植村なおみ

こんにちは(o^^o)読売テレビで28年間アナウンサーをしていました。朝早い番組のMC…

植村なおみ

こんにちは(o^^o)読売テレビで28年間アナウンサーをしていました。朝早い番組のMCや夕方ニュース番組のキャスター、新人アナの採用まで担当。現在は『キューン』と『ギューン ↑』と言う深夜番組のチーフプロデューサーをしています♫

最近の記事

『約束もしてないのに…そこに居たのは!!』

旅行で飛行機! 予約をした座席に座って、 ふと隣を見ると… なんと! 朝日放送の同期のラジオディレクターが!! ある時は、 隣の席を見ると… 読売テレビの編成局長が苦笑していたり… ある時は、 隣で… 数日前、取材させて貰った人が驚いていたり… 仲良しの建築家の男の子が笑っていたり… 何故か、約束もしていないのに 飛行機や新幹線、電車などに座ると! かなりの頻度で、 隣の席に知り合いがいるのです。 本当に不思議! つい、この間も! ほとんど初めて乗る、と言っても良

    • 『凄い!ムクナ豆の効果(^ω^)ハンパないです!』

      最近、東京に帰る機会が増えました。 リハビリ施設で頑張る母の面会です。 とは言え、 週に15分しか面会を許されていないので… せっかく東京に帰るなら! と、友人知人にご飯に付き合ってもらっています。 そんな、ある日!! 読売テレビの同期、西田二郎くんと ご飯を食べました。 『植村な、これ、絶対ええねん。  めっちゃ元気でんねん。  一回、飲んでみぃ!!』 “ ムクナ豆茶 ”の袋を手に持って 熱烈に勧めます。 最近の私の元気のなさを 心配してくれている二郎くん。

      • 『え?こんな素敵なものが、この値段?(o^^o)』

        東京に帰るたび訪れている“蔵前”。 中でも1番、テンションが上がったのは… 籐や竹、柳などを使った製品を専門に扱う 「水木屋馬場商店」です。 見て下さい、この大量のカゴ、籠、かご!! 籠好きの私は思わず大興奮! なんと! 創業から120年以上の老舗。 全部、見るのに1時間以上かかってしまうほどの 種類の多さです( ^ω^ ) そして、何より安い!! お茶の道具一式が入る“茶バスケット”を プロデュースしている私としては、 買わない訳には行きません。 迷いに迷って

        • 『あら素敵♫欲しいものは買わずに手に入れるんですっ(o^^o)』

          神戸で友達と買い物をしている時に出会った 可愛らしいアクセサリー。 夏に向けて 爽やかで涼やか!! 良い感じです。 ふと値段を見ると!! 2万円近いではないですか(@_@) ひゃあっ… お高いっ! でも… これくらいなら作れそう☆ ちゃちゃっと道具を買って帰り、 作ってみました( ^ω^ ) 嬉しいことに… どれも数百円のものばかりです♫ ちゃちゃっと… アレとコレを繋げて♫ で! 出来上がりましたっ( ^ω^ ) まるっきり同じだと面白くないので、 そこは

        『約束もしてないのに…そこに居たのは!!』

          人生最大のピンチに頂いた、ざこばさんの言葉。今も忘れません。

          35年前の6月のある日。 読売テレビのアナウンス部に 制作部から電話がありました。 『明日の“ときめきタイムリー”なんですけど、  遥洋子さんが東京から戻れなくなって。  生放送なんですよ!  確か、この4月に女子アナ入りましたよね!  上岡龍太郎さんとざこばさんとの共演、  なんとかなりませんか?』 !!! これには当時の鎌田アナウンス部長も、私も、 腰を抜かしそうになりました!! 土曜の朝9時30分。 “ときめきタイムリー”と言えば… 破格な高視聴率だと言うのは勿

          人生最大のピンチに頂いた、ざこばさんの言葉。今も忘れません。

          『あれ?家が綺麗になってる…!それはストレスが溜まってる信号、要注意です(^^;;』

          4月に入院した母とは 1週間に15分しか会えない。 新しいリハビリ施設に転院して以来、 状況も分からないまま、 電話の母の声は元気がなくなっていく一方。 母との面会の日は、 なかなかやって来ない。 なんとかしたくても 何も出来ない…ストレスでいっぱいの毎日。 そんな日々。 ふと気がつくと、 家が綺麗になっています。 そうです。 思い通りに行かないことが限界を超えると! 無意識に部屋を掃除しまくる癖があるのです。 『掃除』は素晴らしいです。 自分で手をかけたら、

