George Iwasawa

ハロプロとキューバと生牡蠣を愛する建築家。 チワワとニルヴァーナと上原ひろみがキライで…

George Iwasawa

ハロプロとキューバと生牡蠣を愛する建築家。 チワワとニルヴァーナと上原ひろみがキライです。 御連絡は下記のDMよりお願いいたします↓ https://www.instagram.com/george_iwasawa/

マガジン

  • 建築家、音楽を語る。

    建築家による音楽エッセイです。

  • ハロプロ建築家、映画を語る。

    建築家による映画エッセイです。

  • 建築家、食を語る。

    建築家による食にまつわるエッセイです。

  • 建築家、本を語る。

    建築家による読書エッセイです。

  • 旅する建築家の「人生は旅、旅は人生」

    建築家として、これまでの旅についてまとめました。私の建築論でもあります。

最近の記事

  • 固定された記事

キューバ!ハバナ!究極の観光案内「ブエナビスタなんちゃらが聞こえたら逃げろ!」

【序説】 私が初めてキューバはハバナを訪れたのは、もうかれこれ4年ほど前になる。 さらに遡って15年ほど前に、三好徹・著の『チェ・ゲバラ伝』を読んで、雷に打たれたような衝撃を受け(映画『ブルース・ブラザース』のJB教会のシーンを想像させたし)、 「こりゃあオレも革命に参加せねばならぬ!」とキューバ行きを目標としたのがそもそもの始まりであった。 そしてその目標実行のトリガーになったのが、新宿三丁目にあるキューバン・バー「マンボ・バー」である。 ここで、今までとは全く異次

¥800
    • 100点満点で5点。映画『ボブ・マーリー ONE LOVE』

      ホントは0点だが、 『Simmer Down』のシーンが良過ぎて泣いてしまった笑。 この映画については、既にスレッズか何かで読んだ誰かのコメントが完璧な「正解」を出していたので、そちらを引用する。 「スパイク・リー監督に3時間映画として撮らせるべきだった」 いや、全くその通り。 つまり、「熱量」が全く無いのである。 私のこれまで観た中で最高の伝記映画は『マルコムX』。 あの異様な熱量が出せなければ、マーリーの伝記映画なんて最初から止めた方が良かった。 口直しに本

      • 今、那覇ではナチュラルワインのお店がブームです!!!

        さて、今回は沖縄在住の筆者による「お酒」のお話です。 現在の那覇は「ナチュラルワインとオシャレ風味内装のお店」が氾濫し、 そこに内地からの観光客が殺到して日々地獄絵図を繰り広げております。 那覇のそここで、白キャップに白ノースリーブのBBAとサングラスを頭に乗っけた浅黒い坊主頭のバブルジジイがナチュラルワインのグラスを片手に浮かれております。 そこには、いくつかの「飲食としての根本的な問題」が散見されます。 まず第一に、それらのお店に共通するのは「出てくる料理は素人料

        • アンチ村上春樹とアンチ・ヒッピー。

          さて、突然ですが、 私が強烈に村上春樹先生を支持するのは、 「アンチ・ヒッピー」だからです。 もちろんアンチ村上春樹先生の方々は当然周知の事かと存じますが笑、 村上春樹先生の作品は、常に「アンチ・ヒッピー」に貫かれています。 ちなみに、私個人はアンチ・ヒッピーの極みです。 アンチ村上春樹の諸兄におかれましては、 フェラーリとか自殺とか井戸とか女性蔑視とかパスタを茹でるとか笑、、まさか、そんなレベルで村上春樹先生をDISってないでしょうね? 少なくとも私個人として、

        • 固定された記事

        キューバ!ハバナ!究極の観光案内「ブエナビスタなんちゃらが聞こえたら逃げろ!」

        ¥800

        マガジン

        • 建築家、音楽を語る。
          14本
        • ハロプロ建築家、映画を語る。
          22本
        • 建築家、食を語る。
          4本
        • 建築家、本を語る。
          6本
        • 旅する建築家の「人生は旅、旅は人生」
          21本
        • ハロプロ建築家の新歴史学。
          10本

        記事

          映画『ELVIS』~エルビスとHIP-HOPとエミネムと。

          ※公開当時に書かれたテキストです。 突然エルビス・ブームがやって来た。 映画の帰りの車の中でエルビス流してたら涙が止まらなくて大変だった。 さて、 この映画の素晴らしさは、「歴史軸」がキッチリと定まっている点である。 貧乏で黒人街の中の白人街区で育ったストーリーはエミネムをすぐに連想させる。 教会の啓示のシーンはブルース・ブラザース。 南部保守白人に囲まれた中で挑発的なパフォーマンスを行い、警察に連行されるのはジム・モリソンそのまま。 B.B.キングと旧知の友だ

          映画『ELVIS』~エルビスとHIP-HOPとエミネムと。

          アイドル好き建築家(工学博士)が選ぶライフタイム・ベスト本10!

