一 了(はじめ りょう)

小学校の指導教諭。家では、3児の父。30代。先生の視点と保護者の視点から、子育ての一工…

一 了(はじめ りょう)

小学校の指導教諭。家では、3児の父。30代。先生の視点と保護者の視点から、子育ての一工夫を発信していきます。 日々の子どもへのちょっとした関わりが幸せな毎日を作っていく!そう信じています。 最初(はじめ=一)から終わり(終了)まで、子どもたちの人生のために発信していきます

最近の記事

  • 固定された記事

家族の笑顔を増やすために、noteを始めました。

一 了(はじめ りょう)です。私は小学校教師をしています。 子どもたちと関わる仕事です。 「子ども」の 「子」という字を分解すると、「一」と「了」になります。 「子ども」の「子」には 「はじめ(一)から、おわり(了)まで」という意味があるそうです。 一と了を組み合わせて『子』という字です。 たとえば、「優子さん」だと「生まれてから、死ぬまで優しい子にでありますように」という願いが込められているのです。 私は、この「子」の解釈が大好きです。 だからこそ、 一 了(は

    • 娘が大きくなっても親としてしたい『努力』

      私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 長女が動画編集に、はまり始めた!最近、長女が動画編集にはまり始めました。 娘達がやっている球技スポーツ。 その試合日の様子を動画にまとめるというものです。 試合日に撮りためた写真を精選し、曲に合わせて 編集をしています。 そんな中で 私によく相談をしにきます。 私も素人ながら 動画編集にはまった時期があり、 それなりにノウハウをもっているので、 ノ

      • 晩御飯が決まらない…我が家の晩御飯戦争記

        週末の楽しみ我が家には、3人の娘がいます。 その娘たちは、同じスポーツの習い事をしています。 昨日も暑い中、家族総出で練習に行ってきました。 私も妻も、練習の指導に参加しているので、 練習が終わると… 家族みんなへとへと…ということはよくあることです。 昨日の夕方…子どもの習い事でへとへとになって帰ってきました。 そういう時の唯一の楽しみは、 【ご褒美外食】です。 昨日も、その予定で朝出発し、一日頑張りました。 帰ってきて汗を流し、 さぁ今から外食だ!!!って時に

        • 自分の気持ちを仕向ける。感情コントロール術。

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 今日の記事は、 と関連が大きいものです。 ぜひ、読んでくださるとうれしいです。 小田凱人選手からポジティブ思考を受け取る。以前の記事でも紹介した 小田凱人選手の書籍。 この本を読んで、 自分の気持ちが前向きになりました。 やっぱり前向きに過ごすって本当に大切ですよね。 私も、こういう思考習慣を身に付けたいと思っています。 日頃からそういう思考で

        • 固定された記事

        家族の笑顔を増やすために、noteを始めました。

          2つ視点から子育てを振り返る。あなたは「教」?「educe」?

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 勉強しなさい。とは言いたくない私。日ごろから、教育に携わっている私ですが、 子どもたちに 「勉強しなさい。」とは、言わないように心がけています。 代わりに、 「学ぶ」という言葉をよく使います。 「何が学べるかな?」 「どんなことを学びたい?」 「学んでいこう!」 勉強も、学びも ニュアンスは変わりませんが、 学ぶという言葉の方が、主体的な感じがす

          2つ視点から子育てを振り返る。あなたは「教」?「educe」?

          スタートダッシュを決めて、夏の間にレベルアップ!~節目を利用せよ~

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 どんな習慣を身に付けてほしい?夏休みが近づいてきましたね。 私はこういう節目は大切にしたほうがいいと思っています。 節目は、当たらたな目標やルールを作りやすいからです。 みなさんは、 今お子さんにどんな習慣を身に付けてほしいと思っていますか? その習慣を 夏休みにつけてみませんか? 夏休みに入る前に夏休みに入る前に、 計画を立てるのは大切です。

          スタートダッシュを決めて、夏の間にレベルアップ!~節目を利用せよ~

          目標設定にはコツがいる!~幅をもたせていこう!〜

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 今習慣にしていること私は、今習慣にしていることが いくつかあります。 習慣化する中で、 自分ルールを設定することがよくあります。 「〇〇しているなら、セーフ。」とか 「〇時までは、OK。」など。 目標に幅を持たせています。 細かくは、2分ほどで読める上の記事を読んでいただけらたら嬉しいです。 最近では、ついに 筋トレの習慣化を目指しています。 これも

          目標設定にはコツがいる!~幅をもたせていこう!〜

          生活習慣を変えることが、人生を好転させるのだ!