          『あれ?家が綺麗になってる…!それはストレスが溜まってる信号、要注意です(^^;;』

          『買って後悔しまくった新しいブラウス、着てみたら驚きの反応が!?』

          買うつもりのなかった白いブラウス。 百貨店のカードを新しく作ると2000ポイント貰える、 そんな“エサ”にガッツリ食いついて、 つい作ってしまったカードが届いたばかり。 なおかつ! その日、そのお店は10%オフ☆ そんな好条件が重なって、 あっという間の衝動買い。 若い人のブランドなのに… 『安くなる!』 と言う“呪文”に背中を押されてしまったのです。 そんな、買ったばかりの白いブラウス。 バタバタと出かける時に思いついて 鏡も見ずに羽織って家を出ました。 ふと

          『買って後悔しまくった新しいブラウス、着てみたら驚きの反応が!?』

          『一人負け?いえいえ!京都も良いけど神戸もね♫源平の時代を味わえる街。』

          近畿二府四県。 連日、大勢の外国人で賑わう 京都や大阪とは打って変わって… インバウンドの恩恵をほとんど受けていない 『一人負け』している、 なんてヒドイことを言われている神戸っ(^◇^;) とは言え、 なかなか素敵な場所があるんです。 ここは神戸市立「須磨離宮公園」。 市民の憩いの場です。 緑豊かな噴水の公園を見渡せるところには お洒落なカフェがあって、 美味しいランチを頂けます。 お茶会の前に、 お茶友の皆さんと一緒に行って来ました(o^^o) 「須磨離宮公園

          『一人負け?いえいえ!京都も良いけど神戸もね♫源平の時代を味わえる街。』

          〜停めていた車に傷!! 初めて乗ったタイムマシン? 時間の旅をしちゃいましたっ☆〜

          「シルバーのスポーツカーに乗って来た方、  いらっしゃいますか?」 喘息のために通っている地元の病院。 待合室で男性から声をかけられた。 『あ、はい。私ですけど…』 「すみません、ぶつけてしまって…」 !!! 急いで駐車場に行ってみると… 愛車君に傷が…っ(^◇^;) ガーーーーーーンっ とは言え、 とっても恐縮するダンディーなオジ様。 良い方で、 ささっと警察を呼んで事故認定してもらい、 ささっと事後処理も終わりました。 続いては… 傷ついた車を直さなくてはな

          〜停めていた車に傷!! 初めて乗ったタイムマシン? 時間の旅をしちゃいましたっ☆〜

          『またまた…お嫁入りしちゃいました(o^^o)』

          有り難いことに 去年の秋、人生初の個展を開いてから 皆様から陶芸作品のオーダーを頂き続けています。 もちろん、少しずつですが。 自ら生み出したものが誰かに必要とされる。 それは本当に特別なことで。 じわ〜っと 心の底から嬉しさが湧いて来ます。 そんな作品たちを またまたお嫁に出して参りました(o^^o) まずは『今様織部』の茶入れ♫ 形を作って素焼きして… 白化粧をして焼いて… 鉄で模様を描いて 織部と透明な釉薬をかけ分けて、またまた焼いて… 三度、焼いて出来上が

          『またまた…お嫁入りしちゃいました(o^^o)』

          『ひゃあっ!遅れるぅーっ!ところが大逆転?ピンチは諦めなければ良い方向に転がる?』

          ピンチっ! 13時に始まるのに、 駅から全速力で走っても… 到着は13時20分になってしまうっ(;ω;) 間違えたっ! ドジっ!! 13時半に始まるお茶会は 30分前に現地に到着したいので スケジュール帳に13時と書いている私。 その日も、 『13時 建仁寺』と書いてあったので、 始まりは13時半だとばかり思っていたのです。 ところが! その日に限って、 スケジュールをよくよく見たら… 『13時ちょうどに始まるお茶会』ではないですか!! その上、時間の間違いに気

