人気の記事一覧

ジュール・ヴェルヌの妄想に癒されて、少女漫画のような彼女で現実を知る。

7日前

昨夜、E・ロメールの「緑の光線」。 フランスの観光地と不機嫌な女の子(というほど若くもない)を見ているだけなのに、どうしてこんなに幸せな気持ちになるのか? そしてしんどい時に無駄に自然の中を歩き回る感じ…万国共通なのだと思う。 愚かさや愚かさ故の苦しみは、実は、人生の宝石だった。

【夢日記】19世紀フランスのあの御方と世界一周へ!読書好きにとっての最高の夢キター!

小説ふしぎの海のナディア(著:小林弘利)【まあいい。君たち読書紹介もそろそろ学んでもらわなければならないな。NHKが崩壊すればリメイクが可能だということを「あっ」】

2か月前

#562 社会に「適合できない」こと

【サブカル紹介①】SF作家ジュール・ヴェルヌの与えた多大なる影響

バラ🌹ジュールヴェルヌ

1か月前

世界一周読書(🇫🇷フランス編❸)「八十日間世界一周」ジュール・ヴェルヌ

今日の満月は"スタージョンムーン"と呼ぶらしい。かつてヴェルヌが夢見た月と、同じ月を眺めている。果たして私が生きている間に、月世界へ旅立つことはできるのだろうか。

私の読書遍歴(1)

【読書暦】2018年に読んだ本

10か月前

[YOMU]ジュール・ヴェルヌ「海底二万里」

7か月前

モノ創りにおける想像力の重要性

10か月前

小学生に勧められて。SFなノーチラス号から見る未知の世界にワクワクする。 #海底二万マイル #ジュールヴェルヌ

1年前

「科学というものは誤りだらけなのだ。だが誤りを犯すことはよいことだ。そのおかげで少しずつ真実に近づくことができるのだからな」ジュール・ヴェルヌ「地底旅行」岩波文庫 (1864/1997)より

人間が作り出すもの,作り出せるもの

聖杯伝説とアルセーヌ・ルパン『ジュール・ヴェルヌの暗号 -レンヌ=ル=シャトーの謎と秘密結社-』③-

人間が想像できることは、必ず実現できる。  ――ジュール・ヴェルヌ 萬画を愛読する日本の経営者は多いが、シリコンバレーの起業家はSF小説から範を得ている。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/27/news056.html

【読書】 新潮文庫の100冊2022

1年前

デザイナー以前:なりたい&憧れの職業の変遷