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 事例紹介①今日の記事に関わる事例を紹介します。 事例紹介②これは、私が以前担任をした子どもの話です。 上手くいっていないなら、生活を見直そう。やっぱり、上手くいっていないことは続けない。 これが大前提です。 その上で、 悪循環をもたらしている問題を 取り除くべきです。 我が家の場合、これでした。↓ そこを見付けられるかどうか。 大事だと思ってい

          生活習慣を変えることが、人生を好転させるのだ!

          ジュニアのコーチを任される時間が増えてきた!!

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 子どもの習い事で末端コーチをしています。私の三人の娘は、同じスポーツの習い事をしています。 そこは、保護者も指導に加わります。 私もそこの末端コーチをしています。 …と言っても 主に、 連絡のサポートや声掛け 試合の動画撮影を 担当しています。 このスポーツにおいては、素人なので… なかなか技術的な指導ができていないのですが、 できることを頑張っている

          ジュニアのコーチを任される時間が増えてきた!!

          夏休み直前だから、今から計画!最高の夏が待っている!!!

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 夏休み直前ですね。夏休みも近づいてきました。 個人的には、夏休みは子どもたちに 「ぱぁ~ッ」と遊んでほしいと思っています。 でも宿題は、避けて通れません。 そんな言葉を昔聞いた気もしますが、 やっぱり夏休みに遊びと並行して 宿題も頑張ってほしいと思っています。 親子で一緒に。 「〇〇まで、何分ぐらいかかりそう?なら、その間に、お父さんも〇〇しよう!

          夏休み直前だから、今から計画!最高の夏が待っている!!!

          反省記、奮闘記!私はこうやって「もがいてる!」

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 今日の内容は、私の学級での反省記、奮闘記です。 そして、まだまだ、奮闘中です。 もし、読んでいただき、何かのヒントになれば幸いです。 加えて、アドバイス等があれば、教えてくださると勉強になります。 トラブル連発!緊急事態。今、学級である子を中心にトラブルが連発しています。 友達との関わり方が上手くない男の子。 友達が嫌がることを繰り返ししてしまい、

          反省記、奮闘記!私はこうやって「もがいてる!」

          『自分の自分による自分のため自己分析』ができるようになる子育て

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 大学は、全入の時代になってきた⁉必ずは入れるのに、退学するって⁉今、大学には、必ずは入れる時代なのに、 退学する人がいるということは、 できているかどうかを見極められているかどうかにかかっているというものだと思います。 自分の学びたいを伸ばしていかないと!子どもが 18歳までに 「自分のやりたいこと」 「夢中になれるもの」を 見付けられるようこと。

          『自分の自分による自分のため自己分析』ができるようになる子育て

          教えようとすると、子どもが怒るんです。そんな時の対処方法とは!

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 教えようとすると、子どもが怒るんです。個人懇談の時期です。 個人懇談では、勉強に関することもお伝えしています。 今までのテストのや提出物の状況。 これらを数値化(グラフ化)し、客観的なデータとしてお渡ししています。 その中で、よくある悩みが 宿題や テスト直し等で 分からない問題やできていない問題があるとき… 「親が教えようとすると、怒るんです。」

          ¥150

          教えようとすると、子どもが怒るんです。そんな時の対処方法とは!

          ¥150

          子どもの生活リズムを整える方法。ボトルネックはそこだ!!

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 うちの子、早く寝ないんです。これは、昨日の懇談で、おうちの方から相談された話です。 「何か心配事はありますか?」と尋ねた時、 おうちの方から 「うちの子、早く寝ないんです。」 と教えてもらいました。 しかも、2人の家庭から。 聞くと、どちらの家庭でも デジタル機器との付き合い方により 寝る時間が後ろへ後ろへとずれているようでした。 1人の家は、 Y

          子どもの生活リズムを整える方法。ボトルネックはそこだ!!

          先生は味方。保護者は味方。

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 子どもがよりよく成長していくために!子どもがよりよく成長していくために、 先生と保護者、地域の連携はとても大切だと思っています。 地域まで話を広げると、かなり大きな話になるので、 今回は、先生と保護者の関係について書いていきます。 上にも上げましたが、 私はいくつか 「利用せよシリーズ」を書いています。 保護者の方には、ぜひ、学校(担任)、学校行事を

          先生は味方。保護者は味方。

          〇学生は、切れやすい⁉

          私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 〇学生は、切れやすい⁉ 他にも、 中学生になり、心が成長してくると 今までは、言い返せなかったり、言える言葉がなかったりした子どもが 言い返してくるだけの力を身に付けて、 反抗的な態度に出る場合があります。 今まで、大人しかったのに!とか いい子だったのに!!は、少し違って、 今までも言い返したいことや思っていることはあったけど、 それを伝えるだけの力

          〇学生は、切れやすい⁉