          『ひゃあっ!遅れるぅーっ!ところが大逆転?ピンチは諦めなければ良い方向に転がる?』

          『フロントが恐竜のホテル? 生まれて初めて!泊まってみました☆』

          母の見舞いのために帰る東京。 病院は実家のすぐ近くですが… 実家には難病を患う家族が居るので、 コロナやインフルエンザ感染を防ぐため、 ホテルに泊まっていますっ(;ω;) 実家のそばまで行っているのに、 病院の後は いつも遠くのホテルへ行かなくてはなりません。 寂しい日々ですが… この際、前向きに! 色々なホテルに泊まることを楽しもう!! 割り切って東京stayをenjoyしようと思います。 価格に限界はありますが…f^_^; 先日、泊まったのは… な、な、なん

          『フロントが恐竜のホテル? 生まれて初めて!泊まってみました☆』

          『日本のBrooklyn?東京の“あの街”がめちゃくちゃお洒落に( ^ω^ )』

          お洒落なビルやお店が立ち並ぶ街! 思わず東京の代官山? なーんて思ってしまいますが… ここは! 台東区の『蔵前』なんです!! 隅田川沿いには水辺のお洒落なカフェ、 ちょっと歩くと レトロビルの洋服屋さんや雑貨屋さんに出会えます。 母の見舞いのための東京通い。 関西から4時間以上かけて行っても、 面会出来るのは、 たったの40分…(;ω;) それ以外の時間が有り余るほどあるので… 生まれ育った東京を 改めて探検することに!! これまで下町に縁がなかったので、 せ

          『日本のBrooklyn?東京の“あの街”がめちゃくちゃお洒落に( ^ω^ )』

          『着物で楽に出張や旅をするコツ、色々あるんです♫』

          今回の東京出張では3日連続で 着物を着なくてはなりませんでした。 そうなると…選ぶのは、 やはり洗える着物です。 ①シワにならない! ②軽い! ③丸洗い出来る! まさに持ち歩くには便利なアイテム。 そして、帯と言えば! 西陣の桝屋高尾の帯です。 ①しめやすい! ②軽い! ③リバーシブルのものがある! (今回の出張は違う帯を2本持参しましたが) と、言うことで 今回の出張コーデが、この二通り。 ごめんなさいm(_ _)m 仕事の後、 高校の同級生とご飯に行った時の

          『着物で楽に出張や旅をするコツ、色々あるんです♫』

          『えーっ?目を疑う光景が。歌舞伎町は…やっぱり凄かった!』

          着物の展示会場が新宿ということで、 今回の出張は… な、な、なんと! 歌舞伎町のホテルに泊まりました。 いやいやいやいや… 歌舞伎町。 凄いです。 夜は遅くまで若者や外国の皆さんがタムロしていて、 コンビニの前は、ちょっとしたパーティーのよう。 大音量で音楽を流したり、お祭り騒ぎ。 もう大変。 そして、 壮絶なのが朝! 仕事場に行くために 早朝の歌舞伎町を歩きましたが… ホストと見られる派手な若者たちが 肌も露わな少女と大騒ぎ。 きっと夜通し騒いでいたのでしょう。

          『えーっ?目を疑う光景が。歌舞伎町は…やっぱり凄かった!』

          『日本の伝統文化を守るための新しいチャレンジ!職人さんもお客さんもお得♫なにより日本のために変わります!!』

          母に会いに東京へ通う日々が続いています。 有り難いことに 今回は東京でお仕事がありました。 毎月YouTubeの出演をしている 京都の老舗帯匠『桝屋高尾 京さんぽ』のロケが 東京の人形町であったのです(o^^o) なぜ、東京なのか!? それは! 桝屋高尾が新しいブランドを立ち上げ、 東京で発表したからです♫ 福田工芸染繍研究所と桝屋髙尾の 全く新しいコラボブランド“ SIORI ”。 福田工芸染繍研究所と言えば! 上皇后美智子様も御用達、 一昨年、亡くなられた福田

          『日本の伝統文化を守るための新しいチャレンジ!職人さんもお客さんもお得♫なにより日本のために変わります!!』