カワカミ ユキヲ

コミンカニスト・建築士・インテリアコーディネーター・古民家の調査と再築著者。大阪出身、…

カワカミ ユキヲ

コミンカニスト・建築士・インテリアコーディネーター・古民家の調査と再築著者。大阪出身、松山市へ移住後新築住宅、古民家再生、お茶室などの設計施工をおこなっています。茶の湯住宅推進機構代表理事、ケイズデザイン主宰、住まい教育推進協会会長、愛媛インテリアコーディネーター協会相談役

マガジン

  • 日記

    日々思ったこと、感じたことなど徒然に綴っています。

  • 茶の湯とは…

    茶室を造らせて頂き日本の伝統文化の素晴らしさを再認識。茶室がもっと沢山造られる住文化を取り戻したい…数寄屋、茶室のことを設計(施工者)視点で発信していきます。

  • お稽古

    表千家茶道教室一休庵にて佐藤宗純先生に師事してスローペースですが茶の湯の心を学んでいます。

  • 設計について

    木造住宅の設計事務所をしています。設計のこと、現場のことなど様々なことを綴っています。お茶室、古民家再生については別マガジンに纏めていますのでそちらもお読みいただけたらうれしいです。

  • 古民家再生

    古民家鑑定士の資格創設時に教本を書き始め、気が付けば古民家の専門家と呼ばれるように…どうせならとコミンカニストという称号を名乗り始めました。古民家の雑学や古民家再生のことなどを綴っています。

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

茶室を学びたい建築業界の皆様へ「茶の湯住宅プロデューサー」資格 一般社団法人茶の湯住宅推進機構 TEL 089-910-7377 FAX089-910-5680 愛媛県松山市西垣生町486番2 https://1510.or.jp 古民家再生・茶室・木造住宅の新築、リノベーションのことなら ケイズデザイン二級建築士事務所 TEL 089-910-5679 FAX089-910-5680 http://www.ksdf.info 主宰 川上幸生 ***********

    • ログハウスほぼ完成

      昨日は工務店さんの所へ朝一行って打ち合わせ。来てもらうことが多いのでたまにはお伺い。今の現場と、これからの現場3件を諸々打ち合わせました。 そのあとはログハウスの現場へ。完成まであと一息… 今日内部のケーシングや巾木をつけてひと段落…完成の予定です。 電気工事も完了…ログハウスで壁厚がないので外部から配線しています。 外部のみスプルース色に塗装。2回塗りしています。 内部は無塗装。窓の内側ケーシングなどを本日おこなう予定ですが、なぜか入っていた部材の寸法が短く…作業場

      • 消滅していく町や村…少子化対策一択に違和感

        24日に2020年からの30年間で、子どもを出産する中心層の20~39歳の女性が半分以下になる市や町や、死亡などの自然的な減少や人口の移動などの社会的な減少も分析され、少子化に歯止めがかからず消滅する可能性がある自治体などを人口戦略会議が公表しました。今回は「ブラックホール型自治体」という大都市を中心に、出生率が低く、ほかの地域からの人口流入に依存している自治体が新たに発表され、逆に若い女性が5割近く残り、持続可能性が高い「自立持続可能性自治体」も発表されており、頑張っている

        • 好み…

          茶の湯で流派のトップを家元というが、代々の家元により道具やお茶やお菓子など好んで使うものや新しく作ったりもするがそういうものを「好み」という。現在でも家元では、家元の道具を制作する職家(作家)が製作する「好み物」が生まれている。 職家の人びとは「好み物」を作り出すために、月の初めに家元に集まり、薄茶を頂きながら家元の意向を聴いたり、手がけた道具の趣向のよしあしを家元に確認しているそうで、家元が意匠などを考えて生み出されればその道具に名前を冠して、「誰々好み」の道具と呼ばれま

        • 固定された記事

        マガジン

        • 日記
          566本
        • 茶の湯とは…
          72本
        • お稽古
          90本
        • 設計について
          85本
        • 古民家再生
          54本
        • 茶室
          25本

        記事

          近隣挨拶と次のリフォームのご契約

          朝重信川の河口を歩いているとサップを川でしている人を発見… 海から上流に向けて漕いでいました。結構珍しいのでなんだか嬉しくなりました。 昨日は午後から来月着工のお客様のところへお片付けのお手伝いと近隣挨拶へ。工事中車を置かせて頂く駐車場の大家さんの家も教えて頂きました。ご不在だったのでまた日を改めてご挨拶に伺います。 夜はリフォーム工事の打ち合わせ。予算が少し合わなかったので工事内容を調整して見積もりと工事内容のご説明をしご契約いただけることになりました。5月はお昼に近隣

          近隣挨拶と次のリフォームのご契約

          メンテで伺って逆にお土産を頂いて恐縮です。

          昨日の夜はお客様のところへお伺い。この前の地震なのかどうかわからないが、壁に少しよれているところがあるとのことで確認へ行ってきました。以前は3ヶ月、半年、一年点検としてメンテで伺ったりしてましたが、予定を合わせたりするのも大変ですし、LINEやメールが一般的になってきたので気になる部分があればご連絡もらうようにしています。 ただお客様も遠慮されたりする方もいらっしゃるので今回の地震の後に最近工事させて頂いた方などはこちらからご連絡させて頂いており昨日のお客様もショートメール

          メンテで伺って逆にお土産を頂いて恐縮です。

          インテリアポート

          昨日は三津の旧濱田医院にあるインテリアポートへ。二年間設営していたインテリアポートも今月一杯で閉館です。 本が一杯並んでいたのが無くなると少し寂しいですね。 インテリアに関する本が自由に読める場所として多くの方にお越しいただきました。ありがとうございました。 撤収作業の後はお弁当を皆さんで頂き令和5年の総会を開催。私も相談役だけでなく監査もさせて頂いており会計報告に間違いがないか確認させて頂きました。 インテリアポートは閉館しましたが、愛媛インテリアコーディネーター協

