人気の記事一覧

「無知の知」を自覚する

透きとおる子どもの感性に最大の敬意を

子どもも他人も変えられない(2)

5か月前

夢を語りたい

3週間前

親の「読書苦手…」が子育てにおいて強みになる!

¥100

「それいけ!うぉん八」season2 002_20240601

¥100

子どもが穏やかにのびのび育つために:忙しいママができる寄り添い方のコツ

「せっかくだから」を飲み込む勇気

子どもと「作戦会議」をしよう 〜おかあさんラジオvol.126

あみおノートVol.2「子どものなぜなぜ?から空回りする私の熱量」

9か月前

最近の親はしつけができないって意見にショックを受け、子育ては厳しいものだと思う。

1年前

4歳の片目弱視 2.本人の受け止めアイパッチについて

【発達障害児の親】こんなことで悩んでいませんか?#7~子どもがトラブルに巻き込まれたら、親はどうすればいい?~

子どもの気持ちに寄り添い、子どもの意見を尊重することの難しさ

1年前

#42 「普通」って何だろう?

覚悟を決めて寄り添う大人達

大人にべったりタイプの子どもには、1分だけ愛のシャワーを。

保育園を異動して感じること🕊🌸

こどもの言葉を信じる🦕🌈

子どもの『イヤだ!』の理由をちゃんときく

別れと出会い

2年前

【保育の場から】「寄り添う」ってどういうことなんだろう

子育て中のパパママに言ってはいけないこと

3年前

ただただ感謝❤

2年前

製作?表現活動?感触あそび?🎨

誰かひとりは最後の砦に

🐌を拾って家で育てたがる娘と窮地に立たされた母への先生の神対応

3年前

保育園にはいじめはありますか?

3年前

学校に通う?通わない?問題【不登校という選択肢】

大人になっても知らないことばかりさ。でもそれってとても楽しいよ。

ムスメの強さと優しさと。

北国での手作りライフ

歩いた距離は100キロ。歩くことで旅になる。

「こどもに〝寄り添う〟保育士の援助とは」 研究報告①

スキは最高の自給自足!

「こどもに〝寄り添う〟保育士の援助とは」 研究報告②

子どもは感動したとき、素直に伝えてくれます。覚えてのことばをつかって伝えてくれます。知っていること、みたことあること、経験から生まれる感動はことばに命を与えてくれるのだなと思います。バスにのったことあるだけでもバスの絵に感動するものなのですね。小さな感動大事にしてあげたい。

4年前

大好きな絵本 覚えたてのことばで もういっかい。 でも聞いてはいない。 いいかげんなものなのだなとおもうけれど ちゃんときいているのですね。 もういっかいに 答えてくれる人がいる。 大事なことなのですね。 今度は 何をもういっかいかな・・・

4年前

「みててね。」と子どもに言われると覚悟をしてみてください。動いてもいけません。手を貸してもいけません。ひとりでできることがうれしい。動かないでみてくれているのがうれしい。誰に教わったことなのか。おとなには長い時間ですが、たまには子どもの時間にもどってみるのもいいものです。

4年前

親子の勝負。負けると大泣き。わざと負けてあげても収まらない気持ち。めんどうだな。でもね、こうして負けることを覚えていくって素敵なことです。親子のやりとりは大切なことをすこしずつ心に伝えていくものです。

4年前

思い切り泣いて、思い切り笑って。悲しい、うれしい、さびしい。気持ちをすこしずつ経験していく。そんなに悲しい?そんなにうれしいの?そんなにさびしかった?どれくらいのきもちか、感じてくれる人がいるって幸せなことですね。

4年前

子どもたちは無心で楽しむ。いいなあ。人間がもつ素朴な力をだいじにすごす時期。大人も子どもの心に寄り添って、穏やかにすごしたいですね。人生は楽しむことが一番です。

4年前

反射的な笑いから意識して笑えるようになり、笑ってほしいと思うようになる。ただ笑っているだけなのに、心がどんどん育っていきます。そして何よりやりとりがうれしくなり、まねっこしながら言葉というツールを手にしていきます。子育ては笑うのがとっても大切です。

4年前

子育ての時間はゆっくり進みます。長い目でみて育てていくもの。でも世の中にはものさしがいっぱい。誰とくらべる?何と比べる?比べるものが多いと一番大事な笑顔が消えていきます。今のわが子ができること。今のわが子ができるようになったこと。あせらなくても見つかります。

4年前

子どもに寄り添うことは 教育の心構えであって、 目的ではない 子どもに寄り添うことで 子どもの視点がわかり つまずきに気づき 適切な手立ての方法とその効果がわかる 教師は、 子どもに寄り添うことで 満足してはいけない そこからが 勝負だ

3か月前

ごはんがあるのに、うどんがいいと泣かれれば、うどんがでてくる。食べさせたい気持ちに負けず、そうだね、おうどんが食べたいね、でも今日のこのごはんおいしいよ~笑顔の導きは大事です。気持ちに寄り添うというのは、言いなりになるのとは違います。笑顔の力で乗り越えていきたいですね。

4年前

子育ては忙しい。主婦も忙しい。でもね。「ねえ、おかあさん」・・お皿は後からでも洗えるけれど、子どもがおかあさんに言いたかったことは、そのときしか出てこないものです。子どものことを最優先。そういう時期もあってもいい。忙しいけれどすこしくらいは手をとめることはできるものです。

4年前