見出し画像

大炉

表千家の佐藤先生にお稽古していただいてますが、表千家には無くて、裏千家にあるものとして大炉があります。昨日晃々庵の島﨑先生のところにお伺い、大炉を見せて頂きました。

奥の畳が点前畳になります。

炉が大きいのでお点前側に寄せて据えられており、湿し灰も炉の中に置くそうで興味深々…またひとつ知識が増えました。面白い…
お点前も左手でお茶を出すように逆勝手のお点前だそうで、混乱しますね。頭の体操みたいです。

初釜をされたとのことでどんな風にされたかお聞きし、いつものようについつい長いしてしまいました。

美味しいお菓子とお茶もいただきました。お茶椀も丸い形の織部だそうで勿論初めて拝見しました。珍しいですよね。江戸時代のものだそうです。

ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?