学生は無料 ●事前の参加登録が必要です。https://sgk2005.org/で登録できます。 多くの方々のご参加お待ちしています。 13:40ー15:10 ●「算数

          数学月間第3日目8月5日

          数学月間第2日目7月27日

          毎年7月22日に始まる数学月間は、第1日目7月22日、第2日目7月27日が終了しました。何しろ最も暑い時期です。今年は特に暑いので、会場に集まるのはとても大変です。事務局としてはとても無理です。7月22日と第3日目8月5日は集会(集会でもリモートは併用)にしましたが、中間の第2日目をリモートのみにしたのは正解でした。そうでなければとても体力が持ちません。 第2日は、河野俊丈先生の「結晶格子と非周期タイル貼り」です。 この内容は別途取り上げますが、数学月間でのプレゼン資料は

          数学月間第2日目7月27日

          数学月間(22/7~22/8)の季節に思う

          いよいよ2024年の数学月間が明日から始まります。 ◆2024年度数学月間懇話会(第20回) 数学と社会の架け橋=数学月間(7/22-8/22)期間中のイベント 日時●7月22日(月)13:30-17:00(開場13:00)場所●東大(駒場)数理科学研究科棟002教室 ●「差分法を通じて眺める連続と離散」齊藤宣一(東大数理科学研究科) ● 「世界の数学者ゆかりの地を訪ねて」仙田章雄(埼玉県立浦和第一女子高等学校) 日時●7月27日(土)14:00-16:00 リモートのみ(リ

          数学月間(22/7~22/8)の季節に思う

          https://www.bbc.co.uk/sounds/play/m0020h9y 上記リンクを開くと聴取できます.私はスマホにBBC Soundsアプリをインストールしてリアルタイムで聴取しました。放送開始の英国時間の23日19:15は,日本時間では24日3:15です.

          https://www.bbc.co.uk/sounds/play/m0020h9y 上記リンクを開くと聴取できます.私はスマホにBBC Soundsアプリをインストールしてリアルタイムで聴取しました。放送開始の英国時間の23日19:15は,日本時間では24日3:15です.

          今年の数学月間イベントのお知らせ

          ◆2024年度数学月間懇話会(第20回) 数学と社会の架け橋=数学月間(7/22-8/22)期間中のイベントです. (遠方の参加者のためにリモートwebexも併用します) 日時●7月22日(月)13:30-17:00(開場13:00)場所●東大(駒場)数理科学研究科棟002教室 ●「差分法を通じて眺める連続と離散」齊藤宣一(東大数理科学研究科) ● 「世界の数学者ゆかりの地を訪ねて」仙田章雄(埼玉県立浦和第一女子高等学校) 日時●7月27日(土)14:00-16:00 リモ

          今年の数学月間イベントのお知らせ