          インテリアポート

          最先端と伝統文化の両方を知ることは幸せ…

          昨日は午前中参観日でした。今年は参観日が平日から土曜日に変わったようで、来月もまた土曜日に参観日があります。社会の授業を見させていただいたのですが、黒板とテレビを使いながらの授業。世界の国について生徒達も問題をタブレットで作るのですが、ネットから国旗やその国の名所や食べ物などを自由に検索して貼り付けて、問題、ヒント、答えと作成してネットで瞬時に提出します。先生は提出された中から選んで教室のテレビにそれを映して生徒達が手を上げて答える…授業の中で画像を切り取るショートカットなど

          最先端と伝統文化の両方を知ることは幸せ…

          Morning glow

          朝5時ごろからウォーキングしています。日が長くなってきたので5時だともう明るくなってきておりこの時間が好きです。いわゆるMorning glow 朝焼けの時間ですが、もう少し暗ければ薄明というそうです。 ウォーキングのルートは海岸線を歩くルートに、河口口を歩くルート、バイパス道路添いを歩くルートなど何パターンかできておりその日に足が向くまま歩き初めますが海岸線が一番綺麗に薄明を楽しめます。 海岸線は木材団地があり木の匂いがするので好きなのかもしれません。 音楽を聴きなが

          ログハウス組み立て中…

          昨日はログハウスの現場へ確認へ。 材料が海外から運ばれてきたものなので海上輸送中のコンテナの中で湿気により変形しておりだいぶ難儀して組み立ててますが。やっと形が見えてきました。 大工さん達はプロペラと呼びます。プロペラの羽根のように捻れているのでクランプで固定しながら釘止めの指示ですが、ビスで止めていってます。 私は照明器具を納品して今週末は雨模様なのでシートをかけてもらうようお願いし、エールを送り現場を離れました。

          ログハウス組み立て中…

          会記

          昨日の地震はびっくりしました…松山市も震度4でしたが、揺れの時間も比較的短く我が家はものも落ちず大丈夫でした。ご心配いただきご連絡頂きました皆様ありがとうございました。南予の方が震度6ということで被害も予測されます…できることをこれからしてきたいと思います。 お茶会において客が身支度を整えてお席に呼ばれるまで待つ場所、待合(まちあい)には使われているお道具類の入っていた木箱が並べられ会記(かいき)が置かれます。道具類は例えばお茶碗であればどこで焼かれたものなのか、誰が焼いた

          右巴敷きと卍敷き

          次月から着工するリフォーム工事の図面を見直しながら… ふっと思ったのが四畳半の畳の敷き方。 四畳半で多いのはこちらの左側の敷き方、いわゆる一般的には祝儀敷きと呼ばれる敷き方です。敷いてはダメなのは右側の敷き方、こちらは不祝儀敷きと呼ばれお葬式などでの敷き方になります(古民家は畳割の間取りなので昔は祝儀や不祝儀で畳は敷き変えていました。今は柱割りなので敷き変えはできません)。 左が祝儀敷き、右が不祝儀敷き 今回のリフォームでは図面のように半畳の畳が真ん中にきて、残りの4畳

          右巴敷きと卍敷き

          ラフでゾーニングしてから製図

          マンションリフォームプラン… まだご要望がはっきりしていないのですが、とりあえずの叩き台を作成しました。 既存図にだいたいのゾーニングをして、今回はRC造で天井も梁下は低く、水回りの配管も取り回しを考慮して無理のない範囲でレイアウトしていきます。 ざっくり赤ペンで描いたらCAD で製図… これを叩き台で打ち合わせをしていきます♪

          ラフでゾーニングしてから製図

          お茶会

          昨日のお茶会は無事終了しました。朝、袴を着付けて貰うために佐藤先生のお宅へ。おりひめ友禅さんに着付けてもらい先生と文化センターへ。 最後の準備をして10時に一席目、お知り合いの方も多く隙間時間を見つけて裏からご挨拶に出させて頂きました。 全八席おかげ様で定員を超えて多くの皆様にお越し頂きました。 私も午前に一席、午後一席お点前させて頂きました。 正客のお茶碗は白の楽茶碗。お道具も素晴らしいものばかりでしたし、三客さんからは点てだしさせて頂きましたが、お稽古に使っている

          本日お茶会です。

          昨日は午後からお茶会の設営へ。廊下にスノコを敷いて畳を置いていきます。これをすると裏で点てたお茶をお出しする際に草履を履かなくて済みますのでいいのです。 部屋の掃除から始まってお道具を出したりお軸をかけたり。裏の水屋はこの字に机を並べて真ん中でお湯を沸かし、時計回りと反対にお茶碗を温める、お茶を入れる、お茶を点てていきます。それをお点前以外の人で運んでいきます。 お菓子は別のテーブルからお出しします。 お茶会は先生達が順番に担当していきますが、今日は佐藤先生のお当番。私

          本日お茶会です。

          カルトナージュ展へ

          朝一で大工さんと打ち合わせをして洋式便器の配送に。資材を運ぶことはほとんどないのですが、別注色だったので早めに発注したら早めにきたので事務所に置いていました。来週取り付け予定なので昨日納品してきました。 ログハウスの組み立ての方は大工さん達が苦労しながらしてくれてます。写真の組み立て説明があるのですが、アバウト過ぎて途中の経過が不明だそうです。まあ完成までしばらくかかりそうですが楽しみです。 材料がそったり、実が硬過ぎて中々入りません。輸入品あるあるですね。どうしてもコン

          カルトナージュ展へ