カワラヒワ

本と音楽と科学と語学が好き。 こども(13歳)はASDで2E、偏食、DCD、吃音、9歳…

カワラヒワ

本と音楽と科学と語学が好き。 こども(13歳)はASDで2E、偏食、DCD、吃音、9歳からホームスクール、今までにはまったのは乗り物、恐竜、おりがみ、エンジン、scratch、マイクラ(回路)、軍事、絵など。 ヘッダーはこどもが6歳頃に家族で一羽ずつ折ったツル星人のツル部分。

マガジン

  • 本、テレビなどの感想

    読んだ本やマンガの感想、映画や番組の感想。

  • 思い出

    子ども時代から独身時代のこと、昭和、平成の思い出。

  • こどもの成長

    こどもの成長、発達、学びのことなど。

  • 日記

    日常生活のあれこれ

  • パソコンとこども、こどもの作品

    マインクラフト、scratch、プログラミング、パソコンとこどものこと、こどもが描いた絵などの作品

最近の記事

最近こどもが読んでた本

(↑ちょっと前にこどもが描いた図書室のウィキペたん、今見ると色塗りのはみ出しが気になるらしい) こどもは毎月数冊ジョジョの漫画を増やし、今月、スティールボールラン①まで来た。それ以外に一冊二冊漫画じゃない本を読んでいる。 『イラストでまなぶ!戦闘外傷救護』 これはたしか元自衛官の方がおすすめされていた本。おもしろそうににこにこして読んでいた。 荒木飛呂彦先生の本3冊。漫画術はすでに2回は読んでいた。映画の本に出てくる映画がテレビで放送されたら録画してあげよう、と思ってタ

    • 午後2時のNHK−FM、渡辺徹さん、笑瓶さん

      東日本大震災が来た瞬間も、その数ヶ月後に破水した瞬間も、私はNHK−FMを聴いていた。 あの日聴いてたFMの番組がなんだったか、確かめたい、と検索したらちゃんと過去の番組表があった。日付で検索できて、おもしろい。 私は妊娠中、毎日午後2時から「おしゃべりクラシック」で渡辺徹さんとチェリスト向山佳絵子さんまたは声楽家の澤畑恵美さんのお話を聞いていた、と思っていた。震災の瞬間も聴いてて番組が突然中断したのを覚えてる。 しかしNHKクロニクルとWikipediaで調べたら、震災

      • こどもが生まれたのは日曜日

        今月はこどもの誕生月。 こどもが生まれたとき、産院で、個室に3人の看護師さんだか助産師さんが入ってきたことがあった。赤ちゃんの聴力か何かの検査の日だったかもしれない。 「この子、しっかりした顔してるわ」 「うん、表情がしっかりしてる」 「ねえ。目がね、視線がちゃんとしてるもん」 3人がそう言ってるのを聞いて、そうなのかー、と1人しか産んだことのない私は思った。 そんな事があったからか、育てながらも、何も言わない赤ちゃんの表情から、 「言ってること分かってるよね」 「うん、

        • 雑誌はあまり買わないけど、前から気になっていた月刊誌「ふらんす」、特集が星の王子さまだったので初めて買ってみた。 よく知らずにA4くらいの大判の雑誌と思っていたら、届いたのはA5の冊子。なにこれ、小さい。かわいい。かさばらなくていい。 もともとこの大きさの物なのに、ミニチュア感。

        最近こどもが読んでた本

        • 午後2時のNHK−FM、渡辺徹さん、笑瓶さん

        • こどもが生まれたのは日曜日

        • 雑誌はあまり買わないけど、前から気になっていた月刊誌「ふらんす」、特集が星の王子さまだったので初めて買ってみた。 よく知らずにA4くらいの大判の雑誌と思っていたら、届いたのはA5の冊子。なにこれ、小さい。かわいい。かさばらなくていい。 もともとこの大きさの物なのに、ミニチュア感。

        マガジン

        • 本、テレビなどの感想
          37本
        • 思い出
          27本
        • こどもの成長
          43本
        • 日記
          45本
        • パソコンとこども、こどもの作品
          12本

