人気の記事一覧

建築論の問題群05〈日常/聖〉 建築家 磯崎新と「聖なるもの」(3)

建築論の問題群05〈日常/聖〉 建築家 磯崎新と「聖なるもの」(2)

「超インテリア」って何?

4か月前

建築論の問題群03〈建築の社会性〉 現代建築(における社会性?)の5原則

建築論の問題群04〈自然〉 建築にとって自然とは何か? その1-大宇宙という「善悪の彼岸」

建築論の問題群04〈自然〉 建築にとって自然とは何か? その2-「四方域」のあな

読書感想#54 【森田慶一】「建築論」

有料
100

建築論の問題群03〈建築の社会性〉 「モノ」と「コト」の往還に見出す建築論の〈社会性〉

建築論の問題群03〈建築の社会性〉  建築と建築家、そしてタイポロジー

【著者インタビュー】『ヨコとタテの建築論』

連続研究会報告/(レビュー)            第1回 自律概念と他律概念の整理

連続研究会報告/(レビュー)          第2回 建築デザインにおける社会性を巡って

建築論の問題群02 〈建築の自律と他律〉  つくる只中で発見する

青井哲人著:『ヨコとタテの建築論 モダン・ヒューマンとしての私たちと建築をめぐる10講』について

建築論の問題群02 〈建築の自律性と他律性〉                流れ、その見えざる規則―坂牛卓氏の設計論「〈物〉/〈間〉/〈流れ〉」によせて―

京都の自邸について01

建築家の責任とは?「沖縄と建築と人類の終わり」

◆読書日記.《向井一太郎、向井周太郎『ふすま』》

理想の住まいとは?「沖縄~米軍住宅」

◆読書日記.《乾正雄『夜は暗くてはいけないか 暗さの文化論』》