          ハロプロとキューバと生牡蠣を愛し、 チワワとニルヴァーナと上原ひろみが大キライな建築家がセレクトしたベスト・ブック10冊です。 ・『蝦蟇の油』黒澤明 黒澤映画ファン超絶必読の書、「読む黒澤映画」である。 ・『玉介一代』悠玄亭玉介 最後の幇間、玉介師匠の自伝。日本古典サブカルチャーの素晴らしい部分が凝縮された昭和の芸事の歴史書である。 ・『東京アンダーワールド』ロバート・ホワイティング ヤクザと力道山とインチキ・イタリア系アメリカ人の昭和奇譚。 昭和裏社会ファン垂涎の名著

          アイドル好き建築家(工学博士)が選ぶライフタイム・ベスト本10!

          アイドル新歴史学。「④革命のモーニング娘。 祖国か死か!」

          モーニング娘。『LOVEマシーン』発売日は1999年9月9日である。 もちろん筆者はリアルタイムのアサヤンで「新曲初公開!」の瞬間を観ている。 確か建築家として独立した年で、カメラマンの友人の事務所で一緒にプロジェクトの作業していた時だ。 アイドル史における「崖っぷちからの大逆転」という、その後に繰り返されるストーリーは、この曲から始まったのである。 歴史は繰り返される。 juice=juiceの「メジャーデビュー直前のメンバー脱退+レコード大賞最優秀新人賞の獲り逃

          アイドル新歴史学。「④革命のモーニング娘。 祖国か死か!」

          爆笑ニュース!【東京の公立中学校でヒップホップ禁止】

          今日のニュース:「中学校でヒップホップ禁止」wwwww まあ、私は現在中高生でないのでどうでもよい話だが、 あまりにバカバカしいタイトルについYahoo!ニュースの記事を読んでしまった。 そもそも、ブルース、ジャズ、ロック、ヒップホップ、レゲエ、サルサ、サンバ、ハウス、テクノ、、全ての大衆音楽は「抵抗音楽」である。 淫猥なダンス、扇動的なビート、解放的なグルーヴ、ポリティカルでヴァイオレントでエッチなダブルミーニングの歌詞、、、、、 それは「スクエアな連中の抑圧に抵抗

          爆笑ニュース!【東京の公立中学校でヒップホップ禁止】

          アイドル好き建築家(工学博士)が選ぶライフタイム・ベスト・ライブ20!

          ハロプロとキューバと生牡蠣を愛し、 チワワとニルヴァーナと上原ひろみがキライな建築家が体験したベスト・ライブです。 1位; ZAPP ft. ロジャー@渋谷クアトロ 2位: マイルス・デイビス@NYインディゴブルース 3位: モーニング娘。'16@ナルチカ愛媛松山 4位: ローリング・ストーンズ@武道館 5位: ザ・フー@武道館 6位: チャック・ブラウン&ソウルサーチャーズ@西麻布イエロー 7位: ジェームズ・ブラウン@代々木第一体育館 8位: Phish@

          アイドル好き建築家(工学博士)が選ぶライフタイム・ベスト・ライブ20!

          速報!これは偉大なる教育映画!?『マッドマックス:フュリオサ』偉大なるジョージ・ミラー監督

          ※ネタバレ注意!!!!!! とんでもない映画だったが、 まだ現時点で上手く言語化できない。 あと、映画内世界への没入感が凄まじく、 夜中に寝ているといまだにマッドマックスの世界にトリップする笑。 さて、 まず、MVPはフュリオサの子役。 彼女が一人で映画を引っ張って行った。 そして、そもそものマッドマックスのコンセプトである 「人類文化滅亡後の世界」のダーク感が色濃く復活している。 オリジナルシリーズは「人力」であったが、 VFXを駆使した本作は「末法」感が激し

