『NHK高校講座 言語文化』という番組を、夜中のテレビで偶然発見し、よろこんでいる。というのも、最近、文語を学ぼうかな、と思っていたから。本などで文語を使った短歌に触れたときのプレッシャーを無くしたい。実はもろもろの事情があり古文の勉強ははじめて。ワクワクします!
【じーじのボヤキ】第69話 孫の担任の先生は、GIGAタブだけでなく、NHKのEテレも活用して良い授業をしてくれているようです。 ネット上には良い教材が山のように蓄積されていますが、ただそれを先生個人に丸投げしていたら駄目ですよ👇 https://note.com/hir04joke/n/nc5f8db636b53
おかあさんといっしょの魔法! 番組観られましたか? 感動で泣けてきます🥹 スタッフの皆さんも一丸となって暖かい番組作りをされてるのを見て、素晴らしいなと思いました☺️ これから見方が変わります、これからもたくさんの幸せを見させていただきます😍
Eテレでゲームゲノムが再放送! noteも書いた『風ノ旅人』がピックアップされて嬉しい🤗 https://note.com/kanatane/n/nf2bbd4111e36?sub_rt=share_sb 平本慎一郎ディレクター「普段ゲームをしてない人にも見てほしい」とのコンセプト。番組を見るとNHKらしさも失わず広い層にアプローチがとても良い
NHK Eテレ ふわふわアワー可愛いかった。6時50分から https://www.nhk.jp/p/petit/ts/5W3G371NR7/episode/te/4GGZ7W3981/ 昨日、千住3丁目の本氷川神社の境内を植木と人が埋めていた。盆栽市!いえいえ、マイナーな品種のミニ植木でした。手のひらに乗る大きさで、5000円してる!! 隣の学校で投票。
「何もわからないっていうことが悟りなんじゃないかなと思う」 芸能から宗教まで視野の広い対話で面白かった。Eテレ「スイッチインタビュー」(北野武✖️素粒子物理学者村山斉) https://www.nhk.jp/p/switch-int/ts/K7Y4X59JG7/episode/te/XR3Y7KXPV1/
2025.1.6 51才。身体のメンテナンスが必要なおとしごろです。Eテレの「みんなの体操」。今年、続けてみようと思います。
たまたま見たNHK Eテレの地球ドラマチック「水辺のヒーロー!ビーバー」が見応えがあって面白かった。 メスのビーバーが住処を探しだして子供を産んで育てるまでのフランスのドキュメンタリー。木を切り倒して巣やダムを作るなんてすごい。泳いでいるところを追いかけた水中映像もすごかった。