        記事

          暑い。北海道に住みたい。

          昨年2023年の夏はとても暑かった。 うちは、夫は在宅勤務と出社が半々、出社日の朝は7時には出て帰りは10時くらいだから炎天下を歩くことはなかった。こどもはどこにも出かけないからずっと冷房のついたリビングにいた。私も大体リビングにいて、残りは洗濯機のところ(屋内)や、玄関での宅配の受け取り、たまに近くの角までゴミを出しに行く、くらいだった。庭の草が伸び伸び伸びていたけど、草取りなんかしたら生還できる気がしなくて、お隣には申し訳ないけど秋まで放置していた。だから大丈夫、と思っ

          暑い。北海道に住みたい。

          この春に入学した中学には、こどもも親もまだ一度も行かずに済んでいる。 お父さんが月一度、テレビ会議システムか電話で先生とお話するだけ。負担が少なくて助かる。 担任の若い先生は「どんな子か知りたいので」といろいろ聞いてくれるらしい。 中学校は?この先生は?最近は?理解があるのかな?

          この春に入学した中学には、こどもも親もまだ一度も行かずに済んでいる。 お父さんが月一度、テレビ会議システムか電話で先生とお話するだけ。負担が少なくて助かる。 担任の若い先生は「どんな子か知りたいので」といろいろ聞いてくれるらしい。 中学校は?この先生は?最近は?理解があるのかな?

          こどもの人物イラストその後

          まだまだ続いてる一日一枚。 このごろはずっと東方Projectの絵。全然知らないので「どういう人?」って一から教えてもらう。 フランは七色の飾りがぶら下がった羽がある悪魔の娘で吸血鬼。495歳。 レミリアはコウモリみたいな羽がある。500歳。 フランとレミリアは姉妹で、髪の色はお互いに補色になっている。 魔法使いみたいなのが魔理沙。 霊夢は巫女。 東方Projectはシューティングゲーム。 霊夢と魔理沙はYouTubeのゆっくり解説で顔だけ出てくるあれ。 東方Projec

          こどもの人物イラストその後

          『ホビットの冒険』と『指輪物語』 いまこどもが指輪の2冊目、私がホビットの途中。 約20年前に岩波少年文庫と白い表紙の文庫で読んだけど、だいぶ話を忘れてきてたのでちょうどよかった。 私は少し閉所恐怖症と高所恐怖症なので、暗い地下トンネルで迷子の場面や、ワシに運ばれるところが怖い。

          『ホビットの冒険』と『指輪物語』 いまこどもが指輪の2冊目、私がホビットの途中。 約20年前に岩波少年文庫と白い表紙の文庫で読んだけど、だいぶ話を忘れてきてたのでちょうどよかった。 私は少し閉所恐怖症と高所恐怖症なので、暗い地下トンネルで迷子の場面や、ワシに運ばれるところが怖い。

          muffin

          Duolingo にやたらと muffin という単語が出てきたので、アメリカではそんなにマフィンを作って食べてるんだろうか?と思いながら、マフィンを買ってみた。私の記憶が確かならば結婚以来マフィンが食卓に上ったのは初めて。 うちは間食の習慣がなくて、お菓子があるときはごはんの続きで食べるので、昼ごはんのときに、お皿に3つのせてテーブルの真ん中に黙って置いた。 ごはんを食べ終え、マフィンと私を交互に丸い目で見てるお父さん。 「何してるの?」 「食べていいものなのかどうか」

          学校に行かない理由はこまごまとありすぎてよくわからなかった

          今はもう理由なんてどうでもよくなったけど、こどもが学校に行かなくなってからの3ヶ月くらいは、なぜ行きたくないのかをこどもに聞いたり想像したり、それが常に頭の半分を占めるくらいに考えつづけていた。 なんとかして学校に行ってほしい、とは全然思わなかったけど、それでも、何か取り除ける理由があるならそれを解決しなければ、と思っていた。 先生は、「いじめじゃないですよね?」というのを最初にすごく真剣に聞いてきた。もしいじめを放置したら責任問題だから気になるんだろうなあ、と思った。 小