          速報!これは偉大なる教育映画!?『マッドマックス:フュリオサ』偉大なるジョージ・ミラー監督

          ある日突然、ザ・ビートルズについて考えてみた。「ロックとリアル・ファイト」

          ザ・ビートルズ。 勿論キライでは無いが、ザ・フーやローリング・ストーンズほどには私の心に響いてこない。 ノスタルジーは確かに感じるのだが、、、。 何故だろうか? 突然、考えてみた。 恐らくその理由は、 1966年を最後にライブ活動を止めたことにある、 という仮説に至った。 初期の楽曲におけるツンのめる様なガレージ・パンキッシュなドライブ感は今でも心沸き立つ。 さて、ここからもう一段鍛え上げて第二形態へと進化しようとする矢先、 彼等はライブ活動を止めた。 1966年の

          ある日突然、ザ・ビートルズについて考えてみた。「ロックとリアル・ファイト」

          アントニオ猪木追悼(再録)「人間の闇」を肯定しよう。

          ※本テキストはアントニオ猪木逝去の”ニュース”の時に書かれたものである。 小学校低学年の頃、 我が家の祖母がプロレスの大ファンで、土曜日の午後(当時の静岡での放送時間)は、祖母と二人でプロレス中継を観るのが常だった。 祖母の血筋は筋金入りのプロレス好きの家系で、祖母の兄にあたるおじいさんが亡くなって葬儀に駆けつけたら、お棺の中に『週刊プロレス』が敷き詰められていた。 余りのシュルレアリスティックな光景に、私の涙腺は大決壊した。 そんな幼少期の私は祖母と二人で、「猪木v

          アントニオ猪木追悼(再録)「人間の闇」を肯定しよう。

          アイドル好き建築家(工学博士)が選ぶオールタイム・ベスト映画。

          アイドルが好き、ハロプロが好き、一級建築士で工学博士、尊敬する人はジェームス・ブラウン、好きな食べ物は生牡蠣、チワワとニルヴァーナと上原ひろみがキライ、が選ぶ「ライフタイム・ベスト映画10」です。 『ブラック・レイン』リドリー・スコット監督 『青べか物語』川島雄三監督 『どですかでん』黒澤明監督 『フライング・ハイ』ジム・エイブラハム&ザッカー兄弟監督 『チアーズ』ペイトン・リード監督 『フラガール』李相日監督 『オルエットの方へ』ジャック・ロジエ監督 『クル

          アイドル好き建築家(工学博士)が選ぶオールタイム・ベスト映画。

          Juice=Juice沖縄公演。「過去と未来、現在?」

          まず初めに、 私ハロープロジェクトを「純粋なる音楽エンターテイメント」として愛でている。 例えば、マイルス、JB、ジェフ・ミルズの並びに置いているのだ。 その意味で、Juice =Juiceの登場は衝撃的であった。 まずそのデビューにおいて、何と、温存していた宮本佳林ではなく、「ジョーカー」大塚愛菜で勝負に出たのである。 べらんめえ調で切れ味鋭いリズムの大塚愛菜は、あたかもセックス・ピストルズのジョニー・ロットンを彷彿とさせる唱法で、インディーズデビュー曲『私が言う前に

          Juice=Juice沖縄公演。「過去と未来、現在?」

          「私のモーニング娘。」石田亜佑美卒業発表に添えて。

          モーニング娘。’24、石田亜佑美メンバーが卒業を発表した。 私は最近はずっと「早く後進に道を開けろ!」と思っていたのだが(失敬!笑)、 いざ卒業発表のニュースを聞いたら大きな喪失感が湧いて来た。 そして、その喪失感の源へと遡ってみた。 「私のモーニング娘。」は「2013年」であった。 この年の夏に発表された『わがまま気のまま愛のジョーク』、 そして『愛の軍団』に私は激しいショックを受けた。 9期の加入以降、「EDM」路線を追求していたモーニング娘。であるが、 『愛

          「私のモーニング娘。」石田亜佑美卒業発表に添えて。

          寅さんと昭和の光と闇と...『男はつらいよ お帰り 寅さん』

          私はずっと寅さんが苦手だった。 寅さんはずっと「健全な=ニセモノの大人の世界」の象徴であったのだ。 私の様な繊細な昭和の子供にとって、 「健全な」家族、親族、地域コミュニティは「抑圧装置」であった。 寅さんに代表される「幸せな大人同士の健全な会話」が繰り広げられたあと、 現実世界では本人が居なくなると必ず「ディスり合い」が始まるのだ。 「あれが誰に金借りた」だの「あそこの娘の旦那が働かないで暴力振るう」だの「あそこんちはか○ぼーだから」だの「あそこの息子が首吊った」だ

          寅さんと昭和の光と闇と...『男はつらいよ お帰り 寅さん』