人気の記事一覧

ヘルダーリンとベートーヴェン

2か月前

ブレヒト『アンティゴネ』の邦訳ノート⑴ 序劇と本編のプロロゴス

1か月前

ブレヒト『アンティゴネ』翻訳ノート⑺:エクソドス

1か月前

ソポクレスのギリシャ悲劇「エレクトラ」&「アンティゴネー」

ブレヒト版『アンティゴネ』の翻訳ノート⑷:第三エペイソディオンと第三スタシモン

1か月前

ヒューマニズムはテクノロジーを語れるか?

【詩を食べる】愛の悩みと「故郷」(ヘルダーリン)/栗とクランベリーのラム酒ケーキ

ヘルダーリン著「ヒュペーリオン」と「運命の歌」

ヘルダーリン『判断と存在(Urteil und Sein)』私訳

8か月前

ドイツ歌曲の楽しみ Freude am Lied㊵

もうひとつの「菜の花忌」

【名文紹介】ヘルダーリン、神を語る

5か月前

叙事詩「岬のヒュペリオン」1-10

ドイツ歌曲の楽しみ Freude am Lied㉔

議論は続くよどこまでも

三日坊主じゃないけれど

ヘルダーリンのエンペドクレス観

2年前

クリスチアーネ、あるいはヘーゲルのアンティゴネ(2)(2020)

個展 In Pause. について

3年前

「詩」としての哲学——理性ではなく「想像力」重視の哲学