人気の記事一覧

【沓茶碗はぐい吞みだった?】当時の信頼できる出土品・発掘品から桃山時代の徳利の闇と織部茶碗の正体に迫った!【小徳利は振り出しだった?

#29 織部は風呂につかる

#28 織部の緑って何色あんねん?

#26 「織部」って織部さんの好みです

「茶の湯の美学」から感じる利休の狂気と人間味。

2か月前

【桃山茶陶】古田織部好みの古備前焼茶道具の名品を動画で初公開!これが本物の戦国時代の茶陶の名品【古美術鑑定】

茶の湯の本たち #37 わかりやすく、くわしいやきもの入門 

8日前

(2024/06/11/火)歴史展示室 期間限定展示コーナー『遺跡出土の茶道具を探る』

2週間前

白白庵企画『三代目安洞茶道具店』 / 安洞雅彦インタビュー

2か月前

『またまた…お嫁入りしちゃいました(o^^o)』

『炎三態』 / 寺田鉄平インタビュー

2か月前

エガオが笑う時あとがき&次回予告

6か月前

龍のお茶碗

5か月前

『炎三態』会場風景

2か月前

林檎の魅力

+9

時代物 織部 陽刻 形皿 5枚セット

『一生懸命、作っています♫個展のあとの幸せ』

スケッチ 藪内家 燕庵↓ https://note.com/sakurada_wa/n/n8bb0f5167d2f

織部さんの悲劇。