          学校に行かない理由はこまごまとありすぎてよくわからなかった

          こどもが大きくなったので椅子を小さくした。 6年前に一番座面が高い位置で組み立てて、ずっとそのままだったのを、一気に一番低くした。2年おきくらいに変えてればよかったね、と言いながら座ってもらうと机の高さにぴったり。 絵を描く時の猫背が気になってたけど、少しは姿勢が良くなったかも。

          こどもが大きくなったので椅子を小さくした。 6年前に一番座面が高い位置で組み立てて、ずっとそのままだったのを、一気に一番低くした。2年おきくらいに変えてればよかったね、と言いながら座ってもらうと机の高さにぴったり。 絵を描く時の猫背が気になってたけど、少しは姿勢が良くなったかも。

          『パズルで解く世界の言語』 おもしろかった。 知ってる言語出てくるかな?と読み始めたけど、知ってるとただの語学の問題になってしまうので、“チカソー語は(中略)約75人に使用されている”みたいな聞いたこともない言語のほうが、純粋にパズルとして考えるので楽しかった。

          『パズルで解く世界の言語』 おもしろかった。 知ってる言語出てくるかな?と読み始めたけど、知ってるとただの語学の問題になってしまうので、“チカソー語は(中略)約75人に使用されている”みたいな聞いたこともない言語のほうが、純粋にパズルとして考えるので楽しかった。

          家族にあいさつするかしないか

          おはよう、おやすみ、ありがとう、ごめんね、などのあいさつを家族にするかしないか。夫はする。私はしない。 する方が多数派で、する方が良しとされそうなのは分かってる。しない派にはいろんなケースがあるだろうけど、私の場合なんでそうなのかというと、 私の実家では、祖父母に両親に妹も含め、みんな家族間ではほとんどあいさつしなかった。皆無ではなく、父に「めんごめんご」(ごめん)と言われたことがあるし、祖父母の「ありがとね」も聞いたことがあるけど、基本はしない。べつに仲が悪いわけでも機嫌

          家族にあいさつするかしないか

          リエゾン⑰で両親のケンカに傷つく子どもの話を読み、気をつけようと思ったのに、更年期なので(←言い訳)、夫にイラッとして 「私に言い返すの第一で屁理屈かき集めて反論してくるのやめてよ!」 などとニャニャーッと言ってしまい、しまった、とこどもを見たら、こどもは身をよじって笑っていた。

          リエゾン⑰で両親のケンカに傷つく子どもの話を読み、気をつけようと思ったのに、更年期なので(←言い訳)、夫にイラッとして 「私に言い返すの第一で屁理屈かき集めて反論してくるのやめてよ!」 などとニャニャーッと言ってしまい、しまった、とこどもを見たら、こどもは身をよじって笑っていた。

          こどもは人物イラストの練習中

          3月1日 「いつか人物も描けるようになって軍隊も描いてみたい」 そういえばお絵描きは好きなのに人物はほとんど描いたことのない子だった。初めて絵を描いたのが3歳の終わり頃で、電車の絵。グルグルのなぐり書きなどは一度もなく、いきなり電車。私の手からシャーペンを取って突然描いた。 それから乗り物ばっかり描いてて、とはいってもマックイーンなど顔のある乗り物も描いてたけど、人を描くのは幼稚園や小学校で課題にされた時だけだった。 最初の人物画は年少さんの時のお父さんお母さん自分の3

          こどもは人物イラストの練習中

          『世界はラテン語でできている』 この本を読む前。ラテン語といえば、 生物の学名、テルマエ・ロマエ、モーツァルトのレクイエム。 読んだあと。 ラテン語は世界中に染み込んでいる。 17世紀の証書から当時の日本語の発音が推測できる話、おもしろい。 ラテン語を学んでみるのも楽しそう。

          『世界はラテン語でできている』 この本を読む前。ラテン語といえば、 生物の学名、テルマエ・ロマエ、モーツァルトのレクイエム。 読んだあと。 ラテン語は世界中に染み込んでいる。 17世紀の証書から当時の日本語の発音が推測できる話、おもしろい。 ラテン語を学んでみるのも楽しそう。